苦手な食べ物
EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

野菜類がTOP3を独占!?ユーザーの“苦手な食べ物”を調査【MERY voice】

MERY公式インスタグラム(@mery.jp)のストーリーズで、ユーザーの“苦手な食べ物”を伺ってみました。アジア料理やエスニック料理でおなじみの野菜や、高級食材として知られる海の生き物など…。なるほどと頷いてしまうランキング結果からちょっぴり意外な回答まで、気になるアンケート結果を詳しくご紹介いたします。

更新 2024.11.26 公開日 2024.07.31
目次 もっと見る

どんな食べ物を苦手に感じる?

@mery.jp

MERYユーザーの“苦手な食べ物”をMERY公式インスタグラム(@mery.jp)のストーリーズで調査!

好き嫌いが分かれがちな野菜類や魚介類をはじめ、実にさまざまな食べ物が挙げられ、記述式のアンケートでありながらも約300近い回答が寄せられました。

実際にユーザーから寄せられた回答とともに、ランキングTOP3など気になる結果を詳しくご紹介します。

※2024年7月11日-7月12日にMERYの公式インスタグラム(@mery.jp)ストーリーズの回答に基づく

MERYユーザーたちの苦手な食べ物をcheck

特に“野菜類”が苦手?

MERYユーザーの苦手な食べ物TOP3

“苦手な食べ物(or食べず嫌いのもの)を教えてください”と伺った結果、最も票数が集まったのは「パクチー」でした。

アジア料理やエスニック料理などにアクセントを加える目的でよく使用される食材ですが、パクチー特有の独特な香りが受けつけないという人も日本人の中には多いみたいです。

続く2位には「トマト」、3位には「ゴーヤ」と、TOP3を“野菜類”が独占。
ほかにも、「なす」「セロリ」「にんじん」「ピーマン」など野菜を挙げる人が目立ちました。

あの高級食材も…“魚介類”

魚介類

“魚介類”の食べ物を苦手に感じるというユーザーも多数いました!

特に多かったのは、高級食材としても知られ、クリーミーな食感で磯の香りが口の中に広がる「うに」や、つるつる・ぷるんとした食感が特徴的な「牡蠣」。

また、生魚そのものや貝類全般が苦手だという意見が少なくなかったのも印象的でした。

海の生き物ならではの香りや風味が、どうしても独特に感じられてしまうのかもしれません。

独特の風味や食感が気になる“きのこ類”

きのこ類

野菜類や魚介類に次いで目立ったのが、“きのこ類”に関する回答。

中には、「しいたけ」や「キクラゲ」といった特定のきのこだけでなく、きのこ類全般が受けつけないという声も。

苦手な理由としては、独特の風味や食感などが挙げられていました。

ほかにはこんな食べ物も!

そのほかの回答

上記以外で、複数のユーザーから寄せられた主な苦手な食べ物はこちら。

甘い系では「はちみつ」や「メロン」などが挙げられ、「チーズ」や「生クリーム」といった乳製品を苦手に感じるという意見もちらほら。

一般的には人気なイメージがある食べ物も含まれていますが、味わい・食感・香りなどが特徴的なものは好き嫌いが人によって分かれてしまうのでしょう。

“クセの強い食べ物”を苦手に感じている人が目立った!

MERYユーザーの苦手な食べ物を調査したところ、ランキングTOP3を独占した野菜類をはじめ、魚介類やきのこ類など幅広い食べ物が回答に寄せられ、見ごたえのあるアンケート結果となりました。

そのほかの共通点としては、香りが独特なパクチーや食感が特徴的な牡蠣など、クセの強い食べ物を苦手に感じている人が多い印象を受けました。
また、苦手な食べ物を複数挙げていたユーザーも少なくなかったです。

Z世代をはじめ、さまざまな個性に対して寛容的な人が増えてきている現代。
だからこそ、食べ物の好みも主張しやすい世の中になってきているのかもしれません。

こちらの記事もチェック!

spacer

RELATED