プチプラリップ好きさん、集合〜♡!!今回は、橋下美好さんプロデュースの『haomii(ハオミー)』の新色を使ったメイクや、SNSでバズり中の『MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)』の塗り方をリール動画で紹介。み...
今季も新作コスメは実力派揃い♡スキンケアからポイントメイクまでワクワクするようなアイテムがたくさん発売されています◎ 『RMK(アールエムケー)』のスキンケア、新生ブランドの『Mitea ORGANIC(ミティア オーガニック)』、韓国コス...
しっかりカバーはしたいけど、厚塗り感の出やすいマットなファンデは嫌かも…。そんな人は、マットとツヤのいいとこ取りをした"セミマットファンデ"を使うのはどう?プチプラからデパコスまで幅広く紹介しているので、ぜひチェックしてみてね♪
今回は日本人にも似合うジューシーなカラーや落ち着きのあるヘルシーな雰囲気のオレンジリップを8色ご紹介します♡全て色もちが続くタイプなのでマスクメイクにもぴったり。デパコスからプチプラまで話題のリップばかりを集めたので、ぜひお気に入りを探して...
今回はDiorのコンシーラーやYSLの名品ラディアントタッチ、自分で色をカスタムできるイプサのクリエイティブコンシーラーなど話題のアイテムを中心に集めてみました!カバー力が高いものやハイライト効果があるものなど特徴は様々なので、ぜひ自分が求...
『MERY #ふぁぼコスメAWARD 2020 下半期』企画では、毎日のかわいいのためにがんばっている女性たちが選んだ「#ふぁぼコスメ」をご紹介!全3回にわたる本企画のpart 01は、MERYに携わるメンバーが選んだスキンケア&メイクアッ...
今回は、自分でワンポイントを作る「ほくろメイク」の作り方をご紹介します。ポイントメイクとして、色っぽさを演出してくれる「ほくろメイク」。なりたい印象やほくろ占いにあわせてアイライナーで自在に作ることができるので、チャレンジしてみてはいかがで...
冬っぽいメイクをもっと今年らしく仕上げたい!今回の記事では、そんなあなたにチェックしてほしい2019年冬のメイクのPOINTを4つご紹介します。澄んだ美肌やキリっとしたハンサムな眉毛、大胆カラーを仕込んだ目元、魅惑的なプラムリップを意識すれ...
垢抜けたいけどどんなメイクをすればいいかわからない…。そんな人は眉マスカラがおすすめ。この記事は眉マスカラの魅力や塗り方に加え、おすすめのカラーをアッシュブラウン、カーキ、ピンクからピックアップしました。ぜひ、いつものメイクにプラスしてメイ...
今回はMAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)のマットリップ、「SPステイ マットインク」と新作のコンシーラー、「インスタント コンシーラー」、新作マスカラ、「ハイパーカール パワーフィックス」の3つのコスメを紹介...
スマホをいじる時やキスをする時など、実は見られている“伏し目顏”。あなたは伏し目になった時に可愛く見えるように、メイクをしていますか?この記事では、目が合う前に可愛いと思ってもらえるように、“伏し目顏”を可愛く見せるためのアイメイク術を紹介...
今回は、よく“裸眼でも盛れるメイク”なんていいますけど、“裸眼が盛れる”「盛る<活かす」アイメイクの方法をご紹介していきます。肌なじみのいい単色のシャドウを使ったりナチュラルなアイメイクを意識することで、抜群の透明感を手に入れることができる...
儚げで柔らかい、エレガントなベージュメイクで、優しげな女の子に見せて。ベージュのアイシャドウ、ベージュのチーク 、ベージュのリップで、新しい雰囲気の私に。質感もさまざまなので、メイクが楽しめますよ。LUNASOL(ルナソル)のベージュコスメ...
メイクをする時は正面から見た顔に重点を置くのに、意外と正面からよりも横からの方が見られるシチュエーションが多いのが現実。横から見られるのを想定したメイクをすれば、横顔に自信を持てるかも。シャープな輪郭に魅力的な目元、美人に見えるリップメイク...
