デザイン性・機能性の高さで人気が高い『Rollbahn(ロルバーン)』の「ポケット付メモ」や「ダイアリー」。定番だからこそカスタマイズにこだわってみませんか?Rollbahn専用の修正テープやインデックスから、デコレーションにぴったりなシー...
メモって大体自分しか確認しないから、テキトーで良いかなって思いますよね。だから、不意に見られたりすると「ダメ!」なんていって手元を隠したくなりませんか?この記事では、そんな出来るだけ見られたくないメモを堂々と見せられる綺麗なメモづくりをする...
SNSを通じてコミュニケーションが簡単になってきた世の中。少し淡白に思えるやり取りも、絵文字やスタンプの装飾で気持ちは伝わるはず。だけどやっぱり、手書きの方があたたかみがあるな…なんて思ったことはありませんか?この記事では、気持ちが伝わる手...
新聞紙や雑誌の切り抜きをペタペタするスクラップブックってご存知ですか?自分の好きなコーディネートや、欲しいアイテム、やることリストなどを、好きなようにまとめられるのがスクラップブックの魅力。今回はインスタグラムで見つけたオシャレなスクラップ...
新入生歓迎会や飲み会でのレクリエーションやビンゴ大会などで使える景品を紹介します。程よい予算感でがっかりさせない、そんな希望を叶えるのは実用的なものやデザインが素敵なもの。スターバックスカードや星空の封筒、アイスクリームスプーンやこころふせ...
自分が褒められた出来事を記録しておく、「褒められノート」というのを始めてみませんか?人は、人から褒められると無条件に嬉しい気持ちになるもの。でも、意外とその言葉って忘れちゃうものなんです。きちんと文字として残すことで、落ち込んだ時の励まし材...
朝に時間が無くて駅まで走って行く毎日。そんなあなたに、普段より15分早起きしてやるべきことをご紹介します。朝起きてストレッチをすることや時間をかけて丁寧にメイクをすること、家に出る時の忘れ物確認の3つをピックアップ。布団からなかなか出られず...
一向に進まない就活。セミナーなどに行って、どんな風に進めていくかは分かった。でも、なんだかやる気にならないし、頑張れない…。そんな方に、就活を恋活に変換してみるという方法を紹介したいと思います。自分に身近な話題に例えることで、就活へのイメー...
最近全部スマホでできてしまうから書き物をする人が減ってきたような気がします。そんな中でも、ふと書きたくなるのが文字です。手を動かすことで初めてわかる自分の気持ちを整理する“書き物生活のすすめ”をまとめてみました。ノートやペン、文字、ふせんや...
気になる人と距離を縮めたい…。そんな悩みを抱える方に、秘密の話を共有するというモテテクニックをおすすめします。「ナイショだよ」と言われると、相手から信頼を得た気分になり、なんだか深い仲になった気持ちになりませんか?その具体的な心理や理由を紹...
サプライズってハードルが高いし、恥ずかしくて出来ない。でも好きな人や彼氏を惚れさせたい!この記事ではそんな女の子に向けて、何気ない日常に実行する小さなサプライズを、好きな人向けと彼氏向けに分けて紹介しています。簡単にできる小さなサプライズで...
大学受験は先の話…なんて思っている高校2年生の3学期だけど、実は高校3年生の0学期とも言うみたい。少し早い時期から夢や目標を叶えるために意識したい4つのポイントをご紹介。やりたい事や目標を明確にする、現状を知る、苦手をなるべくなくす、机に向...
「やる事が多すぎて何から手を付けていいか分からない!でも全部やりたい!」と思っている大学生の皆さん。時間管理をしっかり行うことを意識して、上手に時間を使いませんか?今回は重要度と緊急度の高さで時間管理を行う「時間管理のマトリックス」を元に、...
「犬と猫どっちが好き?」と言われたとき、「え、鳥が好き。」と答えてしまう女の子集合!鳥モチーフの雑貨って本当に可愛くて癒されますよね。今回は鳥好き必見の最強鳥グッズを紹介します。ステーショナリーから日用雑貨、洋服まで、様々な鳥モチーフのアイ...
