Z世代にとって“手書きの文字”はどんな存在?
スマホやパソコンさえあれば、知り合いとの連絡から、課題や仕事などの書類作成まであらゆることが完結してしまう現代は、ペンを持つ機会が少なくなりつつあります。
そんなデジタルネイティブな時代に生きるZ世代は、手書きの文字に対してどんな印象を持っているのでしょうか?
200名のZ世代に聞いた「文字を書くことに関する調査」(パイロットコーポレーション調べ)を参考に、Z世代が文字を手書きをすることに感じている本音やメリットなどご紹介します。
文字を書くことに対するZ世代の本音
自分の字はスキorキライ?
まず、「自分の字や手書きすることが好きか」という設問では、「嫌い」が16.0%、「どちらかというと嫌い」が29.0%と、全体の半数近く(45.0%)が自分の手書きの字を嫌っていると答えました。
自分の字が嫌いな理由とは?
さらに、自分の字が嫌いな理由を伺ったところ、71.1%の人が回答した「字が汚い・癖があるから」が第1位に。
続く2位には「理想通り書けないから」、3位には「人に指摘されたことがあるから」といった理由が挙げられました。
自分の字が汚い・理想的でないがゆえに、Z世代は手書きに対してもマイナスイメージを持ってしまうようです。
“手書きの頻度”と“自分の字が好きかどうか”の関係性
続いては、“文字を手書きする頻度”と“自分の字が好きかどうか”には関係があるのかを調査。
「週に4~5回以上」手書きをする人は34.5%が自らの字を嫌いだと答える一方で、「2週間に1回以下」と手書きの頻度が落ちる人は67.5%と7割近い人が自分の字が嫌いだと答えました。
この結果から、Z世代に自分の字が嫌いな人が多いのは、彼らが手書きをする機会が少ないことが大きな要因として考えられそうです。
Z世代は手書きにどんなメリットを感じている?
他人の手書き文字には好印象を持つ人が多い
次にご紹介したいのは、Z世代が手書きに対して感じている印象やメリットに関する項目。
手書きの文字で書かれたものを受け取ったり、手書きでやり取りをした際の相手への印象の変化について聞いたところ、全体の約9割(94.8%)の人が“相手の印象が悪くなったことはない”と回答しました。
さらに細かく見ていくと、半数以上(50.9%)が「良い印象になった」と答えており、自分の手書き文字が嫌いな人が多い反面、“他人の手書き文字に対しては好印象を持つ人が一定数いる”という興味深い結果に。
Z世代の考える“手書きならではの魅力”とは?
文字を手書きすることについては、普段あまり文字を書かない人(週3回未満の人)でも、「記憶に残りやすい」(43.3%)をはじめ、「思考の整理がしやすい」や「感情が伝わりやすい」など、何かしらのメリットを感じていることが判明。
デジタルネイティブな時代に生きるZ世代も、スマホやパソコンとはまた違う“手書きならではの魅力”に惹かれる部分があるようです。
手書きで書かれたものを受け取ったらうれしい?
さらに、文字を手書きする頻度が少ない人へ「手書きの文字で書かれたものを受け取った時、うれしい気持ちになるか?※」と質問したところ、約8割(76.7%)がうれしい気持ちになると回答しています。(※手書きの文字で書かれたものを受け取ったことがないと回答した人は、受け取った場合、どんな気持ちになるか想像して回答)
手書きの文字がうれしい理由TOP3
手書きの文字を受け取ったときにうれしくなる理由を問うと、半数近く(54.3%)の人が答えた「感情が伝わってくるから」が第1位に。
その後は、2位に「温かみを感じるから」、3位に「時間と手間をかけて書いてくれたと思うから」といった理由が続きました。
手書きの文字から相手の気持ちや心遣いが伝わってくることに、Z世代はうれしいと感じるようです。
自分の文字は嫌いでも、手書きはやっぱりうれしい
今回の調査では、手書きをすることや自分の文字が嫌いと思っているZ世代が一定数いることがわかりました。
その一方で、手書きの文字で書かれたものをもらうのはうれしいという声など、プラスなイメージを持っている意見も少なくなかったです。
もっと相手に気持ちを伝えたい、喜んでもらいたいという場面では、Z世代もあえて手書きを選ぶことが多いのかもしれません。
【調査概要】
『文字を書くことに関する調査』
調査時期:2023年2月
調査対象:Z世代(19~25歳の大学生・社会人)
回答者数:200名
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社パイロットコーポレーション