メイクにおいて“血色感”はとっても大切。今回は絶妙な発色が大人かわいい「チェリーレッドカラー」のコスメを集めてみました。メイクを夏から秋仕様にチェンジするのにぜひ使ってみてくださいね♪
夏といえば、海、花火、お祭りなど野外イベントが盛りだくさんの季節♡今回は、サマーデートで彼をときめかせちゃう"青みピンクチーク"を8つピックアップ。
今回はデート前のメイクの仕上げに使ったり、お守りとしてポーチに忍ばせておきたくなるような、きゅん♡とときめく"恋リップ"を集めてみました。あなたも自分にぴったりな“恋リップ”と出合えるはず。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
トーンアップだけでなく、春におすすめな透明感や血色感を叶えるコントロール機能を備えたものもピックアップ。デパコスからプチプラまで人気の化粧下地を幅広く集めてみました。
冬はメイクが映える季節♡MERYでは、普段MERYを愛読してくださっているみなさんの冬のメイクが知りたいという思いから、美容アカウント「MERY BEAUTY」のストーリーズで「グリッターメイクと血色感メイク、どっち派?」と調査をしました♡...
カラーマスク(血色マスク)は、顔色がよく見えて可愛い印象になれると話題。今回は、『Mitsufuku』『CICIBELLA』『ユニチャーム』『Victorian Mask』『ハリルヤ』のマスクを紹介します。MERYの公式Instagram(...
マスクをしていると全体的にお顔に血色感が足りないなと感じることはありませんか?また、お顔が暗いなと感じることもあるかもしれません。そんなマスク生活の女の子たちに、血色感をプラスしてくれるようなピンクマスクや明るいお顔に見せることができそうな...
毎日使いたくなるほどお気に入りのコスメ、それがあなたにとっての「#ふぁぼコスメ」です♡こちらの連載企画では、コスメ好きのMERYエディターが出合った、最新の「#ふぁぼコスメ」をご紹介。今回はルナソルのアイシャドウパレット&リップです!
「#ふぁぼコスメ」とは、毎日使いたくなるほどお気に入り♡なコスメのこと。こちらの連載企画では、コスメ好きのMERYエディターが出合った、最新の「#ふぁぼコスメ」をご紹介しています。今回、瞬間的に心をときめかせてくれた「#ふぁぼコスメ」は、ブ...
なかなか感じることがないかもしれないけれど、血の巡りって超大事。血の巡り方は美容にも健康にも、心にも影響するらしいのです。そこで今回は朝・夜分けて血行を促進するためのルーティンをご紹介します。簡単なものなので、まずは一度挑戦してみてください...
今回は、冬の季節だからこそ挑戦してみたくなる、さむ〜い季節にピッタリな、血色感で魅せるメイクをご紹介します。ベースメイク、アイメイク、チークメイク、リップメイクから効かせる血色感のあるメイクをオススメのアイテムと共に紹介しているのでぜひ参考...
今回は、お財布に優しく“抜け感”を作り出すメイクをご紹介します♡透明感があるのに血色感のある肌、そんな美少女に倣って、ナチュラルに作るベースメイクと血色感を意識したポイントメイクを紹介しています。SUGAO(スガオ)などのお財布に優しいプチ...
可愛いけれど、どこか色気がある。そんな内側からジュワッと火照っているようなメイクで色気を出してみるのはどうですか?ジュワッと感メイクはナチュラルなツヤ肌と血色アイメイク、火照っているような血色チーク、うるうるで発色のいいリップの4つがポイン...
合宿では夜中までおしゃべりやゲームをしたりと夜更かしをすることが多いですよね。そんな時でも完全なすっぴんは避けたいもの。そんな人に向けて、今回は肌や唇にダメージを与えない夜用化粧品や、すっぴん風メイクのポイントを紹介していきます。すっぴん風...
一睡もできなかったこと、皆さんも経験があるのではないでしょうか。今回はそんな日に、徹夜明けの一日を乗り切る方法と、疲れた顔に元気を取り戻す方法を紹介しています。①日光浴②朝食③仮眠④カフェイン摂取などで少しでも眠気を改善できるようです。また...
メイクをし始めた頃って、失敗ばかりしてしまいますよね。今回はそんなメイク初心者さんに向けて、①ファンデーションをつけすぎずに下地でカバーする方法、②眉毛を自然に描く方法、③リップコートで唇の血色感を保つ方法をご紹介します。失敗からたくさん学...
冬の寒さももう少しで終わり。早くも春を心待ちにしている人も多いことと思います。ヘアカラーやファッションをラテ色にして、残りの冬をもっともっと味わいましょ。ほっこりカラーのもたらす愛おしさを味方に、女性らしいスタイルを叶えていきます。ラテ色に...
リードを使う木管楽器の演奏は、リップメイクをするとその色がリードに移ってしまうのが気になりますよね。だけどせっかくの舞台には華やかな見た目で立ちたいから血色感のある唇に仕上げたいし…。そんな木管楽器奏者の方のための、色移りを抑えられるメイク...
