兵庫・芦屋発の洋菓子店「アンリ・シャルパンティエ」のご紹介です。国内に94店舗、海外に5店舗を有しており、一番人気はフィナンシェ! 今回はフィナンシェの人気の秘密をご紹介するほか、秋限定商品や、京都限定の「アンリ・シャルパンティエ-HANA...
2021年12月28日(火)より予約受付開始! 大人気キャラクター「ちいかわ」とフランスの老舗洋菓子ブランド「ダロワイヨ」がコラボレーションした期間限定商品が販売されます♡ イラストレーターのナガノ氏による、「ダロワイヨ」オリジナルの描き下...
東京ギフトパレットの秋スイーツをご紹介します♡ 今回ご紹介するのは「BAKERS gonna BAKE」「ケーニヒスクローネ」「パティスリー銀座千疋屋」「neko chef」「casaneo」「京都祇園あのん」の6ブランド。秋ならではの栗や...
イタリア生まれの大流行スイーツ「マリトッツォ」。定番のマリトッツォが私たちの間にすっかりなじんできた今、進化系「マリトッツォ」がたくさん生まれているんです! 「どらトッツォ」に「ケロトッツォ」、それから「クロワッサンマリトッツォ」まで!? ...
お出かけをする気分にはなれないし、なにかと忙しくて外に出る心の余裕もない。でも、美味しいスイーツを食べたいんです♡そんな方におすすめなのが、スイーツのお取り寄せ。今回は見た目も素敵なスイーツを、和菓子と洋菓子に分けてご紹介します。また、併せ...
いつの時代でも、みんな甘ーいお菓子に癒やされているんです。そんな歴史のうかがえる、老舗の銘菓をご紹介。『とらや』『文明堂(ぶんめいどう)』『豆政(まめまさ)』『不二家(ふじや)』『塩瀬総本家(しおせそうほんけ)』『聖護院八ッ橋(しょうごいん...
ダイエット中も、息抜きは必要。この記事では、甘いケーキを食べることのできるオススメの店を5つご紹介します。学芸大学にあるMATTERHORNや神田の近江屋洋菓子店、銀座ウエストなど、東京都内でオススメのお店をご紹介していきます。ぜひ自分への...
この記事では、和風・洋風・中華風のジャンルごとに手作りできるスイーツレシピをご紹介します。和風ではいちご大福、洋風ではプリン、中華風ではマンゴープリンなど、それぞれ4つずつの厳選レシピを集めました。変わらない甘いスイーツの美味しさを、ぜひ楽...
アーモンドの香ばしさと焦がしバターの風味が美味しい洋菓子「フィナンシェ」。手土産にもぴったりです。そんなフィナンシェが有名な洋菓子店『Henri Charpentier』『noix de beurre』『BISCUITERIE BRETON...
流行に敏感なシティガールたちが目をつけているのは「カヌレ」かも?カヌレをもっと美味しく食べる方法や、カヌレの専門店をご紹介。関西では『カヌレ堂』や『here(ヒア)』、関東では『Le Canard(ル・カナール)』や『COMME PARIS...
贈り物にも自分へのご褒美にも嬉しいおしゃれで可愛い手土産が買える東京のお店をお届けします。こだわりの洋菓子に出会える『AUDREY(オードリー)』『Tartine(タルティン)』『TULIP ROSE(チューリップローズ)』『FairyCa...
お洒落な神戸にピッタリなカフェ「TOOTH TOOTH 凸凹茶房」が神戸市立博物館内にOPEN!レトロ&モダンな雰囲気に溶け込んで、素敵なティータイムを過ごそう♡アフタヌーンティーにピッタリなセットに、こだわりのお茶が思う存分堪能できる抹茶...
滋賀県発の和菓子や洋菓子で有名な『たねや』や『CLUB HARIE(クラブハリエ)』をご存知ですか?そのたねやから誕生した『ラ コリーナ近江八幡』。そこは伝統のあるたねやのお菓子、滋賀県の美しい自然、テーマパークのようなインスタ映えする空間...
フランスの伝統的な焼き洋菓子のカヌレ。お洒落なインスタグラマーが撮影して載せているのを見たことある方も多いのでは?この記事ではそんなカヌレのインスタ映する撮り方をお皿の上、箱の中、重ねて撮る方法とおすすめのカヌレカフェをまとめました。ぜひ参...
おしゃれな洋菓子屋さんでよく見かける不思議な形のお菓子。それはフランスの伝統的な焼き菓子“カヌレ”。外はカリッと、中はモチッとたまらない食感。そんな“カヌレ”を販売している関西の洋菓子店、『ダニエル』『カヌレ堂』『カヌレ』の3店舗を紹介。ど...
グルテンフリー生活でも、パンケーキやクッキーなど小麦粉を使った料理が食べたい!そんなときにオススメな米粉のレシピを洋菓子、和菓子、主食に分けてご紹介します。パンケーキや、クッキーシフォンケーキや団子やお餅、ピザ生地など。小麦アレルギーの人に...