お金を貯める第一歩は、家計簿をつけてお金の出入りを把握することです。でも家計簿には『記入が面倒』という側面があるため、続かない人も多いですよね。そこで今回は、続けられる家計簿の選び方や、おすすめの家計簿ノートをご紹介します。
手書きの家計簿は手軽さと自由度の高さが魅力です。継続して記入し続けるために、レシートの管理や記入の習慣づけ、モチベーションを維持する工夫をしましょう。手書き家計簿のつけ方とコツ、市販されているおすすめの家計簿を紹介します。
毎日忙しいあなたも、何もなくて単調な日々を送るあなたも、自分だけのご自愛itemで毎日をグレードアップしましょう。今回ご紹介するのは、シューズ・スキンケア・ネイル・ノートと毎日使ったり、目にするitem。日常のモノを変えるだけで、モチベーシ...
近年、若者の活字離れが問題視されていますよね。それに伴って、「あれ?この漢字どう書くんだっけ」なんて思うことが増えてきた方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、“文字を書くための習慣づけ”をご紹介します。バレットジャーナルや、好きな言葉...
パスワード入力画面にて、「あ、またやっちゃった!」と思うことはありませんか?パスワード入力画面とにらめっこするのは、今日で終わりにしましょ。今回は、ノートに手書きでパスワードを管理するアナログ方法をご紹介します。デジタル時代ですが、あえての...
今回は、ハガキで感謝の気持ちを伝える方法をご紹介します。手軽に出すことができ、メールなどよりも想いが伝わり、様々にアレンジが可能というメリットがたくさんあるハガキ。シンプルでお洒落な文字やカラフルなデザイン、可愛いイラストなど、ハガキを素敵...
「絵画ネイルギャラリー」へようこそ。この記事では10本の指に閉じ込められた絵画たちをご紹介します。天使のいる夢のような空間やモネの池、ピカソの非現実的な世界、クリムトの黄金期、印象派のゴッホの絵画ネイルをご用意しました。ギャラリーを見学した...
授業やテスト勉強がなくなって、大人になるにつれ手書きのシーンって少なくなった。書くコトが恋しくなった人へ贈る、“大人のためのノート活用術”を提案します。自分磨きしたい人向けや、趣味がある人向け、悩んでいる人向けなど目的や生活スタイルに合わせ...
なかなかお金が貯まらない人必見!レシートを使った貯金の方法を提案します。貯金を続けるコツやモチベーションが上がりそうなお洒落な貯金の仕方、習慣にするためのヒントまで盛りだくさんです。バレットジャーナルで貯金ノートをつけて、日記感覚で支出を書...
2019年も終わりに近づいた今、新しい手帳にアップデートしませんか?お洒落にこだわりたいあなたにおすすめなのが、「MARK'S」「BGM」「Freco」「AIUEO」の4つの文具・雑貨ブランド。手帳選びからマスキングテープなどのアレンジアイ...
今回は節目に渡したいメッセージカードや、渡す方も可愛さにときめくレターセットをご紹介します。さらっと書けるメッセージカードとしっかりと想いを綴れるレターセットを取り上げました。メッセージカードでは感謝を伝えられるものと、結婚や誕生日を祝うも...
SNSを通じてコミュニケーションが簡単になってきた世の中。少し淡白に思えるやり取りも、絵文字やスタンプの装飾で気持ちは伝わるはず。だけどやっぱり、手書きの方があたたかみがあるな…なんて思ったことはありませんか?この記事では、気持ちが伝わる手...
韓国にある『object(オブジェクト)』にはゆるさもありほっこりする可愛いデザイナーズ雑貨が勢揃い。今回はオブジェクトで出合える<トートバッグ・リボン・チェックリスト・ステッカー>とそれを作るデザイナー<ondo・oh,lolly day...
ずっと仲良しで大切な女友達の誕生日、今までいろんな物をプレゼントしてきてもうプレゼントがネタ切れ…。そんな経験ありませんか?今回は、お花やチケット、食事、商品券、手紙など、時間が経っても物として残り続けるプレゼントでなくても喜んでもらえるは...
最近全部スマホでできてしまうから書き物をする人が減ってきたような気がします。そんな中でも、ふと書きたくなるのが文字です。手を動かすことで初めてわかる自分の気持ちを整理する“書き物生活のすすめ”をまとめてみました。ノートやペン、文字、ふせんや...
毎日頑張るのは素晴らしいことですが、時に自分に厳しくなりすぎていませんか?そんなあなたは、甘やかし人間になって“褒めノート”を作るのをオススメします。毎日とにかく自分のことを褒めて、褒めて、褒めまくる!洋服を買っただけでも褒めることはできち...