着物や袴などの和装を着るシーンでは、服装や身につけるものにもマナーを求められることが多いですよね。特にアクセサリーはコーデのバランスも考えなければいけないので、選ぶのに一苦労する人も少なくないはず。今回は、結婚式(花嫁側・ゲスト側)・七五三...
特別な日に袖を通すことの多い“振袖”。せっかくなら、自分をより素敵に見せてくれる1着を選びたいですよね。今回は、骨格別にあなたにぴったりな振袖を選ぶ方法をレクチャーします!自分の骨格タイプがわからないという人も、簡単な診断チャートを用意して...
両家顔合わせの日取りが決まれば、彼との結婚も現実味を帯びてきますよね。お互いの家族が親睦を深める大切な日ですから、服装はもちろん、メイクや小物も気を抜かずに選びましょう!両家顔合わせの服装について、押さえておきたいポイントを解説します。
大学の卒業式にぴったりのヘアアレンジを紹介します。2021年の流行は、水引や金箔を使ったアレンジのようです。ピンアレンジはモダンな印象でショートカットやボブの人にもおすすめ。華やかなリボンやお花にお手持ちのアクセを合わせるとトレンド感がアッ...
成人式や結婚式などで着る和装。和装のヘアスタイルにお悩みの人にオススメしたいのが「胡蝶蘭ヘア」。上品なのに華やかにしてくれる胡蝶蘭は、色打掛や白無垢、振袖にぴったりなんです。この記事では、Instagramなどで見つけた胡蝶蘭ヘアをご紹介し...
大学生ももう終わり。あとは大学生の最後の行事でもある「卒業式」があるのみ。今から卒業式に何を着て行こうと悩んでいる人も多いのでは?特に「袴」と「振袖」の二択で悩んでいる人が多いと思います。今回はそれぞれの魅力をチェックし、袴・振袖がレンタル...
成人式や卒業式など、人生の節目で着ることも多い和装。そんな和装をモダンな雰囲気に叶える小物、『トーク帽』と『レースグローブ』について紹介します。インスタグラムなどでも見かけるこちらの小物を使った和装アレンジ。なりたい印象に合わせてホワイトや...
今回は白無垢を中心に、日本伝統の神前婚の魅力をお伝えします。意外とよく知られていない白無垢や色打掛、引き振袖などの和装の種類や、白無垢に合わせたい綿帽子や角隠しなどの髪型、そして神前婚を挙げたいオススメの神社などをご紹介します。
人生に一度しかない成人式。一度も体験したことのない状態で臨むことになるので、きっと不安な女の子が多いはず。そんなMERY女子たちのためにこの記事では成人式の当日の大まかなタイムスケジュールや美容院との事前の相談内容やネイルデザインの決め方な...
成人式や卒業式などで振袖や袴を着る時につけたい、ハンドメイドの髪飾りをご紹介します。古典的な髪飾りや、淡い色合いの髪飾り、レトロな色調の髪飾りや、くすんだ色合いの髪飾りなど、どれも個性があって魅力たっぷりです。自分だけの髪飾りを手に入れて、...
花火大会や夏祭りで浴衣を着る予定のある方や、旅行先で着物を着る予定のある方、周りと差をつけるユニークなコーデを楽しみませんか?この記事では、‘大正ロマン’を感じさせる、和洋折衷の着物コーデのポイントやオススメのアイテムをご紹介。大正ロマンっ...