minneで見つけた作家さんの、他では見られないような個性的でユニークなマスキングテープたちを集めてみました。おいしそうなスイカ柄やトースト柄、2021年にぴったりの赤ベこ柄、書き込める小切手柄まで。そんなマスキングテープをかわいく収納する...
『シヤチハタ』から発売されている「いろもよう」を使って、初めてのクラフト作品に挑戦してみてはいかが?こちらの記事では、シヤチハタクラフトにオススメのアイテムや可愛い消しゴムハンコの紹介、「いろもよう」と一緒に使いたい『mt(エムティー)』の...
セルフネイルの仕上がりに満足できない…と悩んでいる方はいませんか?確かにデザインを決めるのも塗る作業も少し大変ですよね。今回は、マスキングテープネイルという挑戦しやすいネイルを紹介します。自分好みのマスキングテープを用意して、オンリーワンの...
「自分磨きをしてみましょう」という言葉をよく見かけるけど、具体的に何をすればいいのか分からない…。そんな困っている女子たちを救うべく、6つの具体例を紹介していきたいと思います。自分磨きで磨き上げられた自分は、別人級に素敵な女性になっていると...
可愛くて身近な文房具であるマスキングテープ。持っているけどイマイチ使いこなせないという人も多いのかも。今回は、筆者おすすめのマスキングテープの使い方を5つご紹介します。趣味になりそうなスクラップブッキングから試してみたくなるネイルまでチェッ...
最近は予定管理をスマホでする人も多くなったはず。でも、やっぱりスケジュール帳は持っておきたいと思っている人もまだ多いのでは?特にシンプルなスケジュール帳を、オリジナル感たっぷりにデコレーションするのが好きという人もいると思います。今回はスケ...
マスキングテープは文房具好きさんにとってついコレクションしたくなってしまうアイテムですよね。今回は、そんな美しいマスキングテープをアジア最大級の海外通販サイト、『Pinkoi(ピンコイ)』から見つけました。どれも繊細なイラストが素敵なマステ...
何回も渡韓している方や、初めての韓国だけどあまり日本に浸透してないお店に行きたいという方に。今回は『ALLWRITE(オールライト)』という文房具屋さんを紹介します。ここはノートをメインにトートバッグやマスキングテープ、ポストカードなどを売...
学生と勉強は切っても切れない関係。課題やテストなど、集中的に勉強をしないといけない期間ってありますよね。「勉強しないといけないのに、あまり進まない」。そんなとき、“スタディープランナー”があればもっと勉強がはかどるかも。「いつも時間の使い方...
令和初の記念すべき新年の挨拶は「年賀状」でしてみませんか?SNS上だけでなく、直接文字に思いを込めた手紙を親しい友人に贈ってみてください。こちらの記事では、年賀状で使いたい干支スタンプやデザイン性の高いポストカード、デコレーションにオススメ...
今回は、nextブレイクの予感がしそうな「#バイカラーフレンチ」ネイルをご紹介します。トレンド感のある今風なネイルデザイン、他にもフレンチネイルの仕方やクリアフレンチネイルのデザインも紹介しています。ぜひセルフネイルなどの参考にしてみてくだ...
マスキングテープってとっても便利だけど汚れがつきやすくて保管方法に困ったことはありませんか?マスキングテープは袋やケース、テープカッターを使って綺麗な状態を保ちましょう。さらに、持ち歩きたい時に便利なアイテム3つと活用方法を6つご紹介します...
2019年も終わりに近づいた今、新しい手帳にアップデートしませんか?お洒落にこだわりたいあなたにおすすめなのが、「MARK'S」「BGM」「Freco」「AIUEO」の4つの文具・雑貨ブランド。手帳選びからマスキングテープなどのアレンジアイ...
毎日いろんな予定がある女の子にとって、スケジュール帳ってマストなアイテム。最近はスマホでも予定確認ができるけど、やっぱりデコって可愛くしたスケジュール帳が好き♡予定を確認するたびに楽しい気持ちになれたら、その日の予定もより輝いたものになりそ...
「東京のブルックリン」と呼ばれる蔵前の魅力、一つでも知っていますか?チョコレートを楽しんだり、焼き菓子を楽しんだり、お花の雑貨を楽しんだり、はたまたオリジナルのインクを作ったり。魅力がたっぷり詰まった蔵前のおすすめスポットをご紹介します♡読...
オシャレなお部屋に模様替えをしたい。そんな時はインスタグラムの『#방스타그램(バンスタグラム)』を参考にしてみてはいかが?検索すると韓国のオシャレな人のお部屋にたくさん出会えますよ。今回は<韓国人のお部屋の特徴・実際のお部屋の写真・お部屋に...
岡山県って実はフォトジェニックなスポットやグルメが詰まった街。制服を借りて学校で給食が楽しめたり…♡カラフルなお団子や巨大パフェに挑戦するのもいいかも。LEDを使用した鍾乳洞をはじめ、工場夜景や、映画「千と千尋の神隠し」の舞台にもなったと言...
新聞紙や雑誌の切り抜きをペタペタするスクラップブックってご存知ですか?自分の好きなコーディネートや、欲しいアイテム、やることリストなどを、好きなようにまとめられるのがスクラップブックの魅力。今回はインスタグラムで見つけたオシャレなスクラップ...
今回は、部屋にそびえ立つ雑誌タワーの片付け方法をご紹介します。毎月溜まっていく雑誌、気づいたら山積みになっていませんか?今日は一念発起、雑誌タワーを退治してスッキリしましょう。6つのStepの中では、有線綴じタイプ、無線綴じタイプによって異...
日記ってきっと誰もが一度は挑戦したことがあると思います。でも、日記を続けるのってなかなか至難の技…。最初は気合いが入っていても、だんだん「書くのが大変」と思ってしまい、フェードアウトすることも。でも、最近の日記は“書く”のではなく“描く”の...
雨の日が多くなってくると、街ではビニール傘を持っている人を多く見かけますよね。ビニール傘って急に雨が降ってきてしまったときにコンビニで買うパターンが多い。そのためどんどん増えていく。なんて思っている人も多いのではないでしょうか。みんなと同じ...
一日の大半の時間を会社のデスクで過ごしている人へ。デスクにいる時間を充実させてみませんか?自分に合った文房具を見つけて、デスクを充実した空間に変えちゃいましょう。記事内では、4人の働く女性をイメージして、文房具を紹介しています。自分の仕事内...
賃貸だから壁に穴が開けられない…というお悩みをお持ちの方はいませんか?どうしても壁に何かを飾りたいとき、画鋲を刺し、そこに引っ掛ける方法しか思いつかない。でも実は、マスキングテープや壁掛け網・突っ張り棒を使うことで、簡単にお部屋をかわいくで...
海外で大流行している手帳術“バレットジャーナル”。一見難しそうに見えて実は簡単で、なによりとても楽しいんです!今回は、実際にバレットジャーナルをやっている筆者がバレットジャーナルの基本的な構成からオススメのアイテムをポイントと一緒に紹介して...
旅行に行くと必ず写真を撮りますよね。その写真をスマホに残すだけじゃもったいない。自分らしい旅ノートを作って、思い出をギュッと1冊に閉じ込めませんか?今回は、旅ノートの選び方から作り方や書くコツ、旅ノートをより充実させるアイテムをまとめて紹介...
彼の無邪気な笑顔を見るために「大人様ランチ」はいかがですか。大人になってからお店では食べられない「お子様ランチ」をお家で手作りしちゃいましょ。「オムライス」や「ハンバーグ」、「ナポリタン」など今も昔も大好きな料理のレシピを集めました。遊びゴ...