今回は「恋愛フリーの人生」を選びたい理由と人を傷つけない告白の断り方をご提案。告白を断るときって、相手の気持ちばかりを尊重してしまいますが、断る方も傷つきますよね…。相手のことも、自分のことも思いやって、お互いに傷が浅く済むと良いですよね!...
誰かを大切にしたいと思うのと同じように、自分自身も大切にしたいけど何をすれば良いのかわからない。そんな時に見てほしい、自分を大切にするためにしたいことをご提案しています。ストレスフリーに、そして自分自身を大切にしたいと思うような「わたし」に...
落ち込んでいて気分が晴れない時はありますよね。そんな時は自分だけの「トリセツ」を作ってみませんか?トリセツに書く項目は①何に落ち込んでいるか②どうしたら気分が晴れたかの2つ。この記事では「好きなものを食べる」「欲しいものを買う」「笑う」「歌...
自分の好きなモノやコトを全ての人に受け入れてもらえる可能性は低い。だからこそ、時に悩み傷ついてしまうことだってあります。この記事では、年齢や固定観念にとらわれずに、自分の好きに対して向き合っていく方法についてまとめています。自分の気持ちに嘘...
お金をかけすぎず、手を抜きすぎず。相手がもらいやすいちょうどいい贈り物って?ということで今回は、気持ちを添えつつ贈ることのできるマカロン&メッセージカードのプレゼントをご提案していきたいと思います。日頃の感謝やお祝いとしてなど…きっとあなた...
あなたの周りに謎めいた魅力あふれる女性はいませんか?この記事では、自分を貫いている女性って一体どんな人なのかについてまとめています。媚びていないのになぜか惹かれる彼女の秘密を覗いてみましょう。相手を思いやる気持ちや自分らしさを大切にしている...
自分の「好き」が恋愛としてなのか、友達としてなのかを見分けるのって難しいですよね。今回は「好き」の違いを見分けられる12のチェックリストを作りました。友達に彼のことを話しているか、ふとした瞬間に彼のことを考えるか、彼に褒められたら嬉しいか、...
自分について聞かれているのに、答えられなかった経験はありますか?今回は、自分らしさを見つけるための5つの方法をご紹介します。1日1問日記を書くことから、新しいことへのチャレンジ、異性に対する心構えなどをチェックしてみて。自分の日常を他人と比...
小さいころ「タイムカプセル」を作ったことがあるという人は多いのでは?手紙や宝物を箱に入れて、土の中に埋めるのってワクワクしちゃいますよね。大人になった今、もう一度自分だけのタイムカプセルを作ってみてはいかが?10年後の自分に贈る“今の私の気...
ムダ毛ってなんで剃るんだっけと思ったことがある人はいませんか?今回はムダ毛を剃らないという選択肢を視野に入れたくなる、毛のある意味、剃らないメリットや社会風潮などをご紹介していきます。また、脱色やカラーリングをすることでファッショナブルにす...
いつも「好き好き」と彼を想っていても、思うようにその気持ちが返ってこないと「あれ、私何してるんだろう」と我に返ることってありませんか?そんな突然冷めてしまった方に寄り添って、今回は、別れるか継続かの2つの選択肢を用意しました。別れてもよし、...
SNSの投稿を見て、メンズと遊んでいる人を見たり、いつも新作の高級コスメを購入したり、海外旅行に沢山行っていたり、なんだかもやもやした気持ちで「いいね♡」を押す。このもやもやが、『羨ましい』という感情なのです。欲しいと思っていても手に入らな...
ある日急に素っ気なくなった友人に対して、あなたはどう感じ、どう対応していきたいでしょうか。今後も、良い関係性を保っていきたいという方は、自分の気持ちが大切となってきます。今回は、「期待しない・忘れる・開き直る」ということに重きを置いた対応に...
彼に伝えたい肝心なことを伝える勇気が持てず、1人でモヤモヤを溜め込んでは爆発してしまう方に向けて勇気を出して少しずつモヤモヤを解消していく提案を3つしています。好きだからこそどんどん気持ちをうまく表現できなくなってしまう乙女心を彼にも理解し...
なかなか勇気がだせなくて縮まらない彼とのキョリを縮めたい…そんな人のために今回は、ついしてしまうNG行動3つとどうすればいいのか、実際に心がけることをご紹介していきます。恋は盲目といいますが、大好きな彼も人間。奇をてらったりするのではなく、...
箱入り娘だったり、恋愛に縁がなく生きてきた人ほど、刺激的な恋にハマってしまう…。そんな気がしませんか?今回は、危険な恋、いわゆる「アバンチュール」にハマってしまう女性の心理に迫っていきたいと思います。きっと、共感できる部分もたくさんあると思...
最近全部スマホでできてしまうから書き物をする人が減ってきたような気がします。そんな中でも、ふと書きたくなるのが文字です。手を動かすことで初めてわかる自分の気持ちを整理する“書き物生活のすすめ”をまとめてみました。ノートやペン、文字、ふせんや...
今回は、元カレとの曖昧な関係に終止符を打ち、一歩前に進むための方法を紹介したいと思います。未練がある場合、仲が悪くなってしまった場合、元カレから抜け出せない場合などのパターンに分けて紹介するので、自分の悩みに合わせて参考にしてみてくださいね...
自分のこと、ちゃんと愛してあげてますか?自己肯定感が低いと何に対しても悲観的になり、自分に自信が持てない原因に。今回は、自己肯定感が高い人から学ぶ自己肯定感を高める方法をご紹介。自分で自分をほんの少しでも好きになってあげれば、今よりちょっぴ...
「なんでわかってくれないの?」彼にそう思ってしまうこと、ありますよね。でも違う家庭で育って性別も異なる彼と考え方が違うのも当たり前。自分の考え方や性格を伝えずにただ怒るのはNGです。自分を理解して、あなたのトリセツ(取扱説明書)を彼と共有す...
「好きな子のワガママって許せる」なんて言ってる男友達がいるけど、本当にそう?女の子には“かわいいワガママ”と“ワガママ”の2つのタイプがいるの。きっと男子の心を掴めるのは前者で、男友達の好きな子も前者。かわいいワガママを分かっている女の子っ...
もう長いこと想い続けているのに私の気持ちに気づいてない様子の彼。でも、告白するのはまだ怖いんです。今回は、好きという気持ちになかなか気づいてくれない彼への匂わせポイントをご紹介。「俺のこと好きなのかな?」と意識させるだけで、その後の展開も変...
1日が終わる瞬間、その眠る前の時間に「褒めタイム」という習慣を取り入れてみませんか?今回は自己肯定感を高めることができたり、幸運を引き寄せられる“褒める”という行動に注目してみました。いつも自分に対して厳しくなってしまう人も眠る前の時間だけ...
「友達と好きな人が被ったコトがある」という人は多いかもしれません。まだ自分は好きではないけど、友達の好きな人からご飯に誘われたという経験がある人もいますよね。そんなとき、友達のコトを思うと行きづらいけど、自分がカレを気になっているのもホント...