韓国やアジア各国の食材、約1,600アイテムが揃うアジア食材専門店「55Kitchen (ゴーゴーキッチン)」の第一号店が、2022年9月11日(日)、埼玉県・川越市にグランドオープンしました。食材専門店ですが、韓国のお菓子やコスメも充実の...
台湾料理が恋しい…!台湾を頻繁に訪れていた方は特に今そのように感じているのでは?そこで今回は都内で見つけたアジアな雰囲気が素敵な台湾料理屋さんを紹介します。台湾の朝ごはん専門店や、魯肉飯、台湾茶など台湾料理を幅広く楽しめるお店ばかりなのでチ...
この記事では、アジアで設立されたファッションブランドである、タイ発の『SRETSIS(スレトシス)』、香港発の『Chicwish(シックウィッシュ)』、シンガポール発の『CHARLES & KEITH(チャールズアンドキース)』の紹介をしま...
インスタグラムで台湾グルメを見かける機会が多いこの頃。今回は日本にいながら台湾を感じられる、『東京豆花工房&東京豆漿生活』、『台北餃子 張記』、『東京台湾』、『帆帆魯肉飯』など6つのお店が登場します。今hotでエモい台湾飯を是非堪能してみて...
この記事では、日本で楽しめる台湾料理店をご紹介します。東京にある東京台湾、FUJI COMMUNICATION、明天好好、東京豆漿生活をはじめ、埼玉のIROHAや大阪の台風飯店など、様々な台湾料理店をご紹介。見た目も味も満足できるようなお店...
みなさんは豆花(トウファ)を知っていますか?豆花は、豆乳で作る台湾の代表的なスイーツです。この記事では、お家で味わいたい方に向けた豆花のレシピや、アレンジ方法を紹介します。記事の後半では、お家カフェ気分をさらに味わうためにゲットしたいアイテ...
近頃トレンドの"アジアン"テイスト。コーデにリンクさせて、おいしいもの巡りを大阪でしてみませんか?軽食からスイーツまでいただけるカフェ、スタイリッシュな豆花専門店、ゆったりとした茶芸館のようなお店、点心や粥もある本格台湾料理店まで。着ていき...
台湾発祥の漢方ライフスタイルブランド『DAYLILY(デイリリー)』。日本にも店舗を構えていて、食べる漢方や乾燥したスーパーフードのナツメ、龍眼も。漢方だけでなく、チャイナシューズや、オリジナルのトートバックやTシャツもセレクト販売されてい...
台湾に行きたいけど今すぐには行けない…。今回は都内でできる台湾旅行1Day Scheduleをご紹介します。朝食、ショッピング、昼食、マッサージ、夕食と充実したプランになっています♡ぜひ週末を利用してふらっと都内で台湾気分を味わってみてくだ...
台湾や香港などで伝統的なヘルシースイーツ「豆花(トウファ)」をご存知ですか。豆花とは、豆乳で作られたプリンのようなもの。そろそろ新しい甘味を探している頃では?いち早く豆花を味わって、最先端グルメを楽しみましょう。今回は豆花を取り扱うお店を紹...
海外旅行で食べる屋台メシって、その国の雰囲気がいっぱい詰まっていて心温まりますよね。そんな屋台メシを日本にいながらお家で食べられたら…とっても幸せ。今回はそんな思いを叶えるべく世界のオススメ屋台メシレシピを9つ集めました!今日の晩ご飯は、世...
アツアツでツルツル、輝く水餃子は誰もが「美味しい〜」と言ってしまう。毎日でも食べたいようなあのクセは水餃子ならでは。今回は水餃子にフォーカスして美味しいお店をご紹介します。今夜何食べに行こう?とか友達とのお出かけにぜひ水餃子を選択して、参考...
台湾で人気のスキンケア商品知っていますか?今回は日本でも手に入る4ブランド、ドクターズコスメの「DR.WU(ドクターウー)」・自然派スキンケアブランドの「daughter(ドーター)」・肌質に合わせて選べる「我的美麗日記(私のきれい日記)」...
小さな星を散りばめたようなそばかすメイクができちゃうタトゥーシール。今回はそんな珍しいアイテムが多く揃う「Pinkoi」で見つけたおすすめのアイテムを10個紹介します。今話題の台湾コスメやレトロ可愛い台湾デザインのバッグ、羽ペンのようなネイ...
疲れを癒やしリラックスする時間でもあるティータイム。そんな大切な時間を、台湾の生活を感じさせるおしゃれ空間にし、極上のひとときにしましょ。香り豊かな台湾茶からティータイムに花を添えるお菓子やグッズまで、“Made in 台湾”で揃えて。お家...
次の女子会は、美味しくて可愛い餃子のお店でやってみませんか?この記事では、美味しくて可愛い「次世代餃子」のお店として、渋谷・青山の『KITCHEN TACHIKICHI』、池袋の『線條手打餃子専門店』、神田の『トーキョーギョーザクラブ』の3...
ルームシューズとしても注目を集めている「モロッコシューズ」。今回はレトロガーリーなデザインが魅力のマカオのブランドや、パンクとゴシックを合わせたデザインが特徴の台湾のブランド、そしてモロッコのアイテムを取り扱う台湾のブランドを紹介します。是...
