鎌倉にある『enso』を知ってる?

鎌倉の小町通りから一本裏へ入ると、古民家風の素敵な建物が。こちらは今年の4月にOPENした『enso(エンソウ)』。静かな住宅街にひっそりと佇んでいる隠れ家的なお店です。

ensoはスキンケアやコスメブランドとして知られる「OSAJI(オサジ)」が展開する複合型ショップで、地元食材を使った季節料理が楽しめるレストランと、調香体験ができる「kako-a scent-」がひとつになったお店。また店内ではOSAJIのセレクトアイテムも購入できます。
和を基調としたおしゃれな店内が素敵!

元芸者置屋をリノベーションしたという店内は、昔ながらの日本家屋が現代風にアレンジされた和モダンな雰囲気。

やわらかく差し込む光と木の温かみが、気持ちを落ち着かせホッとさせてくれる、そんな空間が店内には広がっています。
特別な時間を過ごさせてくれるenso。今回はレストランと、調香体験ができる「kako-a scent-」をそれぞれ詳しくご紹介していきます。
“モダンフレンチ×和”が楽しめるレストラン

レストランではモダンフレンチをベースに、出汁や発酵⾷品など和の要素も取り入れた料理を味わうことができます。ensoのシェフは発酵をライフワークとしているんだそう。
食材は鎌倉や湘南エリアの旬の野菜などを使用し、地産地消にも積極的に取り組んでいます。

ドリンクは、旬の食材を組み合わせ自家発酵させたオリジナルドリンクがおすすめ。オレンジとディル、白葡萄と大葉、りんごとビーツなど、シュワシュワの自然発泡が楽しめるドリンクはensoならでは。

この日のメニューはこちら。
・アミューズ
・前菜
・メイン
・締めご飯
・デザート(食後のドリンク付き)
のコース料理です。
どんな料理がくるのかな、どんな味がするんだろうとワクワクさせられるメニューばかり!

こちらはアミューズの一皿。フレッシュなトマトやビーツ、フランボワーズと自家製発酵クリームの相性抜群。
一緒に出してくださったのが、藤沢市にあるエコモベーカリーの酒粕パン。ふわふわ食感で、まん丸のフォルムが可愛い♡

目でも楽しめるコース料理は、一皿一皿丁寧に作られていて、シェフの心遣いが伝わる料理でした。モダンフレンチと和の融合という、はじめて味わう美味しさに感動するはず♡ぜひ一度味わってみてください。
ランチはコースのみの予約制なので、ランチ利用の場合は事前に予約をしてから行ってみてくださいね。
■Restaurant
【Lunch】
平日 11:00-15:00 (L.O. 13:30)
土日祝 11:00-18:00 (L.O. 16:30)
※ランチはコース料理のみ、90分の時間制・完全予約制となります。
〈季節のお料理コース 4,800円(税込)〉
【Cafe】
平日のみ 15:00-18:00 (L.O. 17:00)
自分だけの香りが作れる「kako-a scent-」

レストランと併設されている「kako-a scent-」は調香体験ができる特別な空間。自分が心地良いと感じる香りを選び調香していくことで、自分の本質的な感覚に“気づく”体験を提案しています。

調香した香りは「ブレンドエッセンシャルオイル」や「ルームフレグランススプレー」にして持ち帰ることが可能です。ラベルの後ろには作った香りのシリアルナンバーが押されるので、より特別感のあるフレグランスに。
スタッフさんが調香の方法やポイントを丁寧に教えてくれるので、はじめての人でも安心です♡それではさっそく調香体験の様子をお伝えしてきます。
STEP1:32種類の中から直感的に香りを選ぶ

まず最初に32種類の香りの中から、直感的に“好き”と思う香りを選定していきます。香りはトップノート、トップミドルノート、ミドルベースノート、べースノートの4つのグループにわかれているので、それぞれのグループから選んでいきます。
選ぶ香りの数は7〜8種類がおすすめ。香りに深みが出て、より精油の香りの変化を楽しむことができるんだそう。

