EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

楽しく学んで体験もできる『MERY MEET For SDGs』に行ってきました!MERY&レポート

理想の自分に近づくためのアップデートを仲間と一緒に楽しめるコミュニティMERY&のメンバーのCHIEさんが、2022年9月23日にMERYの主催した『MERY MEET For SDGs』に参加!企業ブースで学んだことや、ワークショップで体験したことを詳しくレポートしてくれたので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。楽しくSDGsの取り組みができるアイデアがたくさん♡

更新 2022.11.22 公開日 2022.11.23
目次 もっと見る

MERY主催のSDGsイベントの様子をお届けしちゃいます

こんにちは、MERY&メンバーのCHIEです♡
2022年9月23日に、東京・ライトボックススタジオ青山で行われた、SDGsをテーマとしたリアルイベント『MERY MEET For SDGs』に行ってきました!

SDGsと聞くと、お金がかかったり、難しそうだったり、なかなか生活に取り入れにくい…というイメージがあるかもしれません。しかし「MERY的SDGsは無理せずに、楽しむことから」というテーマ通り、とても楽しいイベントで、無理なくSDGsに挑戦できそう!と感じることができました。

とても素敵なイベントだったのでレポートしていきたいと思います。

【Find】SDGsの取り組みを知ることができる企業ブースからスタート

SDGsの取り組みを行う企業が集結。
これまで気づかなかった、身近なサステナブルアイテムを知ることができました。

Skater:エコなディズニーキャラクターグッズがたくさん

キャラクターグッズを多く扱うSkaterのブースでは、使い捨てを減らすエシカルな生活が提案されていました。
ディズニーのイラストがとにかく可愛いランチグッズがずらり♪

可愛いアイテムを使うことでランチタイムも楽しくなりそうですね。
みなさんはどのアイテムが気になりますか?

なんとエコバッグと水筒をいただきました!
たくさん使うことでエコにも繋がるから大切に使っていこうと思います。

また、Skaterのインスタグラムアカウントはふたつあるそうです。
どちらもぜひチェックしてみてください!

Barbie:とにかく可愛いバービーのアイテムに大注目

とにかく可愛いアイテムがずらり。
Barbieのブースでは、“ダイバーシティ”(性別・人種・職業・体型など)を尊重した、どんなスタイルにも映えるカラーアイテムが紹介されていました。
カラフルで普段使いできるBarbieアイテムは集めたくなっちゃう♡

私はピンクのトートバッグをいただきました。
どんなファッションにも合わせやすくて、ヘビロテしてます!

Dole:健康にもうれしいSDGsの取り組みが魅力

Doleでは、プラスチック使用の削減やフルーツ廃棄物ゼロを目指す取り組みがされているのだとか。

また、Doleのフルーツミックスはこだわりの果実と果汁100%、砂糖不使用というこだわりよう。
シンプルだからこそ作れるおいしさなんですね!

“Doleバナ活1日2本!”
レジスタントスターチをたっぷり含むというバナナ。毎日食べたいですね!

【Try】次はサステナワークショップに挑戦!

不要と思っていたものも、視点を変えれば素敵な素材に早変わり。
簡単にできるサステナワークショップにチャレンジしてきました。

ロスフラワー スワッグ:お花を無駄にしないオシャレなスワッグ作りに初挑戦

初めてロスフラワーでのスワッグ作りに挑戦しました!
ロスフラワーとは、「まだまだ見た目にはキレイで楽しめるのに、さまざまな条件により出回らなくなってしまったお花のこと」です。

たくさんのお花の中から、好みの4、5本のお花を選べました。
お花だけでなく、ラッピングも自分好みに♡

大好きな赤色をメインに、白色、黄色を合わせて、自分らしいスワッグの完成!大満足の出来でした◎

ハーバリウム:楽しく作れて見た目も可愛いインテリアアイテム

ハーバリウムとは、好きなお花や植物を瓶の中に入れてお花を長く楽しめるインテリアアイテム。
不要になった瓶を使えばSDGsの取り組みにも◎

そして今回は5つのキットから選びました。
必要なパーツがすべて入っていたので、気軽にハンドメイドできちゃいました♡

私は一番左のりんごやオレンジ、可愛らしい実がたっぷり詰まったキットをセレクトしました!

詰めたいだけ詰めてみました!
なんだかいい感じに詰めることができたのではないでしょうか?

オイルをたっぷり入れて、蓋をして、シールを貼ったら出来上がり!
お友達のハーバリウムと一緒にパシャリ!
とても可愛くできました。

ミツロウラップ:よく耳にする毎日使いできちゃうエコなラップ

繰り返し使えるエコなラップ、ミツロウラップ作りにも挑戦。
冷蔵庫での保存や、常温での蓋代わりにもなっちゃう優れものなんです!

布にミツロウを溶かして、乾かしたら出来上がるという簡単さ!自分の好きな布を使って作れちゃうのもうれしいですよね♡

簡単なので、ぜひ自分好みのミツロウラップを作ってみてください!

【Action】最後に体験したことは発信していこう!

体験したことをSNSで発信することも、身近なSDGsアクションのひとつ。
シェアすることで、誰かが行動するきっかけになるかも♡
今回、私自身もたくさんのSDGsの体験を通して、楽しさを感じ、SDGsを身近に感じることができ、こちらの記事で体験を発信させていただきました!

みなさん、楽しんでいただけましたでしょうか?
この記事を読んで、SDGsを身近に感じてもらえたらうれしいです。
一人一人の小さな行動から未来は変わると思います。
少しでもできそうなことがあれば挑戦してみて、ぜひ発信していきましょう!

【+α】参加するきっかけになったMERY&もご紹介

私CHIEが活動しているMERY&は、仲間との繋がりを感じながら理想の自分へと近づけるアップデートができるオンラインコミュニティです。
記事でご紹介したような学びの多いイベントへの参加、共通の“好き”を持った人同士の交流、ブログやつぶやき機能での発信など、充実したコンテンツがたくさん♡

MERY&の活動に興味を持ってくださった方は、下のボタンからぜひ詳細ページをチェックしてみてくださいね。

こちらの記事もチェック!

spacer

RELATED