憧れられる先輩になりたい

新入社員だった私にも、いよいよ後輩ができます。
後輩に慕われて信頼される先輩になりたいな。
そんなあなたへ後輩の憧れの的になるような先輩の特徴をご紹介します。
1:頼りになる

仕事ができて頼れる先輩はみんなの憧れの的ですよね。
バリバリ仕事をして、与えられた仕事以上のこともこなせる先輩は尊敬されます。
・頼りがいがあり尊敬できるから(男性/28歳/医療・福祉)
出典 gakumado.mynavi.jp
・いつでも責任を取る姿勢。ありがたい(男性/50歳以上/建設・土木)
・失敗を自分のせいだとかばってくれた。なかなか自分にはできないことだから(男性/38歳/小売店)

後輩の仕事の相談にも嫌な顔せず、快く応じてくれる先輩は頼りになります。
後輩の言葉にも、しっかり耳を傾けてくれる先輩は慕われますよ。
デキる文房具で頼れる先輩に
三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム プライム ピンク
¥2,850
サラサラとなめらかな書き心地の多機能ペン。
高機能な文房具があれば、仕事も捗るかも?
能率 NOLTY 手帳 デイリー メモリー3 ピンク
¥1,600
1月始まりの2018年の手帳。
1ページに2日分のスペースがあるので、自分らしく自由に予定やメモを書くことができます。
2:褒め上手

ちょっとしたことでも褒められると嬉しい気持ちになりますよね。
特に先輩に褒められると嬉しいもの。
褒めることは人間関係を円滑にするのに大事だと言われています。
仕事においても褒め言葉は嬉しいだけではなく「これからも仕事を頑張っていこう」といったモチベーションのアップにつながります。自分の仕事の成果や、日頃の頑張りをしっかりと見ていて応援してくれる人がいるとやる気が起きて、期待に応えるように頑張りたくなります。
出典 www.rirekisyodo.com

褒めるときのポイントは大げさにしすぎないこと。
さらっと会話の中で褒めるくらいが、わざとらしくなくて良いですよ。
よく「人は褒められて伸びる」なんて言ったりもしますが、褒め過ぎはNGです。逆に、褒められて嬉しくなるのは、さりげなく褒められたとき。サラッと出た一言こそ、その人の本心だと思えるからです。
出典 woman.mynavi.jp
3:フォローしてくれる

困っていそうな人がいたら、さりげなく声をかけて助けてくれる人がいたら、「気が利くな〜」と感心されます。
失敗してしまった時も、
「ここはよかったから、次は気をつけてね」
というように、褒めてから注意できたら、後輩も勇気付けられます。
・人のミスも快くフォローしてくれる。思いやりもあって尊敬できると思うから(女性/24歳/アパレル・繊維)
出典 gakumado.mynavi.jp
ポストイット ふせん シルエットノート 強粘着タイプ アップルN
¥397
失敗してしまった人がいたら、さりげなく「次は頑張れ!」なんてメモをデスクに貼ってみて。
りんごの形の付箋は、かわいいけれどシンプルなので職場でも使いやすいです。
4:ON・OFFを切り替えられる

仕事中は集中してしっかり業務をこなして、プライベートでは自分の趣味を楽しめる人はキラキラ輝いて見えます。
仕事中は真面目でも、仕事終わりの帰り道では後輩と気さくにプライベートな話もできちゃうような先輩を目指しましょう。
休日は思いっきり楽しんで♡
CONVERSE ALL STAR HI
¥6,380
CONVERSE(コンバース)
定番のハイカットスニーカー。
いつもはオフィスでデスクワークなら、休日はスニーカーでアクティブなお出かけも楽しむのも良いかも。
5:叱ることができる

優しい先輩は好かれるとは言っても、やはりどんな失敗も笑って許してばかりでは尊敬はされないかも。
注意したのに何度も同じ間違いをしてしまう後輩がいたら、叱ることができる厳しさも兼ね備えた先輩こそ尊敬されますよ。

叱る時、感情に任せて怒鳴ってしまうのはよくありません。
「口うるさい人だなあ」
なんて煩わしく思われてしまいます。
伝えたいことをシンプルに短く話しましょう。
「本当は役に立つ話だったとしても、だらだらと長いだけで相手は聞いてくれなくなりますよね。言いたいことは率直に、シンプルに、短く。自分が嫌われたくないとか、余計な気持ちがあると言い訳を並べ立て、話が長くなってしまいがち。それでは逆効果です」
出典 toyokeizai.net
憧れられる先輩へ
時に優しく、時に厳しく接したら、後輩に信頼される先輩に近づけるはず。
「先輩は私の憧れです!」
なんて言われるような先輩を目指しましょう。