長期休みや連休で行きたい温泉旅行。そんな温泉旅行で、宿に着いた瞬間から寝るまでずっと可愛くいるプロデュース作戦を提案します。荷物をどう扱うか、宿(ホテル)での正しい浴衣の着方は?浴衣に合うヘアアレンジやお風呂上がりのメイクは?すっぴん?ご飯...
何歳になっても、ピンク色を使ったモテメイクをしたい。女の子なら一度は試したくなるモテカラーのピンクメイクを、10代、20代、30代のそれぞれの年齢にピッタリなピンクカラーで紹介しています。男性からのウケも良さそうなオススメのコスメもデパート...
韓国っぽfaceにもトレンドあり。いつものメイクから気分を変えて、冬の韓国メイクを楽しんでみてはいかがですか?押さえるべきはお肌・眉毛・アイメイク・チーク・リップの5つのポイント。すぐに実践しやすい5つのテクニックをご紹介しています。プチプ...
ベースメイクの質感・アイメイクの印象や色味・チークやリップの血色感など5つの項目に絞って、‘男性目線’を意識したフルメイクをフローチャート式(AorB)で選択しながら追求していきます。モテメイクを叶えるコスメたちをドラッグストアコスメを中心...
もうすぐバレンタイン!彼との距離を縮めることができる特別な日だからこそ、いつもより女っぽい雰囲気を纏って、彼をドキッとさせちゃいませんか?今回は、そんなバレンタインの日にぜひみなさんに試して欲しい、『CANMAKE(キャンメイク)』から登場...
可愛い髪色にしたくって、髪色を変えました。しかし、実際にカラーをしたらしっくりしない、理想と違うということもありますよね。アッシュ系、ハイトーン系、暗髪の3つのカラーのお悩みと解決法をまとめてみました。ステキなヘアカラーをもっと楽しんでみま...
お酒を飲むと崩れてしまうメイクに薄くなる顔。鏡や写真を見て「盛れてない」なんて思うことも多々あると思います。今回は飲み会の場で、最後までカワイイを貫けるメイクを紹介します。ポイントは①唇の血色感は死守する②落ちかけても色っぽい目元③主役級の...
誰だって自分の中に理想の女性像があるはず。この記事では「自分の信念を持ってる流されない女性」と「男性に媚びない強い女性」、「目標にむけて努力をし続ける女性」に近づけるような赤いローズメイクをご紹介。赤リップやレッド系アイシャドウ、赤いチーク...
冬の寒さで血行が悪くなり顔色が悪く見えちゃう。そんなお悩みはピンクやイエローのコントロールカラーで青白さやくすみを飛ばし、ツヤ感のある化粧下地やリキッドファンデをブラシで塗ることでハリのある元気な印象に導いいたり、赤やピンクなど自然な赤みチ...
「マットリップがモテない」なんてもはや都市伝説なんです。優しいピンクをチョイスして、グラデーションリップを完成させましょう。マットリップメイクと一緒に合わせたいファッションも紹介します。べったりとしたマットリップから卒業して、ふわふわマット...
巷で噂の“男の娘”。「え、女の子じゃないの?」って思ってしまうほど、可愛すぎると評判なのです♡特に注目されているのは“男の娘メイク”。「本物の女の子に見える」ということから技術が高すぎると話題になっています。その男の娘メイクを女の子にするこ...
メイクはしっかりしているはずなのにどこかすっぴんや薄化粧のように見られてしまうあなた。ポイントはシェーディング&ハイライト・チーク・眉毛・リップにあったんです。今回はそれぞれについて上手な描き方などを詳しく説明していきます。メイク初心者の方...
じゅわっと染まって色づくような血色感、ナチュラルな発色、透明感のある質感…最強の愛されリップを叶える「血色リップ」が欲しいけど、結局どれならハズさない?血色メイクに悩めるあなたに送る大本命の血色リップ10本を、1000円以下、2000円以下...
プール後って髪はボサボサだし、顔もなんだか調子が悪い。そんなプール後のあなたを救う6つの方法をご紹介。髪の毛をケアしたり、少しだけメイクをしたりするだけでプール後のみんなと差がつきますよ。学生さんにもおすすめなアイテムがたくさん紹介されてい...
色っぽメイクといえばピンクメイクの印象がありますが、オレンジをプラスするだけで、おフェロ感とヘルシー感を兼ね備えたメイクになるってご存じでしたか?今回はプチプラコスメを使ってできる、ピーチのようにみずみずしく、内側からじゅわっとヘルシー感が...
ある化粧品会社が研究を行った調査によると、女性が1番ブスに見える瞬間は、“水曜日の午後3時30分”だそうです。でもそれは日々の生活の仕方からくるもの。もし水曜日に大好きな彼とのデートがあってもキャンセルしなくていいように、いつでも可愛い女の...
アイライナーを使うときつい印象になってしまう…。そんなお悩みを持っている人は少なくないはず!今回はNOアイライナーメイクのHow toをご紹介します。憧れの色素薄い系女子になるためのポイントなど盛りだくさん♡マキアージュやヴィセ、ケイトやキ...