SDGsの取り組みに興味はあるけれど、難しそうなイメージで自分にできないかも、と思っていませんか?そんな人におすすめしたいのが“サステナブルなスイーツ”。買って食べるだけでサステナブルな取り組みができるんです。今回の記事では、サステナブルな...
SDGs実現を目指し、様々なサステナブルな取り組みが世界中で見受けられます。『DAISO(ダイソー)』もサステナブルな社会を目指した新業態『Standard Products by DAISO』を2021年からスタート。10月には国産木材や...
毎日いろんなファッションを楽しんで、自分らしさを表現する。私たちの毎日を彩る“服”は、日々を豊かなものにするのと同時に、様々な問題を抱えています。SDGsの実現に向けて世界中が動いているように、服に関しても解決しないといけない問題が山積み。...
「SDGs実現に向けて、読者のみなさんと一歩を踏み出したい」。そんな思いから、MERYはSDGsに関する様々な情報発信やイベントを行ってきました。MERYでは、InstagramまたはTwitterに、「#MERYとSDGs」をつけて、あな...
SDGsに向けて、何かしらの行動がしたい…。そう思っている人は多いかもしれません。そこで、みなさんがどのようなSDGsの取り組みをしているのか、ぜひ写真をシェアしてほしいという思いから、プレゼントキャンペーンの実施をします♡「#MERYとS...
今、おしゃれ好きの心を突き動かすものは何なのか?それはブランドやアイテムが持つ「物語」なんだそう。そこで今回は、イタリアの気鋭ブランドを紹介するプロジェクト「THE NEW ITALIAN COOL」から、独自のストーリー性を持つ6つのブラ...
聞いたことはもちろんあるし、意味だってなんとなくわかっている。でも、「SDGsってなにか説明して!」と言われたら、自信を持って説明できますか?そこで今回は、『ムズカシそうなSDGsのことがひと目でやさしくわかる本』の著者で、国連WFP協会理...
サステナブルな取り組みが様々なところで行われるなか、ファッション業界もかなりの力を入れています。SDGsの一歩を目指して、サステナブルな新ブランド『Kesou(ケソウ)』が登場!第一弾の商品となるのは「足元の常識が変わるパンプス」。見た目に...
世界中でSDGsの実現を目指している今、「環境問題」に目を向ける必要があります。年々深刻となる森林破壊の解決に向けて、人気ブランド『UGG®(アグ)』が森林保全団体『more trees(モア・トゥリーズ)』と手を組み、『UGG®の森』を設...
ファッションでも最近よく耳にする「SDGs」や「サステナブル」というキーワード。今回はサステナブルなitemを使った、“サステナコーデ”を5つご紹介します。オーガニックコットンやペットボトルリサイクルでできた繊維、土に還る素材など環境にやさ...
テクノロジーの発展で暮らしのクオリティがどんどん上がっている一方で、環境問題や人権問題など、“これからの地球”や“住みやすい世界”を考えなくてはいけません。みんなが住みやすい世界にするために「SDGs」の実現が言われていますが、「そもそもS...
洋服も鮮度が大切です。古い服を処分してクローゼットをすっきりさせれば、毎日のコーディネートがもっと洗練されるはず。ゴミに出すのが心苦しいときは、古着として手放してもよいですね。服の上手な捨て方、処分の仕方について、わかりやすく解説します。
少しずつ認識が広まってきた、「SDGs」。なんとなくは知っていても、「どうアクションしたらいいの?」と悩む人も多いみたい。一方、MERYユーザーへのアンケートでは、64%の女子がアクションをしているという結果に。そのうち約半数が、身近なこと...
MERYが2021年9月21日(火)から始める「半径5mのSDGs」特集について、その意図やユーザー調査の結果、行うアクションや提供するコンテンツについてまとめました。
自然に優しいスニーカーで一躍有名になった「Allbirds(オールバーズ)」から、ブランド初となるパフォーマンスアパレル 「Natural Runコレクション」が発売されました。業界初、カーボンフットプリントが表示されたスポーツウェアで、レ...
海外セレブに愛用者多数! 世界のMERY世代から圧倒的な支持を集めるサステナブルファッションブランド「Reformation(リフォーメーション)」。環境に配慮した製造に重点を置いて、2009年にロサンゼルスで設立されました。最近話題の脱炭...
フィンランド大使館による公式オンラインショップ「メッツァ・パビリオン」がオープン! 日本初上陸ブランドをはじめ、およそ200点に及ぶフィンランドアイテムが順次リリースされます。世界共通のトレンドである「サステナブル」の先進国・フィンランドの...
ファッションジャーナリストとして国内外で活躍する宮田理江さんによる、おしゃれの最新事情を丁寧に解説する連載コラムです。2回目の今回は、今その価値が見直されている「古着」について。古着女子が巻き起こしているムーブメントや、ヒット曲『うっせぇわ...
いまやファッションの世界でも、社会や環境への気遣いが新たなスタンダードに。おしゃれでかわいいだけじゃない、サステナブルなアクセサリーを扱う「mi luna(ミ・ルーナ)」「SEVEN THREE.」「PRMAL/プライマル」の3ブランドをご...
「サスティナブル」「SDGs」な取り組みは、ファッション業界にも広がっています。オンラインをメインに展開するアクセサリーブランド「ARTIDA OUD(アルティーダ ウード)」から、チャリティー活動につながる「I am」ドネーションプロジェ...
毎日のように耳にする「SDGs」というワード。なんとなくイメージは湧いても、具体的に説明してっとなると自信ないかも…。そんな人におすすめな、SDGsをわかりやすく絵と文で解説した本をご紹介します。これからの世界&自分のために、今のうちに知っ...
最近耳にするようになった「サステナビリティ」という単語。環境のことを言っているのは分かるけれど、具体的には分からない。MERY女子が日頃から取り入れられそうなサステナビリティを紹介します。サステナビリティに気を遣ったスキンケアに変えてみたり...
物を新しく生まれ変わらせる「アップサイクル」。今回はそんなアップサイクルブランド『MALION vintage(マリオンヴィンテージ)』、『Rema-K(リメーケイ)』、『PASS THE BATON(パスザバトン)』、『77circa(ナ...