世界にひとつだけのアイシャドウ作りを体験できる、とじわじわ話題になっている「your302号室」に潜入!MERY編集部メンバーが体験してきました♡色をはじめ、マット・ツヤ・ラメなどの仕上がりも自分好みにすることができるんです。女性をはじめ、...
今回は、MERY公式Instagram(@mery.jp&@mery_spot)に投稿した、「新大久保の最新カフェ&スポット」をご紹介します!トレンド最先端カフェや体験型の最新スポットを紹介したリール動画をまとめてみたので、新大久保に遊びに...
2022年2月27日(日)までの期間限定で、新大久保の「NEW ORK CAFE」が「Tasty for Cats ねこのいない、ねこカフェ」に大変身! 愛猫家のタレント・ダレノガレ明美さんがプロデュースするカフェの取り組みやメニューを、M...
日本初!自分で口紅を作れるお店『LIP ATELIER(リップアトリエ)』はもうチェックしましたか?1日6組限定&完全予約制の“人生Lip”に出逢える場所で自分だけのリップを作りましょう!
新大久保に、新スポット「NEW ORK CAFE」がオープン! 駅直結なので、友達との待ち合わせにも、買い物帰りにも足を運びやすい場所なんです♪ その新スポットのおすすめ映えスイーツをご紹介します♡
いつだって、おしゃれの話題を見逃したくない! そんなトレンドに敏感なMERY女子に向け、2021年11月頭〜開催中&今後開催されるイベントなど、ファッションやお出かけの気になる情報をまとめてご紹介します!
韓国語ができるMERYスタッフが紹介する「使える日常の韓国語」。今回は「レジで使える韓国語」です。海外でのお買物で1番緊張するのはやっぱりレジでのやり取り。レジで使える韓国語を覚えて、お買物を楽しみましょう。
本記事では、韓国や新大久保のカフェで注文する時に使える韓国語をご紹介します。
一度行ったらハマってしまう、韓国好きを虜にする「新大久保」。2020年にオープンしたばかりの穴場スポット、天然毛のブラシがお手頃な値段で購入できるメイクブラシ専門店『Ancci brush(アンシブラシ)』、化粧品を購入すると無料でドリンク...
新大久保に来たはいいけど、どこもおいしそうでどこのお店に入るか決められないという方も少なくないのでは?そこで今回は新大久保にある『明洞のり巻』、『トンマッコル』、『セマウル食堂』、『中央市場』などのお店を7つご紹介します。チーズとんかつなど...
新大久保といえば、韓国料理のイメージが強いですが、実はカフェも充実しているんです。今回は、新大久保と少し離れた大久保にあるカフェをご紹介します。韓国料理を食べた後は、スイーツやコーヒー、カフェラテなどを楽しみましょう♡どこも大人っぽい雰囲気...
最近はお洒落なカフェがたくさん増えて、いろんなところに行くという人も多いのでは?特にトレンドのカフェが集合している場所といえば、新大久保。トレンドの最先端が集う街のカフェには、今どきGirlがたくさんいるはず♡今回は新大久保でおすすめのカフ...
韓国料理って美味しいですよね。次に来るのは…新食感がやみつきの“エビロールサムギョプサル”なんだとか♡この記事では、エビロールサムギョプサルが味わえる新大久保の韓国料理居酒屋『マッコリの物語』をご紹介します。あわせて、おうち韓国料理パーティ...
ホットクへの愛が強い皆さんへ。お家でホットクを堪能できる方法を教えちゃいます。ホットクミックスを使わずに作れるレシピを材料ごとにご紹介。さらに、作り方だけではなくより楽しみながら食べられる方法もあわせてご紹介します。最後には新大久保でおすす...
韓国好きが集う街、新大久保に、カフェとコスメショップの融合という、新たなコンセプトのお店があるのを知っていますか?2020年4月にオープンした『lattencos(ラテアンドコス)』です。今回は、そんな韓国好き女子が今大注目のお店をご紹介し...
韓国でバズった“トゥンカロン”。太ったマカロンを意味するこちらのスイーツは、見ているだけでときめいちゃうほど可愛い♡そんなトゥンカロンが食べられる東京のカフェを6つご紹介します。新大久保や原宿、代官山などにあり、ショッピングのついでに立ち寄...
女の子に大人気のマカロンとケーキ、そんな2つの最強タッグが「マカロンケーキ」。お祝いにもぴったりのマカロンケーキをご紹介します。マカロンケーキがおすすめの理由や、オーダーメイドできるお店、ケーキみたいなマカロン「トゥンカロン」もご紹介します...
2020年6月に新大久保にオープンした韓国式プリントシール専門店『人生4カット』をご紹介します。韓国のシール機を使って写真を撮影することができるんです。店内の様子や、撮影料金、実際に撮影できるシールなどの情報をお届けします。併せて、トレンド...
