大人気の中国コスメブランド「flower knows(フラワーノーズ)」から、新シリーズ「フラワーノーズクリスタルユニコーンシリーズ」が登場。儚いユニコーン仕様のコスメシリーズは、チーク・リップグロス・プレストパウダー・スティッピングブラが...
今までフェイスパウダーブラシの正しい使い方や、実際パフと何が違うのかなども、あまり把握していなかった。そんな“なんとなく使っていた”という人は意外と多いかもしれません。今回はフェイスパウダーブラシの選び方、使い方、そしておすすめアイテム5選...
一度行ったらハマってしまう、韓国好きを虜にする「新大久保」。2020年にオープンしたばかりの穴場スポット、天然毛のブラシがお手頃な値段で購入できるメイクブラシ専門店『Ancci brush(アンシブラシ)』、化粧品を購入すると無料でドリンク...
お肌が乾燥してしまうと、メイクのりも悪くなるし、崩れも早くなってしまうかも。今回は、冬でも乾燥しらずのツヤ肌をつくるための方法を、お風呂上がりと朝のメイクの時間に分けて紹介します。ベビーオイル、ローションパック、美容オイルのオススメアイテム...
そのファッション雑誌、一度読んでそのままにしていませんか…?ファッション雑誌には、お洒落になれる情報がギュッと詰まっています。読み方を知ったら、ファッション雑誌を何度も読むようになっていつの間にかお洒落さんになれちゃうかも!?いつもは見逃し...
メイクの仕上がりを格上げしてくれるアイテム、メイクブラシ。しかし、その良さを知っていても、上手く使いこなせなくて使わなくなってしまう人も多いんだとか。そこで今回は、メイクブラシの選び方&使い方・おすすめのメイクブラシ・おすすめのメイクブラシ...
メイクブラシはメイクのクオリティを上げるには欠かせない存在。韓国発のブランド「ANCCI brush(アンシブラシ)」はプチプラで高品質のメイクブラシが揃っていると話題なのです。今回はメイクブラシをメイクに取り入れるとどんなメリットがあるか...
存在感のある赤リップをメイクの主役にしたいときは、チークメイクを工夫するべし。リップカラーの色味に合わせて「赤」チークを選び統一感UP、主張しすぎない「マット」な質感のチークを選び控えめに、頰には「低め&広め」に入れてよくぼかし、幼く不自然...
メイクブラシって、今までちゃんと洗ったことありますか?メイクブラシの洗浄は気にかけなければ何日も放置してしまいがちですよね…。この記事ではそんなメイクブラシの保管方法や洗い方、おすすめのメイクブラシ商品の紹介をしています。毎日使うものだから...
韓国旅行では美味しい食べ物を食べられたり、可愛い洋服に出合えたりと楽しみがたくさん。中でもおすすめしたいのがメイクブラシ専門店巡り。今回は、韓国・ホンデにある5つのメイクブラシ専門店を紹介していきます。『Revoir(ルヴォワール)』や『A...
2019年11月1日、ヘアメイク&ネイル専門店『アトリエはるか』が人気イラストレーターの「yasuna」さんがパッケージをデザインしたクリスマスコフレを販売!プロ御用達コスメブランド『EVAGARDEN(エヴァガーデン)』のハイライトパウダ...
セルフネイルをするのが難しく感じられる、足の爪が小さめの人。今回は、そんな“足の爪が小さい”さんだからこそ、キュンと可愛く仕上げられる5パターンのフットネイルをご紹介していきます。細めの筆のネイルアイテムなどを使って上手なフットネイルをつく...
体は少し元気だけど、外に出て1日を過ごすにはまだ時間が必要みたい。ただこのお部屋で過ごすオフの時間をダラダラしてもいいのだけど、それは少し勿体無い気がしてしまうのです。この記事では、そんな外出禁止時期での女子力解放の方法を紹介しています。時...
