韓国メイクの最新トレンドは?

移り変わりの激しいメイクのトレンド。特に韓国メイク好きの皆さんは、最新のトレンドを追うのが難しいですよね。
”韓国メイク=平行眉毛に赤リップ”の時代はとっくに終わり!
今回は韓国在住のリポーターが、気になるメイクの最新トレンドをご紹介するべく、韓国でプロのメイクアップアーティストとして働くAYAKAさんにインタビューしてきました!
今回取材にご協力いただいた、AYAKAさんについて

AYAKAさん
・韓国在住の日本人ヘアメイクアップアーティスト
・韓国在住5年目
・韓国メイクアップ国家資格を所持
・韓国メイクアップ国家試験対策講座も行っている
ソウルでプロのメイクアップアーティストとして働いているAYAKAさん。韓国のメイクアップの国家資格も所持されている、正真正銘のプロ!
さらに、韓国でメイクアップの国家資格に通るための、試験対策講座も行われています。
※メイクの予約は、インスタプロフィールに表示されているカカオトークからのみ予約可能
韓国のトレンドメイクは「음영메이크업(陰影メイクアップ)」

「韓国で今トレンドとなっているのは、陰影メイクアップ(음영메이크업)。最近、韓国の女優さんやアイドルなどがやっているトレンドのメイクアップ方法です」(AYAKAさん)
さっそく、AYAKAさんに陰影メイクアップのポイントについて教わります♡
アイラインもシャドウで引く

「陰影メイクアップは、ハッキリとしたポイントを与えるよりも、ぼかしながらふんわりと自然に作ることが大切。アイラインを引く場合も、リキッドアイラライナーを使うのではなく、ペンシルタイプのライナーやシャドウを使って自然に目力を際立たせます。また、スモーキーなカラーよりも、コーラルカラーを使うことが多いです」(AYAKAさん)
"三角ゾーン”が重要

この写真は、取材の際実際にAYAKAさんが描いてくださったイラスト。赤い部分を「三角ゾーン(삼각존)」と呼び、ここをアイシャドウで埋めるのが陰影メイクのコツ。
「ここもコーラル系や、やわらかいブラウン系などでナチュラルに埋めることが大切です」(AYAKAさん)
チークは絶対

「以前の韓国メイクでは、チークを塗らずにメイクをしていた方々も多かったですが、最近の韓国メイクではチークは必須です!」(AYAKAさん)
オレンジ系やピンク系を、ふんわりと自然にのせることが多いみたい。
リップラインはぼかす

オルチャンメイクや韓国のお姉さんというと、ハッキリとリップラインを引くイメ―ジがありますが、陰影メイクではリップラインもぼかしてグラデーションのようにするのが基本なのだとか。
「最近のメイクでは、リップラインはほぼ引くことがなくなりました」(AYAKAさん)
セミマット系の肌

次に、お肌のトレンドについてもお聞きしました!
韓国では、季節や時期によって、マットやツヤ肌などのトレンドがすぐに移り変わります。そこで、最新の情報をお聞きしたところ、マット系がまたトレンドになっているのだとか。
「マットベースではありますが、ベースの保湿はしっかりと行ってからファンデーションはマットに仕上げる、セミマットのようなお肌が人気です」(AYAKAさん)
華やか派とナチュラル派の二大勢力が旬!
華やか派

陰影メイクアップの中でも好みが分かれており、陰影メイクアップをベースに、華やかなメイクが好きか、ナチュラルなメイクが好きかによって分かれます。
華やかメイクが好きな方は、大きめのグリッターをのせるのがトレンド。
細かなグリッターではなく、粒の大きなグリッターをまぶたの中心や、目の下の中心にのせるのが今どき!
ナチュラル派

ナチュラル派は、目元をとことん自然にするのがポイント。
アイシャドウやアイラインもほとんど使わず、まつげを自然に上げてあげる程度に。
その代わりなのか、あえてリップはグラデーションリップをチョイスすることも多いのだそう。
陰影メイクを作れるおすすめアイテム
Hince(ヒンス)ニューデップスアイシャドウパレットジェントルアンドファーム

日本でも人気の韓国コスメブランドHince(ヒンス)。
こちらは、AYAKAさんがとってもおすすめされていたアイシャドウ。実際に見せてもらいましたが、オレンジ系の色が豊富で色味もとってもキレイ!
「陰影メイクに使いやすいカラーがそろっているだけなく、グリッターも入っているので、これひとつでトレンドメイクが完成します」(AYAKAさん)
オススメの保湿アイテム
PHYSIOGEL(フィジオジェル) DM フェイシャルクリーム
フィジオジェル DM フェイシャルクリーム 148g
¥4,500
ドイツ生まれの保湿クリーム。やわらかく、しっかりとした保湿ができるクリームで、化粧水後につけてあげると、肌をたっぷり保湿してくれます。
「特に乾燥する秋冬に、乾燥肌の方にオススメしたいクリームです」(AYAKAさん)
goodal(グーダル)チョンギュルビタCトナーパッド

「最近は、マスクパックの代わりに、拭き取りパッドを顔に貼って使う方もいらっしゃいます。goodal(グーダル)のチョンギュルビタCトナーパッドは実際に使っていて、とても良かったです」(AYAKAさん)
秋冬の陰影メイクはオレンジ系のカラー♡

次に、これからの季節に陰影メイクアップがしたい方のために、秋冬におすすめのカラーをお聞きしてきました。オススメのカラーは、深みのあるオレンジや、くすみピンク系のカラーが人気とのこと。
「これらのカラーは"陰影シャドウ(음영섀도우)”とよばれており、今旬のカラーです」(AYAKAさん)
意外と人気の「日本コスメ」?

