10年後を想像すると…
10年後を想像してみるけど、正直予測不能。
現代技術がどんどん進んでいる今、10年後には全く違った世界が待っているはず。
逆に今から10年前はどんな時代だったか覚えていますか?
時は2019年。10年前といえば2010年。
2010年はまだ「ガラパゴス携帯」が当たり前の時代でしたよね。
今は当たり前のようにスマホを使っていますが、ガラケーからここまで進化するなんて想像もつきませんでしたよね。
きっと2029年は、私たちの想像を超えることが待っているはず。
タイムカプセルで伝えてみない?
2029年の自分に、2019年の今を思い出してくれるように「タイムカプセル」で今の気持ちを伝えてみませんか?
小さいころタイムカプセルを埋めたことがあるという人は多いと思います。
大人になった今だからこそ、もう一度自分だけのタイムカプセルを作ってみてはいかが?
埋める場所がないという人はお家でしっかり保管しておくのもgood。
まずはタイムカプセルに入れたくなるようなものをいくつか紹介します。
タイムカプセルに入れたいもの
:手紙
まずは「手紙」。
タイムカプセルに欠かせないものですよね。
2029年の自分に向けて、手紙で気持ちを伝えましょう!
2019年の文字の書き方が2029年には変わっていることだってあるかもしれません。
IT技術が進んでいるなか、もしかしたら10年後は手書きの手紙も貴重なものになっているかも。
:平成の新聞紙

2019年5月から新元号「令和」に変わります。
2029年の未来では、「平成」は遠い昔のことになっているのかも。
だからこそ、「平成の新聞紙」をタイムカプセルに入れてみてはいかが?
今はまだ新元号に慣れるので精一杯だけど、10年後に平成の新聞紙を見て「平成、懐かしいなあ!」なんてなりそうですね。
:宝物

お次は「宝物」を入れてみて。
例えば受験で受かったときの鉛筆や、何かの賞状なんて素敵。
昔の自分が大事にしていた、10年後の自分に引き継いでもらえるようなアイテムを入れましょう!
:現在流行っているものリスト
「現在流行っているものリスト」なんておもしろいかも。
10年後の自分が「あー!こんなの流行ってたな!」なんてノスタルジアな気分になっているのが想像できます。
今流行っているものも、10年後には思い出せないものになっているかもしれません。
未来の自分に思い出してクスッと笑ってもらえるように、「現在流行っているものリスト」をタイムカプセルに入れるのはかなりおすすめ。
:お菓子パッケージ

「お菓子パッケージ」もタイムカプセルに入れてみるといいかも♡
お菓子は時代と共に見た目も味も変わっていきますよね。
2019年に流行っているお菓子も、2029年には全く見ない幻のお菓子になっているかもしれません。
パッケージを入れて、未来の自分に過去と未来を比較してもらいましょう!
すき好きノート
最後は「すき好きノート」。
教科書でもおなじみの詩人谷川俊太郎さんと安野光雄さんが作った本で、本の空いている箇所に自分の好きなものを埋めていけるのです!
谷川俊太郎さんのガイドを元に、自分が好きなものをたっぷり書くことができます。
この本を10年後の自分に送ると、かなり驚くかも。
もしかしたら好きなものも変わっていたり、今でも好きなものが同じだったり、「自分の変化」を感じることができるのです。
タイムカプセルから「すき好きノート」が出てきたら、なんだか昔の自分が恋しくなっちゃうかも。
すき好きノート
¥1,404
左から開くと「子ども用」に、右から開くと「大人用」になっているんです!
後ろの裏表紙には「好きノート」と書かれています。
まずはじっくり全ページ読んでから、好きなものを書いていくのもいいですね。
著:谷川俊太郎
装画:安野光雅
出版社:アリス館
タイムカプセルの箱にもこだわって
|お菓子缶|
タイムカプセルの箱にもこだわりがあると、10年後の自分が喜んでくれそうですね。
お洒落な「お菓子缶」を使ってみるのはいかが?
こちらの画像はフィナンシェ専門店『バターマスター』のフィナンシェの缶。
シンプルで可愛い缶ですよね♡
このお菓子缶をタイムカプセルにして、10年後の自分に届けましょう。
スヌーピーのお菓子缶も可愛い♡
スクールバスの形なので、特別感があるのも素敵。
タイムカプセルのために、いろんなお菓子缶を集めてみるのもいいですね。
|ギフトボックス|

「ギフトボックス」をタイムカプセルとして使うのも素敵。
タイムカプセルは、10年後の自分への贈り物なので、ギフトボックスに綺麗に包んでプレゼントするのがいいですね♡
ラッピングもして、お洒落なギフトボックスを用意しちゃいましょう!
こちらはCan Do(キャンドゥ)で購入できる「本型ボックス」。
本の形をしているボックスなんてお洒落すぎる!
遊び心のあるギフトボックスを選ぶのも素敵ですね♡
10年後の自分が笑顔になるように
10年後の自分。
一体どうなっているのか想像もつかない。
でも10年後の自分からしたら、今の自分をほとんど思い出せないなんてこともあるかもしれない。
だからこそ、「タイムカプセル」をプレゼントして、10年後の自分を笑顔にしちゃいましょう。