レストランと調香専門店がひとつになった『enso(エンソウ)』が鎌倉にOPEN。トータルビューティーブランド「OSAJI(オサジ)」が展開する新しい形の複合型ショップです。和モダンな素敵な空間で楽しめるランチと、調香体験の様子を取材してきた...
20代からの体のケアって何をすればいいのか分からないですよね。今回はフェムケア用品を取り扱う「あしたるんるん」に20代からのフェムケアやオススメの商品について伺いました♪ 女子のお悩みに寄り添ってくれる商品ばかりだから、ぜひ生活に取り入れて...
お気に入りの香りは、変化のない毎日でも心を豊かにしてくれるもの。生活の中に取り入れやすい香りとしてエッセンシャルオイルがオススメです。そこで、今回はエッセンシャルオイルの種類とおすすめの使い方、使う時の注意点、簡単な使い方を解説します。さら...
最近肌寒い日が増えてきましたね。少しずつ冬の気配が濃くなっていくにつれて、お肌も心もホッとする瞬間がほしくなるのではないでしょうか。2021年10月29日(金)に発売される「athletia」(アスレティア)のホリデーギフトはこころ温まるジ...
コーデもメイクもヘアも、とにかく完璧でありたい。そのために日々の自分磨きを頑張っている女性は多いと思います。特に、外出時も完璧な状態をキープしたいと思っている人は多いのでは?今回はそんな女性の思いを叶える「ロールオンオイル(Roll-on ...
トレンドに敏感なおしゃれさんの間で人気の『MAD et LEN(マドエレン)』のルームフレグランス「ポプリ」を知っていますか?天然石やアンバーにアロマオイルをかけて楽しむ、ルームフレグランスなんです。今回は大人気「ポプリ」と「パルファンミス...
良い香りのアロマでリフレッシュしたい♡そんな方に向けてアロマオイルの楽しみ方をご紹介。お湯に垂らして楽しむ「吸入法」や、アロマスプレーの作り方、マスクやハンドクリームとの使い方を見ていきます。またラベンダー、オレンジ・スイート、ペパーミント...
いつも心にゆとりがあって穏やかな人って憧れますよね。その人が常に穏やかでいられる理由は、ある「日本の木」を取り入れたアイテムと一緒に過ごす、ナイトルーティンにありました♡今回は心にゆとりを持つための秘密のナイトルーティンをご紹介します。毎日...
平日はどうしても忙しくてゆったりした時間を過ごせないし、休日は遅くまで寝てしまうので優雅なモーニングにならない。たまには休日も早起きをして優雅な朝のひとときを過ごしませんか?今回は優雅な朝を送るための6つのアイディアを紹介します。優雅なひと...
持ち歩きに便利なサイズ感で、いつでもどこでもさっと気軽に香りをつけられる使い勝手の良さ。加えて瓶入りの香水よりも手に取りやすい値段が嬉しいロールオンフレグランスは、いついかなる時も良い香りがする美人の必需品です。今回は、見た目も香りもお洒落...
眠気に包まれた朝は、やる気を出しにくいですよね。朝からシャキッとするためには前日にしっかりとリラックスすることが大切です。今回は『無印良品』の「ブレンドエッセンシャルオイル・おやすみ」を始めとした快適な睡眠に導いてくれるアイテムをご紹介しま...
Twitterでバズっている「無印良品」の『ブレンドエッセンシャルオイル・おやすみ』。その商品名の通り、寝る前にこの香りを嗅ぐと、いつもよりリラックスできて眠りにつきやすいと人気なんだとか。「おやすみオイル」を使えば、もう羊を数えなくても眠...
お洒落な人のVlogや置き画を見るたび、「私も良質でセンスの良いものに囲まれて暮らしたい」と憧れを募らせる人はきっと少なくないはず。この記事では、まずは形から丁寧な暮らしに近づくための素敵なアイテムをご紹介していきます。自分へのご褒美にはも...
