2022年11月26日(土)、MERYの運営するコミュニティMERY&(メリーアンド)で、ロスフラワーワークショップが開催されました!ロスフラワーの現状について学び、さらに、実際にロスを減らす活動としてクリスマスリース作りも体験してきました...
理想の自分に近づくためのアップデートを仲間と一緒に楽しめるコミュニティMERY&のメンバーのCHIEさんが、2022年9月23日にMERYの主催した『MERY MEET For SDGs』に参加!企業ブースで学んだことや、ワークショップで体...
2022年9月23日(金・祝)に、MERYの主催するオフラインイベント「MERY MEET For SDGs」が東京・ライトボックススタジオ青山で行われました!会場では、環境にやさしいアイテム・食材が集まった企業ブースを回ったり、エコアイテ...
ロペピクニックでは、ペットボトルなどをリサイクルして作る「再生ポリエステル」や 二酸化炭素排出量と水質汚染の軽減につながる繊維を使用するなど、さまざまなサステナブルな取り組みを行っています。企業としてどのようにサステナブルに取り組んでいるの...
「GLOBAL WORK」「niko and…」などのアパレルブランドを多数展開するアダストリア。全ブランドを横断して、SDGsな取り組みを行っているんです。素材のリサイクルはもちろん、新しいエコな素材の開発も行っていて、そうした素材を使っ...
おしゃれなセレクトショップ、SHIPSのSDGs活動には、素敵な取り組みがいっぱい。美しい海を守るビーチクリーンで集めたペットボトルを、服やバッグ等を作る資源にしたり、野菜で染めたお洋服があったり。羊に与えるストレスを少なくして作る羊毛製品...
今回は、MERY編集部が実際に愛用しているサステナアイテムをご紹介します。『All good(オールグッド)』のサンスクリーンバターや『kneipp(クナイプ)』のオーガニックリップバーム、『ZOKU(ゾク)』のポケットストローなど、使うだ...
SDGsの取り組みに興味はあるけれど、難しそうなイメージで自分にできないかも、と思っていませんか?そんな人におすすめしたいのが“サステナブルなスイーツ”。買って食べるだけでサステナブルな取り組みができるんです。今回の記事では、サステナブルな...
最近よく耳にする『サステナブル』という言葉。興味はあるけれど、なんだか難しそうで、自分にできるのかな?と思っている人もいるはず。そこで今回の記事では、身近なことで簡単にできる“サステナブルな暮らし方”を10個ご紹介。最初から全部やろうとせず...
SDGsやサステナブルなアクションを起こしたいと思っても、難しく感じてなかなか行動に移せていない人もいるのでは?そんなあなたにおすすめしたいのが、SDGsに気軽に楽しく取り組めるものづくり体験やワークショップです!金継ぎ体験やシーグラス作品...
私たちが日々目にする飢餓や貧困、環境破壊に関する話題。「困っている人を助けたい」「誰かのためになりたい」…この記事ではそんな気持ちを形にする、気軽にアクションを起こせる寄付の方法をご紹介します♪
「サステナブルなファッションアイテムって、地球には優しくてもあまり可愛いものがない…(泣)」今回は、そんなイメージを覆してくれるおしゃれなサステナブルブランドをまとめてみました♡女子の憧れ的存在のローラさんプロデュースのブランドや、一度ジュ...
「SDGs」という言葉をよく耳にしますが、実際、周りの人たちはどんな風にSDGsと向き合っているのでしょうか?今回は、SDGsにまつわるアンケートを実施し、総勢168名のMERYユーザーさんにSDGsに対する本音や自分なりの取り組み方を伺っ...
SABONがプロデュースするアフタヌーンティーを取材しに、中目黒にあるSABON l’Atelier SPAへ行ってきました。「プチマルシェ リミテッドコレクション」の発売を記念したオールヴィーガンのアフタヌーンティー。店舗の様子を詳しくご...
食品ロスが大きな問題となっていますが、焼成後のパンの廃棄問題もそのひとつ。新しくオープンした『YOUR OVEN』は、焼きたてパンと冷凍パンを販売することで食品ロスが出ない仕組みを実現したベーカリーです。おいしいパンを味わえて、サステナブル...
福光屋は1625(寛永2)年に金沢で創業、米と水だけで日本酒を醸造している稀少な純米蔵です。酒蔵の職人の手肌が美しいことに着目し、2003年に化粧品業界に参入。2021年にはコスメキッチンと共同開発し、『FRENAVA natural & ...
2021年9月29日、オンラインコミュニティ『MERY&』と『Cosme Kitchen(コスメキッチン)』がコラボして、「オーガニックライフの楽しみ方」を学ぶイベントが開催されました!この記事では、今回のイベントの内容レポートをご紹介しま...
「SDGs実現に向けて、読者のみなさんと一歩を踏み出したい」。そんな思いから、MERYはSDGsに関する様々な情報発信やイベントを行ってきました。MERYでは、InstagramまたはTwitterに、「#MERYとSDGs」をつけて、あな...