色っぽいとされた条件

「目病み女に風邪引き男」というフレーズは聞いたことありますか?古くから言われている、色気を感じる条件のことです。
細身の男性がコホコホと咳をしている姿が母性本能をくすぐることから、“風邪引き男”が色気を感じる男性として挙げられたという説があります。

一方で“目病み女”は、目を患っていることから潤んだ目元が色っぽかったという説や、昔は目を病むと真っ赤な眼帯をする風習があったことから色白の肌に眼帯が映えて色っぽかったという説、片目が隠れていたことから色っぽかったという説など様々です。
平成の今になっても、そんなイメージの“目病み女”を想像すると確かに色っぽい。
今はメイクでそれを受け継ぐことができるかも。
色っぽいアイシャドウって?
血色感のあるカラーを
自分の中で“目病み女”を想像して、ピンクや赤みがかったブラウンを選んでみましょう。
血色感のある色を選ぶことで、色気を演出することができるかもしれません。
自然なグラデーションを意識しながら。
腫れぼったくなってしまうのが懸念事項ならば、目尻にポイントとして入れるのも手です。
▽ 例えばこんなアイテムで
ブレンド フォー アイズ ドライローズ
¥1,485
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)のアイシャドウ。肌に馴染みやすいピンクで自然なピンクメイクが出来上がりそう。普段使いしやすい色合いなのも嬉しいポイントです。
リアルクローズシャドウ
¥1,650
excel(エクセル)のアイシャドウ。
2018年9月に発売されたばかりの新色。
「プチプラアイテムとは思えない」と大人気なエクセルのアイシャドウの特徴は、パールが上質でさりげなく煌めかせてくれるところです。
ベースは艶っぽくラメ入りを
目が潤んでいる姿が色っぽいならば、常に目薬をさす?
しかし、それは少し現実的ですよね。
目ではなく“まぶた”をキラキラ潤ませましょう。
通称“濡れツヤまぶた”を作る秘訣は、アイシャドウのベースカラーの煌めき度にあるかもしれません。上品なラメ入りアイシャドウをチョイスしましょう。
▽ 例えばこんなアイテムで
プロシングルシャドウ
¥945
CLIO(クリオ)のアイシャドウ。G10のカラーは、HKT48の指原莉乃さんがAKB総選挙時に使用していたことで、爆発的にSNSで有名になったアイテム。消耗しがちなベースカラーは単色アイシャドウで買い足しましょう。
ウィンクグロウアイズ
¥490
CANMAKE(キャンメイク)のグロスシャドウ。
リキッドタイプでぴったり肌に密着しながら、しっとり濡れたようなまぶたを演出。重ねるほど色が濃くなるため、このアイテム一つでグラデーションメイクも。
色っぽいアイラインって?
はね上げ or 横に流す
ぱっちりくりくりした健康的な目元よりも、伏し目などの方が色気をそそるかも。
その時肝になるのがアイライン。
上にはね上げて猫目のようにするのも良し、横にスーッと引いて切れ長風にするのも良し。
自分のなりたい目をイメージして、アイラインを研究してみましょう。
▽ 例えばこんなアイテムで
ハイパーシャープ ライナー R BU-1
¥1,296
MAYBELLINE NEW YORK(メイべリン ニューヨーク)のアイライナー。アイシャドウと同様に、アイラインもバーガンディなど深みのある赤っぽい色にするのが◎。
リキッドアイライナー BD
¥1,152
JOLI ET JOLI ET(ジョリ・エ ジョリ・エ)のアイライナー。
濃密なロイヤルボルドーで色っぽく。汗や涙に強いウォータープルーフ仕様です。
色っぽいマスカラって?
目に影をつくる“すだれまつ毛”
色っぽい目元をつくるために、まつ毛はどうしたらよいのでしょう。
ビューラーで、目頭から目尻までまつ毛を上に上げると“お人形さん”っぽい雰囲気になって、色気からは遠ざかってしまうかも。
オススメなのは“すだれまつ毛”。
上にあげすぎないことで、下まぶたにまつ毛の影ができ、大人の色気を演出できるかもしれません。
▽ 例えばこんなアイテムで
It's So BIG エリザベスモット
¥2,180
Elizabeth Mott (エリザベス・モット)のマスカラ。
短い毛と長い毛が混ざっている砂時計型ブラシで、まつ毛一本一本をキャッチしてくれます。まつ毛の上から塗ることで、すだれまつ毛を作り出すのです。
ラッシュニスタ ケアプラス
¥1,317
MAYBELLINE NEW YORK(メイべリン ニューヨーク)のマスカラ。4mmファイバーが含まれているおかげで、まるで自まつ毛が長いような仕上がりに。
変わらない“美”もある
時代と共に、“美”への価値観は移ろいゆくけれど。
きっといつまでも変わらない根幹の部分もあるはず。
色っぽい目元へのヒントを教えてくれてありがとう。