真の韓国通になりたいなら必見♡韓国の新大久保でも食べられる韓国伝統菓子特集
みやのんみやのん
お気に入り

真の韓国通になりたいなら必見♡韓国の新大久保でも食べられる韓国伝統菓子特集

韓国のスイーツというと、インスタ映えするお洒落なものが想定されます。しかし、韓国の伝統菓子もとても素敵なものが多く揃っているのです。今回は、新大久保でも食べられる伝統菓子と、伝統茶を紹介していきます。韓国語も学習できる教室なども紹介するので、真の韓国通になりたい人は要チェックですよ♡

更新 2021.06.09 公開日 2019.08.11
目次 もっと見る

韓国の伝統菓子、いと趣深し…

韓国ブームが続く現在ですが、韓国の伝統菓子を知っていますか?

韓国の歴史ドラマにしか出てこないものではないのです!ここでは、いくつか伝統菓子を紹介していきます。知っておくだけでも、新大久保や韓国に行った時に役に立つかもしれません♡

薬菓(ヤックァ)

見た目は、小さくて可愛らしいですが手に持ってみるとずっしりと重く食べごたえのあるお菓子。

小麦粉、はちみつなどの材料で作られたものを油で揚げたもの。韓国版の揚げ菓子といった感じかもしれません♡

松餅(ソンピョン)

韓国の歴史ドラマにもよく出てくる代表的な伝統菓子「ソンピョン」。

ナッツなどが入った甘い餡をうるち米の生地で包んだお菓子です。

現代風のソンピョンは見た目が可愛いすぎる♡

近頃は、アレンジされた韓国伝統菓子も数多く存在します。

ソンピョンは、こんなに可愛い見た目に変身させることもできます。まだあまり知られていない伝統菓子を、SNSにあげてみませんか?♡

油菓(ユグァ)

韓国の空港でよく販売されているのが、こちらのお菓子。

もち米の生地を油で揚げて作っています。ほんのり甘くて韓国のお茶ととてもよくあいますよ♡

あずきの蒸しもち(パッシルトッ)

おめでたい時によく食べられるこちらのお菓子。

あずきとおもちのお菓子ですが、日本のまんじゅうなどと比較すると韓国菓子のほうが素朴な甘さで素材の味を楽しめる気がします。

韓国市場 チョンガーネ

新大久保好きなら、1度は訪れたことがあるだろう『韓国市場 チョンガーネ』。こちらは、韓国の食料品や、コスメ商品が購入できるスーパーマーケットです。

チョンガーネには、韓国伝統菓子も販売されています。普段注目していなかったブースなどにも注目して買い物を楽しんで下さいね♡

ソウル市場

新大久保にあるもう1つの大きなスーパーマーケット『ソウル市場』。

こちらにも、韓国伝統菓子コーナーがあります。お持ち帰りして、自宅で韓流ドラマをみながら堪能してみるのもオススメです♡

お菓子にピッタリの韓国伝統茶を紹介

柚子茶(ユジャチャ)

伝統菓子と一緒に楽しみたいのが伝統茶。ここでは代表的な2つのお茶を紹介します。

まずは、日本でもおなじみの『柚子茶』。このようにびん詰めでシロップが販売されていることが多いです。スプーン一杯を、お湯や水が入ったマグカップに入れて、かきまぜると完成です。

シッケ

新大久保の飲食店のメニューの中にもある『シッケ』。韓国旅行中に、現地の人が紙コップで飲んでいる姿もよく見かけたのではないでしょうか。

シッケとは、うるち米やもち米と、はちみつや砂糖でできた健康的な発酵飲料です。味はシンプルで、韓国菓子の甘さを打ち消さない上品な味です。

日本で伝統菓子の作り方を学んでみない?

作り方が難しそうな韓国の伝統菓子ですが、日本でも作り方を教わることができるのです!

キム・ファリョン先生の韓国アンデコ教室は、東京と大阪で開催されます。定期的にチェックして作り方を教わりましょう♡

韓国菓子が作れるなんて、素敵すぎますよ!

韓国好きは、薬菓を作ってみて♡

薬菓 (ヤックァ)Rakutenレシピ

薬菓 (ヤックァ)

【材料】
・小麦粉
・もち粉
・はちみつ
・ごま油
など…

作るのが大変そうに見えるかもしれませんが、薬菓は比較的簡単かもしれません。ホットクもいいけど、薬菓にも挑戦してみては?

新大久保での新しいスイーツは伝統菓子?

チーズハッドクを食べた後は、韓国伝統菓子と伝統茶でほっこりしませんか?

素朴で優しい味を堪能してみてくださいね♡

spacer

RELATED