単体で好きと思った香りも、他の香りと一緒になることで印象がガラッと変わったり。香りのハーモニーを楽しみながらブレンドしたい精油を選んでいきます。

香りが決まったらスタッフさんに伝え、精油を持ってきてもらいましょう。
STEP2:1滴ずつ調香し、選んだ香りの比率を決定

いよいよグラスで調香をしていきます。香り全体の元となるベースノートの香りをまず一滴、その次に他のグループの香りを一滴ずつ調香し、グラスをまわして香りを確認していきます。
グラスは最大3個まで使用できるので、精油の比率を変えて自分がこれだ!と思える香りを見つけてくださいね。こういう香りにしたいけど、何かが足りない…など迷ったときは、スタッフさんへ相談を。的確なアドバイスをしてくれますよ。
STEP3:比率が決まったらオーダーシートに記入

香りの比率が決まったらオーダーシートに記入してスタッフさんへ渡すと、30分ほどでエッセンシャルオイルやルームフレグランススプレーにしてくれます。完成品を受け取ったら体験終了です。
作った香りのレシピは保管してもらえるので、シリアルナンバーを伝えれば何度でも同じ香りのアイテムをリピートして楽しむことができますよ。
天然の香りなので男女問わず楽しめます、とスタッフさんがおっしゃていたので、デートで2人で1つの香りを作ったり、お互いをイメージして香りを作りあったりするのも素敵ですね。
\MERY的“モテの香り”を2種類作ってみたよ/

今回は実際に編集部の2名が、MERY的“他人モテ”と“自分モテ”の2つの香りを調香してみました。
【KM258】
彼をおうちに呼んだ時に「いい香りだね」と言ってもらえるような香りをテーマに調合。トップにフレッシュな檸檬の香り、ミドルに親しみや癒しを感じさせるネロリの香りをメインに調合、そこにローズとジャスミンを加え、華やかさと可憐さを表現した「究極のモテの香り」です!(by 編集部erin@)
【KM259】
こだわったのは、自分も周りも「癒される」香り!爽やかな柑橘系をベースに、オレンジでほんのり甘味をプラス。効果抜群の檜などの香りをブレンドして深みを出しました。思わず深呼吸したくなるような香りは、男女ともにリラックスできること間違いなし!おうちデートのお供にぜひ♡(by 編集部ayaka)
■kako-a scent-
10:30-18:00
※調香体験は時間制・予約制となります。
<料金>
・調香体験代6,000円+アイテム代(エッセンシャルオイル10mL 2,500円〜/ルームフレグランススプレー100mL 2,000円〜)
<所要時間>
調香時間 約90分+アイテム製作時間 約30分
『enso』で特別なひとときを

鎌倉といえば小町通りでの食べ歩きが定番ですが、次に鎌倉へ行くのなら『enso』を訪れてみてはいかがですか? 新しい鎌倉の楽しみ方のひとつとして、ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事もチェック!
鎌倉の女子旅に人気のスポットを厳選!おしゃれなカフェや絶景、お寺など37選
鎌倉は、古都らしい情緒とビーチサイドの開放感がマッチした、独特な雰囲気が魅力の街です。豊かな自然や絶景を楽しめる上に、おしゃれなショップやカフェもたくさんあり、何度も訪れたくなります。女子旅にちょうどよい、人気スポットを紹介します。
出典mery.jp
ほっこり可愛いハトさんの虜に。鎌倉名物『鳩サブレー』の鳩グッズが今アツいって噂♡
キュートなハトさんは、一体何者?実は、鎌倉名物『鳩サブレー』を販売している豊島屋で取り扱っている鳩サブレーそっくりのミラーなんです。そんな豊島屋が手掛ける「鳩グッズ」についてご紹介します。鳩のモチーフの鏡や消しゴム、クリップ、キーホルダーなどを見ていきましょう。豊島屋で購入できる鳩サブレーや他の和菓子も紹介します♡
出典mery.jp