つけた瞬間パウダーになったり、パキッと密着してしまうファンデーションは扱いが難しいですよね。伸びにくいファンデもしかり。そのお悩みはファンデーションブラシと水を含ませるスポンジで解決できるんです。どちらも肌に密着し化粧崩れを防いでくれたり、...
毎日使うアイテムである、メイクブラシ。正しい収納方法を実践できている人は意外と少ないのではないでしょうか?メイクブラシの状態はメイクの仕上がりを大きく左右します。今回は、正しいメイクブラシの収納方法とアイテムをご紹介。ぜひ取り入れて、メイク...
メイクをし始めた頃って、失敗ばかりしてしまいますよね。今回はそんなメイク初心者さんに向けて、①ファンデーションをつけすぎずに下地でカバーする方法、②眉毛を自然に描く方法、③リップコートで唇の血色感を保つ方法をご紹介します。失敗からたくさん学...
最近なんだかお肌の調子が悪くて、悩んでいる。食生活もスキンケアも見直したのに、なぜ?もしかしたらスポンジやブラシの汚れが原因で、肌荒れを起こしているかも。直接肌に触れるものなので、清潔であることはとても大切です。洗い方やその頻度を、紹介しま...
急いでいる時に限ってやってしまう失敗メイク。メイクを落としてやり直す時間もないしどうしよう…なんて経験ありませんか?そこで今回は、眉毛・チーク・ファンデーション・アイシャドウ・リップの5つの失敗メイクの修正テクニックと失敗メイクをちょっとで...
メイク道具の交換のタイミングを知っていますか?メイクブラシやビューラー、パフなど、ついつい長く使ってしまいがち。劣化したメイク道具を使っていると良くない影響があるかも。今回は、メイクブラシ、ビューラー、パフ、アイシャドウチップの交換のタイミ...
2019年2月1日に発売される「プレイ101セッティングパウダー」は、フェイスパウダーとブラシが一体化した斬新なアイテム。アプリでフィルター加工したくなっちゃうお肌の悩みを、サッとひと塗りでカバーしてくれちゃうんです。チークやハイライト代わ...
ずっと気にしていた団子鼻。どうにもならないって思っていても、なんとかしてスッとした美しい鼻に見せたいですよね。今回はそんな団子鼻さんにおすすめの整形級メイクのHowToをご紹介。鼻筋のセルフマッサージや、メイクを駆使してさらに自信を持てます...
冬の寒さで血行が悪くなり顔色が悪く見えちゃう。そんなお悩みはピンクやイエローのコントロールカラーで青白さやくすみを飛ばし、ツヤ感のある化粧下地やリキッドファンデをブラシで塗ることでハリのある元気な印象に導いいたり、赤やピンクなど自然な赤みチ...
メイクのクオリティを上げるためにあるのが“メイクブラシ”。でも、メイクブラシって結構価格が高いものが多めですよね。安いものだと化粧ノリが悪かったり、顔に当たる毛が痛かったりと何かと不安なイメージ。ひとつ“2,000円”以内で、高クオリティ×...
パフや筆などなど…愛用のメイク道具ってありますよね。もしかしてお気に入りだからといってず〜っと使い続けていませんか?毎日使えば気をつけていても汚れてしまうもの。綺麗にメイクしているつもりでも、無意識に肌を汚してしまっているかもしれません。メ...
とにかくお洒落に関する投資は惜しみたくない乙女たち。もちろん、物欲もおさまることを知りません。ですが、常に新しいものばかり目先にあると、実は同じようなものを既に買っていたり、流行っているからと買ったものが自分には合っていなかったりすることも...
夕方パウダールームで鏡を見ると、ファンデやアイメイクがヨレていて朝と違う自分にがっかり…なんて経験はありませんか?今回は夕方特に気になるメイク崩れの悩みである、ファンデの粉浮き・ファンデの毛穴落ち・アイメイクのにじみのメイク直しのHowTo...