『B:MING by BEAMS(ビーミング by ビームス)』と、〈サウナボーイ〉のコラボレーションアイテムが2023年3月初旬に発売!『サウナガール』の反転ロゴがキュートなTシャツや、ファッションのワンポイントにもぴったりなサウナハット...
空前の「サ活」ブーム!大磯プリンスホテルでホテルのスパを日帰りで満喫できる平日限定プランが登場♪「サ飯」はなんと、アフタヌーンティー!詳しくご紹介します♪
岐阜ってどんなイメージがありますか? 東海地方の人以外は、「何があるのかよくわからない」不思議な場所かもしれませんね。でも実は、自然豊かで気軽にアウトドアが楽しめる素敵スポットがたくさん! そんな大自然の穴場、岐阜県・奥美濃エリアのお手軽ア...
東京五輪のサーフィン競技会場としても知られる釣ヶ埼海岸を臨む高台に、2022年8月20日(土)「釣ヶ崎グランピングリゾート」がオープンしました。グランピングが初めてのMERYスタッフが、ひと足先にお洒落テント宿泊、豪華バーベキュー、施設内サ...
MERY編集部内でも流行っているサウナにまつわる連載がスタート!本連載ではサウナ施設の紹介だけでなく、サウナに関するさまざまな情報をお届けしていきます。第1回目は表参道に新しくOPENした『パーソナル・サウナ KUU』をご紹介。ぜひMERY...
人気のおふろcafeから、全国8店舗目となる「おふろcafe かりんの湯」が新しくOPENしました。様々な種類のサウナが楽しめるサウナガーデンをはじめ、天然温泉に入れたり、採れたての野菜を使った料理を堪能できたりと、1日楽しめる場所なんです...
2022年4月12日(火)にオープンした「沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん」。那覇市街地から車で約20分の立地にあり、全340室がオーシャンビュー! ほかにも、インフィニティプールやスパなど、ステイだけでも充分に楽しめ、映えスポ...
最近話題の「サ活」。サウナのいろはがわかる書籍『ちょっとサウナ行ってきます こうあるべきを脱ぎ捨てて、明日がもっと軽くなる』の著者である岩田リョウコさんに、「ととのう」とはなんなのか? また、女子がサウナに入るメリットや女子がサウナを選ぶポ...
東京・池袋にオープンした「hotel hisoca ikebukuro」。「自分らしく、心穏やかになれる場所」がコンセプトの同ホテルは、全室にサウナと広いお風呂が付いています。ホテル内の各所に施されたドライフラワーや、くすみカラーを基調とし...
2022年3月7日(月)の東京の天気は最高気温13℃/最低気温3℃のお天気。(気象庁調べ)今日は「サウナの日」!リラックス気分を味わえるサウナですが、発祥の国はどこかご存知ですか?
人気急上昇中のサウナ。初心者も利用しやすいサウナや、パーソナルジムに併設なサウナ、キャンプ中に入れるサウナ、キャラクターと一緒に入れるサウナをご紹介します。サウナ初心者もサウナ上級者も楽しめる仕掛けがたくさん!入るだけで心身ともにリフレッシ...
東京いながら、山里にある温泉地を訪れたような気分を味わえる温泉旅館「由縁別邸 代田」。趣向を凝らした食事やおもてなし、そして箱根の温泉を露天風呂で楽しめる、都会のオアシスをご紹介します!
お風呂をもっと自分磨きに有効活用しませんか?お風呂で使える便利グッズを集めて、今よりも5倍充実した時間を過ごしちゃいましょう。浴槽の中でできるエクササイズやサウナ、水素風呂が使えるアイテムから、抜群の吸水量を誇るタオルに、濡れた髪に使えるブ...
何度目かのサウナブームがきてるんです。この記事では、サウナの始める時に気をつけたいことや、サウナの種類や効果、サウナの正しい入り方、サウナグッズの紹介をします。1人での趣味にしたり、お友達や家族とお出かけした時にサウナに寄って、サウナー女子...
貴重なお休みの日、寝て終わりなんてもったいない!日帰りでも宿泊でも楽しめる都内近郊の癒やしスポットを5つ集めました。読書を楽しめるカフェ、上質な音楽を聴きながらお酒や料理をいただくスポット、温泉やサウナでリラックスした後、作業もできるスパ施...
空前絶後のサウナブーム到来!この記事では、話題のインスタグラムアカウント『週刊サウナボーイ』や、彼らのブランド『サウナボーイ』のオリジナルアイテムなどを紹介しています。さらに、東京都内のおすすめの2つの銭湯『寿湯』と『稲荷湯』をピックアップ...
汗をかいてリフレッシュしながらダイエットしませんか?サウナの効果は代謝を上げるだけでなく、カロリーも消費しやすくしてくれるんです。サウナの正しい入り方もご紹介。温まった後に水風呂やシャワーで冷やすことで、より代謝が高まります。無理せず水分補...
美容や健康に気を使うモデルさんや女優さんがよく口にする「たくさんお水を飲む」ことは本当に美容にいいの?と疑問に思う人もいるかもれません。しかし、人の身体の60%を占める水は人間の基本的な機能はもちろん、体のめぐりや代謝を改善してくれるんです...
いつものバスタイムを有意義にしてくれる『お風呂 de サウナ傘』が新発売されました。なんと、自宅でサウナ気分が味わえるアイテムなんです。節約にもなり、これからの寒い季節にぴったりの商品。お風呂美容として効果的な“333入浴法”の秘密と、ドラ...