春の色は、ウィンターさんの恐れる色味が多い…。しかし、ちょっとした工夫をすることで、春顔を手に入れることはできるのです!今回は、そんなこれから訪れる春におびえるウィンターさんのための春メイクをご紹介していきます。ウィンターだから、春メイクが...
リードを使う木管楽器の演奏は、リップメイクをするとその色がリードに移ってしまうのが気になりますよね。だけどせっかくの舞台には華やかな見た目で立ちたいから血色感のある唇に仕上げたいし…。そんな木管楽器奏者の方のための、色移りを抑えられるメイク...
束感まつ毛って知っていますか?お人形のようにぱっちりとした瞳にしてくれる束感まつ毛。ビューラーの正しい使い方をマスターし、一本一本丁寧にマスカラを塗って、あとはピンセットで束感を作れば完成。今回はそんな束感まつ毛の作り方、束感まつ毛にマッチ...
今回は、TwitterやInstagramで話題になっている、強い女メーカーの強い女風のメイクポイントをご紹介していきたいと思います♡アイメイク、アイブロウ、リップメイク、アクセサリーとカテゴリー別に分けてポイントを紹介します。それぞれオス...
学生のころって毎日がすごく楽しくて、キラキラしている。イベントもたくさんあって、終わっていくのが悲しい。そんな学生生活一番のイベントって“卒アル”だと思う。卒アルってず〜っと残るものだし、たくさんの人に行き渡るアルバム。だからこそ抜かりなく...
トレンドとして、ここ数年流行り続けている「エフォートレス」。抜け感やラフさをテーマにしたスタイルは多くの女性が取り入れています。今回は、ワイドパンツやニットパンツ、大きめアウターを取り入れた抜け感のあるファッションやシンプルに仕上げたラフな...
肌の色によって、メイクも似合う色似合わない色があるんです。でも、「似合わない」色だから好きな色のメイクを楽しめないって寂しいですよね。一般的にブルベ向けと言われる〈青みピンク〉だって、イエベさんの中には好き!使いたい!と思う人がいるのでは?...
今まで女の子からモテモテで、元チャラ男と噂されている彼に恋をした。彼は私に、「俺の彼女になってよ」と言ってきた。嬉しかったけど、今のままの彼とは付き合いたくない…。そんな経験をしたことがある人はいませんか?今回は、そんな男性を更生させ、自分...
韓国っぽfaceにもトレンドあり。いつものメイクから気分を変えて、冬の韓国メイクを楽しんでみてはいかがですか?押さえるべきはお肌・眉毛・アイメイク・チーク・リップの5つのポイント。すぐに実践しやすい5つのテクニックをご紹介しています。プチプ...
今回は、風邪や花粉症対策に欠かせないアイテム、マスクに合うアイメイク術を紹介していきたいと思います。アイシャドウのメイクや、アイライナーのメイク、アイブロウメイクのポイントを、オススメのプチプラコスメと共にご紹介しているので、ぜひ参考にして...
ぱっちりなおめめを作るには?カラコン、アイプチ、アイライン。いろいろな方法があります。でも、一番大事なのは、“まつげ”なんです。今回は、ビューラー、マスカラ下地、マスカラの3ステップと、それぞれのポイントをご紹介。ぱっちり目のまつげ美人を目...
「今度話せる?」と彼に言われ、「あ、別れ話だな」って悟ってしまった経験はありますか?別れ話をされるであろうデートの日って、どんな格好やメイク、マインドでいけばいいかって迷いますよね。今回は、とびきり可愛い格好をして彼の記憶に残るという作戦を...
せっかくメイクをするのなら、誰かに可愛いって思ってもらいたいですよね。実は「可愛い」と思われる条件には心理学的な法則が存在するのです。その「可愛い」に近づくために使いたいのが、デルブーフ錯視やミュラー・リヤー錯視などの心理学的な錯視。今回は...
