ごめん、気持ちが冷めました。別れる?継続?「好き」がぷつんと切れた時の対処法
あややあやや
お気に入り

ごめん、気持ちが冷めました。別れる?継続?「好き」がぷつんと切れた時の対処法

いつも「好き好き」と彼を想っていても、思うようにその気持ちが返ってこないと「あれ、私何してるんだろう」と我に返ることってありませんか?そんな突然冷めてしまった方に寄り添って、今回は、別れるか継続かの2つの選択肢を用意しました。別れてもよし、続けてもよし。重要なのは、自分にとって最適な選択ができるかということなんです。

更新 2019.04.27 公開日 2019.04.27
目次 もっと見る

ぷつんと切れてしまった私のlove

付き合ってから、ある程度期間が経った私たち。

告白された時はあまり好きじゃなかったけれど、時間が経つにつれてどんどん好きになった。

でも最近、私からばっかり連絡しているような気がして。

怒らないでね、だってあまりにも突然だったの

それは本当に突然だった。
いつもの事ながら、連絡をくれない彼。

そんな彼にやきもきしながら、私はふと我に返って思ってしまったの。

「あれ、私なんでこんなことにエネルギー割いてるの?」って。

そのlove、継続?それともサヨナラ?

考えることに疲弊してしまって、勝手にエネルギーを消耗していた私。
そんな時に突然訪れた、気持ちの冷却。

この恋、継続するべきなの?
それとも、もう離れてもいい?

__別れると決めたあなたへ

彼と付き合っていても、悲しかったり、疲れてしまうだけ。
そう思って別れを選んだあなた。

これから大変なことがたくさんありますが、気持ちよく別れられる術を一緒にご紹介します。

STEP1:今の状況を整理しましょう

別れると決めたからには、別れ話は避けられません。

でも別れ話って、体力を使うし、結局伝えたいことが伝わらなかったり、結構大変なんですよね。

そんな事態を避けるために、今の状況や自分の気持ち、相手のどういうところが嫌だったか、などを整理しておきましょう。

フラワー柄マイクロファイバーミニタオル

¥648

Cocoonist(コクーニスト):
今の状況や自分の気持ちを整理しているうちに、楽しかったことや彼との素敵な思い出が溢れ出して、涙がこぼれてしまうかもしれません。でも無理して止めようとせずに、感情のままでいい時もあります。心が暖かくなるような素敵な花柄のタオルで、綺麗な涙を拭いてあげましょう。

STEP2:別れ話は直接or電話がベター

気持ちの整理がついて、いよいよ別れ話。

そんな時はラインで伝えるだけよりも、直接会うか、それができない時は電話で話す方がいいとされています。

直接会ってしまうと別れにくくなってしまうという意見もありそうですが、相手に誠意を見せるという点では、直接会って話すべきなのではないでしょうか。

別れ話をするときは、誠意を見せるべきということもあります。きっちりとするという点ではいいことですよね。そのためにはやはりLINEではなく、直接会って話をするのがよさそうですよね。

出典 woman.mynavi.jp

__続けると決めたあなたへ

辛くて、涙がこぼれてしまう時もあるけど、
それでもまだ、彼と一緒にいることを選択したあなた。

そんなあなたには、毎日がもう少し楽しくなる、いくつかの方法をご紹介します。

STEP1:彼にこの状況を説明しましょう

関係をこれからも継続させていくためには、このことについて彼と話し合うのは必要不可欠。

何が悲しいのか、どう改善してくれたら悲しくないか、
具体的に説明して彼が何をすればいいのかを明確にするのがおすすめです。

STEP2:お互いに譲歩しましょう

連絡をたくさんとりたい彼女に対して、彼はもしかしたら連絡がマメではないタイプなのかもしれません。

恋愛で、連絡がマメな彼女とそうでない彼氏、という構図はよく見受けられますよね。

そんな関係の場合、一方的にこちらの要望(もっと連絡がとりたい、など)を押し付けては、
彼が無理している状態になってしまいそう。

ポイントとしては、お互いが譲歩して、無理のない連絡頻度を保つことをオススメします。

STEP3:趣味を多角的に増やしましょう

彼が好きで、比較的頭の中は彼が占めている、という彼女さんも少なくないですよね。

そんな状況の時よく見かけるアドバイスは、「自分の時間を楽しみましょう」というもの。

でも彼が大半の脳内面積を占めている方にとっては、そのアドバイスを難しいと感じてしまうこともありませんか?

そんなあなたにオススメしたいのが、「趣味を多角的に増やす」というもの。

図形の多角形を思い浮かべるとイメージしやすいかもしれません。
没頭したり、好きにならなくていいので、趣味と呼べるものの種類を増やす、または増やそうと努力して、趣味の角を増やすことが大切。

新しい分野を試してみることで、彼が大半を占めていた脳内が、自然に多様性で溢れて来るかもしれません。

具体的な例としては、
ジムやヨガに通って体を動かしたり、見たかった映画を映画館に行って見たり、普段読まない本を読んだり、1人焼肉してみたり、新しいアルバイトを初めてみたり、海外留学してみたり、お菓子づくりをしてみたり。

新しいことを始めるのは勇気がいりますが、初めてみると思わぬ魅力に気づくことができるかもしれません。

別れる?継続?_あなただけの最適な選択を

別れることが悪いことではないし、
関係を継続するからといって、それが必ずしも良いことだとは限らない。

一緒にいることが辛くなってしまったら、一度立ち止まって考えてみて。
あなたにとっての最適な選択ができますように。

spacer

RELATED