韓国グルメのお店が所狭しと建ち並ぶ街、新大久保。道行く人の片手には必ずと言っていいほど食べ物が。今回はそんな新大久保で食べたい定番の食べ歩きグルメを集めました。韓国風ホットドック、チーズボール、ティラミス、たまごサンド、さつまいもアイス、韓...
新大久保というと、人が多くてお一人様なんてとても無理!なんて人も多いのではないでしょうか。そんなことはないんです!新大久保にも、お一人様がゆっくり過ごすことの出来るお店があるのです。今回は、フライドチキン、パンケーキカフェ、ジャージャー麺、...
新大久保で韓国料理が食べたいけど、お店が多すぎてどこがいいのかわからない〜(泣)。どんなシーンでどのお店がいいのか、教えてほしいって思いませんか?今回は「ランチ・個室・食べ放題」の3つのジャンルに分け、それぞれおすすめのお店を厳選しました。
今回は新大久保にあるフードのお店とスイーツのお店を紹介します。チーズボールとチキンが食べられるお店、チーズに溺れたキムチチャーハンのお店、可愛いマカロンのお店、まるで塗り絵の世界に入り込んだような内装のお店など、それぞれ3店舗ずつ紹介しまし...
東京・新大久保に、ぽっちゃりフォルムの韓国風マカロン「トゥンカロン(뚱카롱)」が食べられるお店が急増中。日本ではあまり見かけないような素材や見た目にこだわった『MACAPRESSO TOKYO』と、ガーリーな店内でゆめかわいいシェル形マカロ...
今、新大久保グルメでじわじわ人気を集めているのがチーズボールなんです。新大久保でチーズボールが食べられるお店からオッパチーズボール、GOGOタッカルビ チーズマニマニ、ソウル市場、でじにらんど、カフェデビンスの5つをピックアップしました。可...
コリアンタウンとして女の子たちの支持を集める新大久保。どんどん新しいお店が増え、進化しているんです!今回は『Seoul Cafe』『2D Cafe』『DOMO CAFE』『Cafe BingGo』『CAFE de BINGSU』『NAMCH...
チーズタッカルビやユッケ寿司など、現在日本では多くの韓国料理が流行っていますよね。でも流行っていない定番グルメもおいしいんですよ。今回は韓国の定番グルメとともに、その料理をソウルと新大久保で食べられるお店を紹介したいと思います。人気店ばかり...
大流行しているチーズハットグですが、その次にブレイクしそうなグルメを発見!それはインパクト抜群の進化系“チョコチュロス”。韓国のかき氷屋さんが出している、チュロスにたっぷりのクリームをつけて食べるという食べ物なんです。原宿、新大久保、横浜で...
韓国グルメが流行りに流行る昨今では可愛いグルメが次々に生まれています。今回はスペイン発祥のスイーツで、韓国でもブームであるチュロスを紹介!可愛くて、美味しい全国のチュロスを紹介していきます。また、お家でもチュロスを楽しみたい人へレシピも併せ...
韓国のスイーツというと、インスタ映えするお洒落なものが想定されます。しかし、韓国の伝統菓子もとても素敵なものが多く揃っているのです。今回は、新大久保でも食べられる伝統菓子と、伝統茶を紹介していきます。韓国語も学習できる教室なども紹介するので...
可愛いのヒントが見つかるMERYの公式インスタグラム。そんなMERYのInstagramから、見た目が可愛いと話題になった16個の商品をご紹介します。紹介する商品は、どれも大切な人へのプレゼントや、自分へのご褒美としてもオススメのものばかり...
韓国焼肉は、サムギョプサルだけじゃない。この記事では、リーズナブルな希少部位として現地の若者に人気の「カルメギサル(豚ハラミ)」の魅力をお伝えします。噛めば噛むほど旨味が増す、コシのあるヘルシー部位を日本・韓国で本場の味を堪能できるおすすめ...
この記事では、チーズハットグの次に流行りそうなチーズグルメを提供しているお店を紹介しています。チーズチキンやチーズボール、チーズフォンデュドッグやパネチキンなどNEXTバズを狙うグルメが勢揃い。ストーリーに投稿して、みんなからの「そこどこ?...
街を歩いている時に、「今通り過ぎた人素敵だったな…」と思うことありますよね。あんな人が彼氏だったらな…。なんて妄想はもう終わり。これからは、自分の好きなタイプを明らかにして、その彼を射止めるために出来ることを考えましょう!ここでは、3つの系...
地方出身で東京に一人暮らしのあなた。そこにママから上京するという連絡が。どうやら、ママはあなたに東京観光に連れて行って欲しいみたいです。そんな時、ママと一緒に行きたい東京の観光スポットを紹介します。ママの趣味や要望に合わせて、東京の観光地を...
コンサートなどの“現場”がない時期、何もやる気が起きなくて困っています。オタクとしてのモチベも上がらないし。そんな方も多いのでは?そこで、現場が楽しみになる過ごし方として、バイトと自分磨き、そもそもの現場自体に対するモチベを上げる方法をご紹...