なんとなくしか知らない化粧下地の一種“プライマー”。今回はそんなプライマーの魅力や使い方を伝授します。また、卵肌を作ってくれる『TONY MOLY(トニーモリー)』や韓国でロングセラーの『BANILA CO(バニラコ)』などのおすすめのプラ...
アイメイクには欠かせないアイテム、マスカラ。ただ、丁寧に塗っているのにバサバサのまつ毛になってる…なんてことありますよね。そこで今回は、ダマになりにくいマスカラメイクの方法を紹介。ちょっとした工夫と一緒に『mylash(マイラッシュ)』や『...
たまたま電車で見かけた女性を、ステキだと思うことってありますよね。電車に乗っていた子に、一目惚れしてしまった…なんて話も少なくありません。そもそもどんな女性が、電車で一目惚れされるのでしょうか?それは、客観的に見てステキかどうか。今回はその...
成人式の振袖のメイクはプロにお願いする?それともセルフでメイクする?一生に一度の晴れ舞台だから、セルフでメイクをしてみない?振袖の色別におすすめのメイクをご紹介しています。赤・ピンク・水色の振袖に合わせて、もっと魅力的な私になりましょう。成...
せっかく気合いを入れてメイクをしたのに、いざ会場内に入ってみたら全然目立たずはっきりしない顔に。そんな経験をしたことがある方もいるのでは?そこで、薄暗いコンサート会場でもはっきりした顔立ちになれる暗闇映えメイクを、ハイライトとアイメイク、リ...
筆者には肌が綺麗な友達がいます。今回は、その子に聞いた、肌美人になるためにできることを聞いてみました。オールインワンを塗ってマスクをして寝たり、モリンガオイルで肌の調子を整えたり、素肌感を意識したメイクをしたり。私たちにもできそうな方法をぎ...
気になる男の子が、自分にだけ冷たい…目を逸らしてくる…意地悪してくる…。もしかして嫌われてるのかな?いいえ、それはきっと、「好き避け」という現象です。好きな子をわざと避けてしまう「好き避け」という現象を起こしてしまう男子のリアルな本音を、今...
「W洗顔不要」「お湯で落とせる〇〇」「落とさないでも寝られる」そんな魅力的なワードをコスメ売り場で見かけたことってありませんか?気になるけど実際のところどうなんだろうって疑問に思っていた人も多いはず。クレンジングに関するワードの効果やそれに...
目が潤んでいる姿や、眼帯をしていることで片目が隠れている姿などが色っぽいとされ、色っぽい人の条件として“目病み女に風邪引き男”という言い回しがされるようになりました。ピンクや赤っぽいブラウンのアイシャドウで色っぽく、そして濡れツヤまぶたで目...
男性とのデートより、お洒落な女友達との予定の時の方が何を着ればいいのかわからないもの。目が肥えているからこそ、そんな友達に褒められるような服って迷いますよね。完全に女子ウケだけを狙ったこなれ感のあるコーディネートを紹介します。ちょっとしたポ...
男の人が8.2秒あなたのことを見つめていたら、あなたのことが好きかもしれません。イギリスで行われた実験に基づいて出来た「8.2秒の法則」。今回はこの法則をもとにして、気になるあの人に、8.2秒見つめてもらうために、私たちが出来ることをまとめ...
シンデレラは、どうして王子様に声をかけてもらえたのでしょうか…?舞踏会にはシンデレラよりも美しい女性がいたかもしれないのに、王子様はシンデレラを選びました。今回は、シンデレラのもつ、必殺モテ技を紹介していきたいと思います。王子様から選ばれる...
恋愛には、あらゆる数字が使われたジンクスが存在しますよね。今回は、「人は7秒で恋に落ちる」「倦怠期は3ヶ月でくる」「恋の賞味期限は3年」「2秒見つめて視線をそらすで惚れさせる」という恋愛にまつわる数字たちから、恋のアドバイスをしていきたいと...