ぶりっ子は嫌だけど、どちらかというと「可愛い」枠に入りたい。そんな女の子の願いを叶える方法を紹介します。校則に引っかからない程度で、「さり気なく可愛い」を実現します。ランチタイム、サラサラな髪、おちゃめなノート、綺麗な手。明日からでも始めら...
やることが1つあると、一気に多くなる…。やらなきゃいけないことは分かっているけど多すぎて何から手をつければいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか?今回は、そんな忙しい女子のために頭の中をスッキリさせる整理整頓リストをご紹介。1...
よく会話で出てくる「趣味は何ですか?」という質問。無趣味な人にとっては辛いものです。そこで今回は、そんな趣味がない人に捧げる趣味の見つけ方とオススメの趣味を紹介します。読書や映画鑑賞などのインドア系の趣味から、旅行やコンサートなどのアウトド...
社会人になっても恋愛したい気持ちは一緒。でも、学生時代に比べて圧倒的に出会いがない、と悲観的になってしまっていませんか?悲しむ前に、日頃から心がけたい行動をとって、いつか素敵な恋ができるための準備をするのはいかがでしょうか。今回は、職場・友...
大事なテストを目前に控え、勉強しなきゃいけないことはわかっているのになんだか集中できない…。そんなお悩みを解決したいならたった15分だけ、過ごし方を見直してみてください。目標を改めて確認したり、体を動かす、仮眠をとる、場所を変える、別の作業...
み~んなからモテる、天然な女の子。そんなのほほんガールが全方位モテしちゃう秘密は、親しみやすく、人としても魅力的なところでした。天然な発言は真似できないけれど、同じような魅力を身に着けられる方法をご紹介します。天然ちゃんの魅力を真似して、あ...
旅行に行くと必ず写真を撮りますよね。その写真をスマホに残すだけじゃもったいない。自分らしい旅ノートを作って、思い出をギュッと1冊に閉じ込めませんか?今回は、旅ノートの選び方から作り方や書くコツ、旅ノートをより充実させるアイテムをまとめて紹介...
インスタグラムの“#勉強垢さんと繋がりたい”のハッシュタグ、ご存じですか?今回はそんな勉強垢さんたちを参考にしながら、女子力も偏差値も上げる方法をご紹介します。ちょっと珍しいタイプの蛍光ペンに、書きやすいルーズリーフにキュートなケース。コレ...
自分だけの自分磨きバイブル、シンデレラノートや書き方についてご紹介します。シンデレラノートとは、毎日の思いや行動を記録することで自然と自分磨きができ、幸せに近づけるというノートのことです。この記事では、そんなシンデレラノートの書き方やおすす...
いつも仲良くしてくれてる友達に、悪いことをしてしまった時どうしていますか?仲が良いゆえに「ごめんごめん」と軽く謝るだけになっていませんか?親しき中にも礼儀ありという言葉があるように、どんなに仲が良くても、礼儀は守らなくてはなりません。今回は...
認知的不協和理論という心理作用を知っていますか?これは心の中にある矛盾を解消しようとする心理作用のこと。片思い中の人にはかなり使えるテクニックなのです!彼の中にモヤモヤを作りだし、自分の存在を意識させる→どうしてモヤモヤするのだろう→好きだ...
「自己分析」というワードをよく聞くけれど、実際何をしたらいいか分からないと困っている方、多いと思います。自己分析とは、自分をよく知ること。自分とは何者なのか、一番分かっていないのは自分かもしれません。マインドマップ、他己分析、ジョハリの窓診...
後輩から憧れられる先輩になりたい。そんなあなたへ後輩から信頼されている先輩の特徴をご紹介します。頼り甲斐があって、褒め上手、気遣いができてプライベートも充実、時に優しく時に厳しい先輩は尊敬されます。「先輩は私の憧れです!」なんて言われる日も...