今流行っているメイクトレンドをご紹介しましたが、アイドルなどのメイクをする際には、つけまつげを使うのだそう。なんと、韓国のものと同じクオリティで値段が安いことから、日本のつけまつげを韓国のプロも愛用中なのだとか!
「今、日本につけまつげを買いに行けないので困っているほどです。使い方は、そのままつけるのではなく、必ず切って自然な仕上がりになるように使います。また、個人的には、韓国のファンデーションはカバー力が強すぎるので、自然に仕上がる日本のファンデーションも好きです!」(AYAKAさん)
これからはもっともっとナチュラルに

最後に、これからのトレンドについてお聞きしたのですが、これからもっともっとナチュラル傾向が強まると予想されていました。
日本で韓国メイクを真似するとき、好きなアイドルなどをお手本にすることが多いですよね。しかし、アイドルのメイクは舞台用のメイクのため、通常よりも濃くメイクアップされています。
韓国の一般の女の子たちは二極化しており、濃いメイクを好む方と、自然なメイクを好む方に分かれるのだそう。その中でも全体的なトレンドはナチュラル傾向に向かっているのだとか。
「韓国のトレンドは、半年ごとくらいに変わっていて、変化がかなり早いので、トレンドを素早くキャッチする必要があります...!」(AYAKAさん)
最近の韓国はファッションもヘアもメイクも、自然でシンプルなスタイルがトレンドのよう。どんどん変わってゆく韓国メイクに追いついて、トレンドフェイスを手に入れてくださいね♡
リポーターProfile

名前:はよん(日本人)
年齢:25歳
韓国在住歴:2年
職業:大学院生
出身地:東京
韓国の好きなもの:ユッケ、Wanna One、ペンス
韓国に住み始めたきっかけ:少女時代のファンになってから、その後韓国語にハマり、最終的には住むことに…。
ほかの韓国現地レポート記事もチェック!
合言葉は「キメすぎない」。韓国で働く美容師さんに聞く、最新現地ヘアトレンド♡|MERY [メリー]
タンバルモリにヨシンモリ...韓国好きなら知っている、数々の韓国発トレンドヘア。では、2020年秋現在のトレンドヘアは、どんなスタイル?現地の最新トレンドを、韓国在住の美容師にお聞きしてきました。韓国っぽスタイルに憧れる方は、是非参考にしてみてくださいね♡
出典mery.jp
【韓国レポート連載vol.1】韓国カップルのリアルって?ソウルでの休日デートをレポート♡|MERY [メリー]
「韓国に住むカップルはどんな日常を送っているの?」韓国在住のリポーターが、韓国カップルのリアルなライフスタイルを紹介する連載がスタートです♡ 第1回は、ソウルに住む私たち日韓カップルのデートの様子をお届けします。
出典mery.jp
【韓国レポート連載vol.2】韓国カップルは“ペアアイテムが好き説”を検証しました♡|MERY [メリー]
韓国在住のリポーターが、韓国のリアルなトレンドやライフスタイルをお届けする連載。今回は、多くの韓国カップルが好んで身につける「ペアアイテム」についてリサーチしてみました♡
出典mery.jp
【韓国レポート連載vol.3】韓国の若者がリアルで使う日常会話をご紹介♡|MERY [メリー]
韓国好きなら、誰しも一度は現地の方のように言葉を使ってみたいと思ったことがあるのではないでしょうか?韓国には、若者しか使わない略語や造語がたくさんあって、外国人の私たちには理解できないこともしばしば。今回は、リアルな韓国の若者言葉についてご紹介します!
出典mery.jp
【韓国レポート連載vol.4】韓国女子の「おうちご飯」レシピを教えてもらいました♡|MERY [メリー]
ステイホームが長引く今日この頃、そろそろ現地の韓国料理が恋しくなりませんか?今回は、韓国の人たちが実際に作っている「おうちご飯」のレシピを教えていただきました。おうちで本場の韓国の味を楽しんでみてくださいね♪
出典mery.jp
【韓国レポート連載vol.5】韓国では”習い事”がブーム?コーヒードリップ1DAYクラス体験記|MERY [メリー]
今回は、韓国で人気の1日でできる”習い事”を体験レポートでお届けします。私が体験したのはコーヒードリップの1DAYクラス。本格的なおいしいコーヒーの淹れ方を教わりました♡たくさんの種類の習い事があるので、韓国へ旅行できるようになったら気になる習い事を見つけて参加してみてくださいね。
出典mery.jp
【韓国レポート連載vol.6】韓国人男性に聞いてみた!女の子に‘きゅん’とする瞬間って?|MERY [メリー]
韓国人男性の恋愛観は、日本人男性と違うもの?今回の韓国レポート連載は、韓国人男性数名に、女の子に‘きゅん’とする瞬間を聞いてみました♡
出典mery.jp
【韓国レポート連載vol.7】韓国ワーホリ、私はこうやって行きました。費用や方法を紹介!~準備編~|MERY [メリー]
今回の韓国連載は、筆者が実際に経験した韓国への「ワーキングホリデー」についてご紹介します。前半(準備編)と後半(渡韓編)に分けてご紹介するので、将来的に韓国でのワーホリを検討している方はぜひチェックしてみてくださいね♡
出典mery.jp
【韓国レポート連載vol.8】韓国でのワーホリ滞在中にやるべき7つのこと|MERY [メリー]
韓国への留学やワーホリに興味を持っている方必見!実際に韓国でのワーホリを経験した筆者が、ワーホリ中にやっておくべき7つのことをご紹介します♪
出典mery.jp