3年日記は、自分が主人公になれる本。今回は、QOLがアップする、素敵な日記帳を紹介します。お花モチーフのデザインやシックなデザインの日記帳など、あなたの3年間のお供を見つけてみてください。また日記帳を買ったら、3年後の目標も立てましょう。自...
1年の予定を管理してくれるスケジュール手帳。1年使うものだからとっておきの相棒を手に入れたいですよね。今回は予定管理、自由度の高さ、デザイン性など目的や用途別におすすめのスケジュール手帳を5タイプご紹介します。お気に入りの1冊を手に入れて新...
2020年も終盤に差し掛かり、2021年のスケジュール帳の新調にワクワクしだす今日この頃。毎年人気の『Rollbahn(ロルバーン)』のスケジュール帳の中でも、『LOFT(ロフト)』とコラボしたアイテムがとても可愛いって噂なんです♡今回は、...
今年ももう来年用のスケジュール帳が続々と出てきている時季みたい。気に入ったものを見つけるためにも早めに探しておきたいものですよね。今回は2021年の相棒にしたいスケジュール帳をKOKUYO・MIDORI・Rollbahn・NOLTY・LAC...
定番ブランドの人気が根強い手帳界ですが、次は『CANTACARTA(カンタカルタ)』がクると予想。イタリアのデザイナーによる、まさに「持ち歩けるアート」な個性的で鮮やかなデザインと、日本ならではのシンプルでこだわられた実用性が魅力なんです。...
そろそろ来年のスケジュール帳を選ぶ季節がやってきた。新しい年になる前に新調しておきたいですよね。この記事ではシンプルなものからパケ買いしたくなるような可愛いものまで幅広いデザインのアイテムを紹介していきます。あわせてダイアリーのフォーマット...
「人生の倦怠期」って聞いたことありますか?人生の倦怠期は全てがつまらなくなって、何事にもモチベーションが上がらない時期のこと。「理由はわからないけど、やる気が出ない」。そんなあなたのために、人生の倦怠期を克服する方法をご紹介します。上質な睡...
9月10月は、手帳の新商品が並ぶ時期。手帳を上手に使うコツは、使う色を少なめに決めて、スケジュールの量に合わせた手帳を選ぶこと。シールやスタンプを使えば、記入時間の短縮や記入スペースの確保ができちゃいます。EDiT、ほぼ日手帳、Rollba...
自分のスケジュールを管理するためにも大事になってくるのがスケジュール帳。毎年選びに選び抜いたものを買い、張り切って新年に臨んでいるにもかかわらず書き方が定まらないんです(泣)。綺麗に書きたいのに、間違えてしまったり見づらくなってしまうことあ...