EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

DAISO派とSeria派に人気が分かれる!Z世代の100円均一事情を深堀り

コスパ抜群の「100円均一ショップ」をテーマにMERYユーザーアンケートを実施。好きな100円均一ショップとそのお店が一番好きな理由、最近買った100均アイテムを紹介しながら、Z世代の100円均一事情を紐解いていきます。

更新 2024.02.22 公開日 2024.02.28
目次 もっと見る

“100均”についてのあれこれを調査!

世の中には沢山の100円均一ショップがありますが、Z世代は普段どのお店に行って、何を買っているのでしょうか?

今回MERYでは、Z世代の100円均一事情をユーザーアンケートで徹底調査。

好きな100円均一ショップとそのお店が一番好きな理由、最近買った100均アイテムを紹介していきます。

※2024年1月に実施した「MERYユーザーアンケート」Z世代48人の調査結果に基づく

Q1:好きな100円均一ショップを教えてください

好きな100円均一ショップを教えてもらったところ『DAISO(ダイソー)【52.1%】』が若干多いものの『Seria(セリア)【47.9%】』と約半数ずつに分かれるという結果に。

このことから100円均一ショップは、DAISOとSeriaがとても人気であることがわかります。

Q2:上記で選択した100円均一ショップが一番好きな理由を教えてください

先程の質問で回答した100円均一ショップが一番好きな理由を聞いてみました。

今回は、DAISOとSeriaそれぞれの理由をランキング形式で紹介します。

DAISOが一番好きな理由とは?

Z世代が一番好きな100円均一ショップとして選ばれたDAISO。
「品揃えが豊富」が一番好きな理由1位であったことから、自分の欲しい商品が見つかりやすいところに魅力を感じていることがわかります。

そして2位に「店舗数が多く通いやすい」、3位に「家から近いから」という理由がランクイン。
店舗数が多く、色々な場所にお店があるので、家や学校、職場などから通いやすいところにメリットを感じているユーザーが多いようですね。

Seriaが一番好きな理由とは?

次にSeriaが一番好きな理由を見ていきます。

「商品がお洒落」が1位に。
2位と3位にも「デザインが可愛い」「シンプル」が選ばれていることから、商品のデザインに惹かれている若者がとても多いことが明らかになりました。

Q3:最近買った100均アイテムを教えてください

BASE

最近買った100均アイテムを伺ったところ、様々なコメントが寄せられました。
今回は特に回答の多かった商品をジャンル別にご紹介していきます。

果たしてZ世代は、どんなアイテムを買っているのでしょうか?

美容系アイテム(6票)

100均の様々な美容商品がSNSでバズっていて人気ということもあり、メイク用品やヘア用品を購入している人が目立ちました!
「水で貼る二重テープ(21歳 女性)」
「メイクパフ(18歳 女性)」
「セリアでヘアブラシを買った(22歳 女性)」
「ヘアゴム(23歳 女性)」

他にも、ネイル収納ケースやメイクブラシを干すために使うアイテムなどを買っている人もいました。

「セリアでネイルパーツをまとめるケースタワーみたいなの(20歳 女性)」
「ダイソーでメイクブラシを干す時に刺せるやつを買った(26歳 女性)」

100均のヘアブラシは若者から人気!

MERYの公式SNSである「@mery.jp」でも、DAISOの「ヘアトングブラシ」を紹介しています。

京都芸術大学の学生と共同開発された商品で、自分でブローするのが難しくてできないというお悩みを解消してくれるアイテムになっています。

使い方はとても簡単で、トングで髪をはさみ、上から下へと下ろしながらドライヤーの熱を当てるだけ。

上記の回答でヘアブラシを買っている人もいたように、ヘアケア用品は100均で購入するZ世代も多いようです。

料理グッズ(5票)