今回は台湾でも人気な「heme」をはじめ、台湾土産としてもオススメしたい台湾コスメをご紹介します。SNSでも人気なプチプラブランド「1028」や「solone」、お肌に優しいスキンケアブランド「daughter」、ハンドケアやヘアケアをする...
コスメが注目を集めている人気な観光地「台湾」。実はスキンケアアイテムもすごいんだとか。そこで今回は注目の台湾コスメを最初に紹介したあと、台湾のドクターズコスメ『DR.WU』『大春煉皂』の2つをピックアップして詳しくチェックしていきましょう。...
「普段の洋服がなんとなくマンネリ化してしまっている」という方や、「アジアのファッションに興味がある」という方にぴったりな2つのブランドを紹介します。「きのこ学会」という名前が個性的な香港のブランドと、デジタルプリントと色彩が魅力的な台湾の「...
台湾茶を知っていますか?台湾のドリンクといえばタピオカのイメージがある人も多いかもしれませんが、次は本格的な台湾茶を味わってみましょう。今回は、数ある台湾茶の中から、凍頂烏龍茶・木柵鉄観音・茉莉花茶・東方美人茶の4種類を紹介します。また、都...
海外のコスメって日本のコスメとはまた違った良さがありますよね。今回は数ある海外コスメの中から、台湾のブランド『heme』をご紹介します。今回は気になる<チーク・アイシャドウ・リップ・リキッドアイシャドウ・日焼け止め>をご紹介。お土産としても...
いま行きたい国として人気の「台湾」。はじめて行く人も、そうでない人も行く前に知っておけば、もっと楽しめるかも!?という情報をまとめてみました♡台湾のキホンから王道スポット・おみやげのことまで。台湾旅行の前にチェックしておきましょう!
今、台湾フードの新店舗が続々と増加中なんです。今回は、ブームがますます加速している#台湾フードを大調査します。この記事では『東京豆漿生活』『かのか』『頭バー』『蜷尾家/NINAO』『明天好好(ミンテンハオハオ)』『吉祥天』『點水樓(ディエン...
刺繍やプリント、ビーズなどがあしらわれた、可愛いデザイン豊富なチャイナシューズ。素敵に着こなせるコーディネートと一緒にご紹介します。台湾の有名観光地、西門駅で購入できるのも魅力です。お気に入りのチャイナシューズで、コーディネートの幅を広げて...
ベトナムメッシュサンダルに変わる秋冬のトレンドシューズ、チャイナシューズはもうゲットしましたか?カラフルな刺繍やビーズをあしらった上品なかわいさは個性的ではありますが、案外服との合わせやすさも持ち合わせています。現地の台湾で有名なお店なども...
じわじわきている流行のCHINAテイストのファッションアイテムたち。今回は、そんな中でもチャイナシューズをピックアップし、日本・本場で購入できる場所やその着こなし方を提案していきたいと思います。目を引くデザインのITなチャイナシューズをコー...
この記事では、台湾のマニキュアブランド『et seq. Nail Polish』についてご紹介。インク瓶と羽根ペンのようなデザインがお洒落すぎる!と台湾で大人気のブランドです。カラーバリエーションも豊富で、どれも絶妙に可愛い色ばかり。インテ...
現在Netflixで放送されている『TERRACE HOUSE(テラスハウス)』をみてから魯肉飯欲がすごいという人急増中。今回はそんな食欲に応えるべく、中目黒の『東京台湾(とうきょうたいわん)』と吉祥寺の『月和茶(ゆえふぅちゃ)』を紹介して...
タピオカなどのカップドリンクが日常的に飲まれている台湾では“ドリンクホルダー”が流行しているんだそう。日本でも絶賛ブーム中のカップドリンクをホルダーに入れて持ち歩いたら、便利だしスタイリッシュだと思いませんか?そんなドリンクホルダーをGET...
タピオカドリンクをテイクアウトして持ち歩く時って、片手にスマホ、片手にタピオカで両手がふさがっていませんか?そんなタピ女子のみなさんにお届けするアイテムが「タピオカホルダー」なんです。最近ではタピオカの本場、台湾のお土産としても人気で、現地...
この記事では、チーズハットグの次に流行りそうなチーズグルメを提供しているお店を紹介しています。チーズチキンやチーズボール、チーズフォンデュドッグやパネチキンなどNEXTバズを狙うグルメが勢揃い。ストーリーに投稿して、みんなからの「そこどこ?...
海外旅行へいく際に、なるべく安い航空券を選ぶと長時間のトランジット(乗り継ぎ)を含んでいることも多いですよね。でも経由地の空港内で全時間を過ごすのは退屈…。ソウル・仁川やシンガポール・チャンギなどいくつかのハブ空港では、乗り継ぎ客向けに無料...
ときめきが足りない!そんな日は恋愛映画で胸キュンを補給。今回はMERY読者にオススメのときめきあり、涙ありの胸キュン映画をご紹介。台湾、アメリカ、韓国、フランス、いろんな国のときめきをお届けしちゃいます。今週末は胸キュン映画を観てときめき不...