朝鏡を見て「なんだか今日可愛くない」って思うことありますよね。そんなおブスな残念dayをなくすために前日ケアをしませんか?今回は次の日も可愛くいるために前日ケアについて紹介します。目のケアや肌ケア、唇ケア、安眠グッズなど。どんな時も可愛くい...
全てのお風呂嫌いさんへ。面倒な時間を癒やしの時間に変えるバスアイテムで、お風呂が憂鬱ではない7日間を過ごしてみませんか?容器を変えたり、防水のスピーカーを置いてみたり、アロマディフューザーで癒やされたり。お風呂のお供と一緒なら、バスタイムが...
多くの香りから好きなものを見つけられる、無印良品のアロマオイル。逆に種類が多すぎてどれにしようか迷ってしまう、という方もいらっしゃるのではないのでしょうか。アロマオイルの楽しみ方3つとおすすめのアロマオイルの香り、おすすめな使用場面をご紹介...
明日の"かわいい"は今夜のうちに準備して。ルームウェアに着替えて、アロマの香りに気分が癒やされたらInstagramで明日のコーデを考えて。でもその前にすっぴんになっておうちモードに切り替え!「ビオレ ピュアスキンクレンズ」は水のようにサッ...
セミが嫌いな方って結構いるはず。今回は、セミが怖いと思ってしまう方へ対処法をご紹介します。「セミへの恐怖の原因を考える・セミについて知ってみる・セミ対策を万全にする」の3つの対処法で、恐怖心を少しでも和らげてみて。セミ対策に有効なアイテムも...
magic Fragrance.のバースデーアロマとマンスリーアロマを知っていますか?バースデーアロマは誕生石、誕生花のように、1年366日をそれぞれ表した、100%天然のアロマオイルなんです。マンスリーアロマは月ごとのもので、こちらは季節...
オーガニックシャンプーやトリートメントってなんだかお洒落で大人な人が使っていて、少しお高いイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?今回は4月19日に新しく発売される『アロマキフィ』のオーガニックラインを紹介します。ドラッグストアで...
アルバイトなどの仕事や家事での食器洗いによって冬になると深刻化する手荒れ。乾燥や寒さによる皮膚へのダメージが原因みたい。肌に優しい食器用洗剤を使う、冷水やお湯を避けぬるま湯で洗う、洗剤や水に直接触れるのを防ぐゴム手袋を使う、毎日のハンドケア...
ウワサでよく聞くベビーオイルとヴァセリンの活用術。保湿やマッサージに使えるのはもちろん、メイク落としや洗顔にも使え、リップグロスや練り香水にまで変身?!全身のケアにも大活躍の2アイテムを使ってないなんて勿体ない。今回は2つに共通する基本的な...
寝る時にジャージで寝ているという人いませんか?そんな方は、新年を機にジャージを卒業して、寝ている時もオシャレな女子に進化してみてはどうでしょう。GUやapres jourのパジャマの紹介、寝る時のヘアアレンジの仕方、良い香りの中で眠るための...
時々やってきて私達を襲う“病み期”。どんな女の子にだって経験したことがあるのではないでしょうか。そこで今回は、アロマでリラックスしたり、好きな音楽を聴いたり、読書をしたりと悩みを自分から遠ざける方法や、大声を出したり、友達に相談したりと悩み...
楽しかった旅行から帰ってきた時に現れる「旅行ロス」。充実していたからこその寂しさは誰もが経験をしたことがあるはず。そこで今回は、そんな旅行ロスから抜け出す6つの対策を、掃除道具やリラックス効果のあるアロマオイルなどのアイテムと一緒に紹介しま...
就活を頑張った先に見える新社会人としての生活。辛いことも嫌なことも少なからずあると思います。「なんか辛い」って思った時に思い出してほしい3つのコトをご紹介。真面目に頑張ってきたあなただからこそ、もっと頑張らなきゃって思うかもしれないけれど、...