料理グッズを購入している人も沢山いました。

「ダイソーのちょこっとまな板を新年なので買い替えました(26歳 女性)」
「セリアでミルク計量スプーンを買った。(26歳 女性)」
「セリアで米とぎ用のグッズを買った(ネイルをしていて衛生的に購入した)(23歳 女性)」
「ダイソーで洗って繰り返し使えるシリコンラップ(21歳 女性)」
などのコメントが◎

他にも「皿!(22歳 女性)」といった回答もあり、食器を購入している人もいました。

料理グッズや食器に100円ショップのアイテムを使用しているZ世代が多いことが判明しました。

性能だけでなくシンプルでお洒落なデザイン性も大事

「@mery.jp」では、優秀すぎるとSNSでも話題のSeriaの「ふっくらパック」を紹介。

冷凍ご飯を解凍しようとすると、お米が固くなりやすいですが、こちらのふっくらパックを使うとツヤツヤのふっくらごはんができるとのこと。
薄型の保存容器なので冷凍庫の収納に幅を取らないところも支持されています。

ホワイトでシンプルなデザインも人気の理由のひとつとなっているようです。

推し活グッズ(4票)

推し活グッズを購入しているユーザーも。
ブロマイドファイルやハローキティ50周年グッズで推しの商品が出るまで買ったというコメントがありました。

「推しのクリアファイルをしまうケース(25歳 女性)」
「セリアで銀テープが入るケース(24歳 女性)」
といったように、推し活グッズをしまう収納ケースをgetしている人もいました。

最近では、推し活グッズコーナーがある100均もよく見かけるので、思わず買ってしまう若者も多いのかもしれません。

「ぬいぐるみの着せ替え服とブロマイドファイル!(22歳 女性)」
「ハローキティ50周年グッズ。ランダムなので推し(タキシードサム&クロミ)が出るまでアクキーと巾着をかなりの数買いました(23歳 女性)」

100均アイテムで推し活グッズを作る!

こちらのリールでは、DAISOと『okadaya(オカダヤ)』のボタンを使ったスマホケースの作り方を紹介しています。

普通に作るだけでなく、ボタンを推しのカラーにして、オリジナルの推し活アイテムを作成するというアレンジ方法も若者に受けています。

100円ショップのアイテムを活用して他の人と被らない推し活グッズを作成しているZ世代も多くいるようです◎

梱包&ラッピング用品(4票)

梱包やラッピング用品を購入したというコメントが集まっていました。

「ダイソーでバレンタインの梱包グッズを買った(25歳 女性)」
「ラッピンググッズ(19歳 女性)」
「ラッピングとレターセット(23歳 女性)」
「セリアでおしゃれなペーパーランチボックスを買って、学校でデコカップケーキパーティーをするのに使いました。(17歳 女性)」
といったように、お菓子作りをして誰かにプレゼントするときや、パーティーなど使っていることがわかります。

お洒落な色画用紙やリボン、シールで可愛くラッピング

こちらの投稿では、Seriaの商品を使ったラッピングの方法を3選紹介しています。

色画用紙をハサミで切ってリボンを巻いたり、シールを貼って可愛らしいラッピングを作っています。

Q2の質問で、Seriaが一番好きな理由としてデザインの可愛さやシンプルさが挙がっていた通り、淡色カラーの色画用紙やお洒落なリボンやシールが、若者を夢中にさせているようです。

DAISOの品数の多さに安心感&Seriaのお洒落なデザインに夢中!

100円均一ショップはDAISOとSeriaがZ世代から人気であることが明らかに。
DAISOは品数や利便性、Seriaは商品のデザイン性に惹かれていることが読み取れました。

また最近買った100均アイテムについても、DAISOとSeria以外の100円ショップのアイテムは挙がっておらず、人気の高さが伺えました。

絶対に手に入れたい、近くの場所で買いたいという人はDAISOに、お洒落なアイテムを揃えたいときはSeriaに…といったように目的別に使い分けているのかもしれません。

こちらの記事もチェック!

spacer

RELATED