Z世代に刺さるコンテンツって?

動画を観ている際中に流れるCM、SNSをチェックしているときに表示される広告など、CM・広告を見かける機会は多いですよね。
今回は、Z世代女性100人を対象に「CM・広告に関するMERYアンケート」を実施。
Z世代の目に留まったり、心に残ったりするコンテンツにはどのような特徴があるのでしょうか?
※2024年11月に実施した「CM・広告に関するMERYアンケート」Z世代女性100人の調査結果に基づく
Q:どんなCM・広告が好き?

“どんなCM・広告が好きですか?”との問いでは、「印象に残るもの」と答えた人が1番多かったです。
具体的には、
「楽曲が耳に残るCM」
「耳に残る楽曲が流れているもの」
といったコメントが寄せられ、BGMに注目している人が目立ちました。
2位には「面白い」、4位には「明るい」などが並び、ポジティブな雰囲気のものを好む傾向も。
また、3位の「推しや好きな芸能人が出ている」も人気で、Z世代らしさが感じられるランキング結果となりました。
Q:どんなCM・広告が嫌い?

一方、“嫌いなCM・広告の特徴”について伺うと、「しつこい」がランキング1位に。
「何回も同じことを言っている」
「連続で流れるCM」
といったように、同じ内容が繰り返されるものは特に苦手意識を持っているようです。
他に注目だったのは、2位の「うるさい」や4位の「音や声が特徴的」で、コンテンツ内の音や出演者の声に敏感な傾向も見られました。
Q:お気に入りのCM・広告とその理由は?
食べ物系に興味津々?
続いて、“お気に入りのCM・広告”について質問しました。
特に人気が高かったのは食べ物系のCM・広告で、
「すき屋の牛丼のCM」
「サーティワンのCM」
「日清カップヌードル」
「湖池屋ポテトチップス」
といったように、ファストフードやお菓子、スイーツのCM・広告の名前が多く挙がっていました。
中でも、ファストフードチェーンの『マクドナルド』のCM・広告を推す声が目立ち、
「マクドナルドのグラコロ」
「三角チョコパイ」
など、期間限定メニューに関連するコンテンツは注目度が高そうな印象を受けました。
推しが起用されているかが重要
さらに、“お気に入りの理由”についても詳しく伺っています。
・三井のリハウス「広瀬すずちゃんが好きだから」
・楽天トラベル「ももいろクローバーZが好きだから」
・VC-3000のど飴「推しのWEST.さんが出演されており、テンポ感や雰囲気が好きです。また、耳から離れない歌詞がお気に入りです」
など、推しや好きな芸能人が起用されている点を理由に挙げる人が多数でした。
好きなCM・広告の特徴を調査したランキングでも同様の回答が上位にランクインしていました。
Z世代にとっては“推しが起用されているか否か”で、CM・広告の印象が大きく変わってくるようです。
Q:詳細をタップしたくなる広告は?

最近のWeb広告は、ページを開いた途端にポップアップが出てくるもの、スクロールとともに移動するものなど、いかにタップしてもらうかを試行錯誤している傾向が。
“どんな広告なら詳細をタップしようと思いますか?”と聞いてみたところ、「興味のあるジャンル」と答えた人が1番多かったです。
また、「推しや好きな芸能人が出ている」がここでもTOP3にランクイン。
Z世代のニーズにあった商品の紹介、Z世代人気の高い芸能人の起用といった要素があると興味を持たれやすいのではないでしょうか?
2位の「ポイントがもらえる」を筆頭に、タップすることで特典を得られたり、コンテンツを楽しめたりする広告に魅力を感じている人が目立ったのも印象的でした。
具体的には、
「タップするとクーポンがもらえる」
「タップするとレシピページが載っているサイトへアクセスできる」
「タップすると限定の好きな何かを見る事が出来る」
といったコメントが寄せられました。
好印象を与えるポイントはBGM、推しや特典の存在も重視する
Z世代の間ではBGMが印象に残るCM・広告を好む人が目立った一方で、コンテンツ内の音がうるさかったり、不快だったりする場合には苦手意識を持ちやすいようでした。
また、推しや好きな芸能人が起用されているCM・広告は好印象を与えやすいというZ世代らしい傾向も。
タップしたくなる広告の特徴を伺った質問では、特典・サービスを受けられるコンテンツに魅力を感じるとの声も目立ちました。
・CMにおいては、Z世代に好まれやすいBGMの使用や芸能人の起用
・Web広告では、タップ後に何かしらの楽しみを用意する
上記の要素が、Z世代ウケを意識したコンテンツを製作するうえでは重要になってくるのではないでしょうか?