バッグ&ポーチの中身取材でのこぼれ話をお届け

先日、MERY編集部では、20代のZ世代10人にバッグの中身やポーチの中身について直接取材しました。
その取材の中では、他にもざっくばらんに今注目していることや、気になっていることなどたくさん聞くことができました!
今回は、その会話で出た内容の中から、MERY編集部が興味深く思ったことをピックアップ。
みなさんにZ世代のリアルボイスを番外編的にお届けしていこうと思います。
番外編前半となる今回は、休日の過ごし方やおすすめのアプリ、YouTube&TikTokについて、好きなコスメブランドについてのこぼれ話をご紹介します。
本編のバッグの中身&ポーチの中身の記事はこちらからチェックしてみてください♡
Topic1|休日の過ごし方について
寝ちゃたり、まったり過ごすことが多いかも
今回取材したメンバーは、休日まったり過ごす派が多いようで、MERY編集部が「休日は何して過ごしますか?」と聞いたところ「うーん、寝て過ごしますねぇ」という回答が連発しました。
平日頑張ってお仕事をしているからこそ、休日は寝まくって1日が終わってしまう…これには同じくZ世代のMERY編集部も大共感しました。
また、バッグの中身企画(vol.2)で、ハンドメイドのストラップを披露してくれたあかねさんは、趣味でミシンやったり、ちょっとしたバッグ作ったりして、ゆっくり過ごすそうで、まったりな休日の憧れの過ごし方だなぁと感心しました。
出かける!っていう時はアクティブに行動する!

逆に、出かける!と決めた日は、アクティブに行動するというメリハリを強く感じる場面も。
カフェで働いているむーさんは、普段休日は寝ている派ですが、カフェ巡りも好きなそうで、「行く!」と決めた日は、カフェをあえて予約してそのために頑張って起きるようにしているんだそう。
また、普段フリーランスとしてお仕事をバリバリしているMiyaさんは、休日もよく人と会うそうで、「誰か暇?」って聞いて飲み会に行くことも多いんだそう!
動く時と動かない時のメリハリがしっかりしているのは、Z世代の休日の過ごし方の特徴なのかもしれません。
Topic2|おすすめのアプリについて
今の自分の気持ちを可視化できるmuuteってアプリが良い!
社会人になってからアロマやナチュラルなものにハマっているというあみさんが教えてくれたのは、自分の気分を選んで今の自分の状態が視覚的に知れる『muute(ミュート)』という日記アプリ。
muuteはAIが思考と感情を分析、「新しい自分」を知るために、フィードバックをしてくれるというジャーナリングアプリ。
自分の今の気持ちや状態について、客観的に知ることができるところが楽しいとあみさんが教えてくれました。
MERY編集部も早速入れてみたい!となったアプリです。
Filmarksで話題の映画をチェックしてる
アパレル業界で働くaya.さんのおすすめは、『Filmarks(フィルマークス)』。
今やっている映画を知ることができたり、今まで知らなかった映画との出会いも。
aya.さん曰く、映画が一覧で出てきてくれて、見たいものと見たものもでボタンを押せるところがこのアプリの面白いポイントなんだそう。
映画好きさんは必須のアプリですね。
食べログはアプリだと保存や地名検索ができるから便利
普段からカフェに行くことが好きだというなつみさんのおすすめのアプリは『食べログ』。
食べログといえば、webで検索した時に口コミとして出てくることが多いイメージがありますが、なつみさんはアプリをダウンロードして使っているそう。
可愛いカフェを調べて、アプリなら保存ができるので、それを見て順番に行くのが好きなんだそう。
また、地名検索もできるので、今いる場所で、保存していたカフェが近くて、そこに行こう!ということもあるんだとか。
アマプラ・U-NEXT・ネトフリは人それぞれ
使っている映像系のサブスクリプションサービスを聞くと、Amazon PrimeやU-NEXT、Netflixなど、みなさんさまざまなアプリを使っていました。
観たいアニメやドラマの期間に合わせて色々なサブスクを行ったり来たりしている人も多いようです。
同じようなアプリでも、細かな用途によって敏感に使い分けられるのはデジタルネイティブなZ世代だからこそできる技という感じがします。
他にもこんなアプリがおすすめ!
他にも、このようなおすすめアプリが!
「今日の天気に合わせてコーデを提案してくれる『おしゃれ天気』がいい!」by Miyaさん
「『少年ジャンプ+』めっちゃ見る!!!毎月課金する。あと同棲しているので、『まねーぼ』というアプリで家計簿もつけてる!」by makiさん
近くのコインランドリー教えてくれる『Balko』や家探しに使える『イエプラ』、あと『ココカラファイン』は本当にありがたい…!」by さちこさん
「空間で流れてる音楽を検索してくれる『Shazam』とか、気分のによって合わせた音が流れる『耳で飲むお薬』がおすすめ!」by Misakiさん
Topic3|YouTube&TikTokについて
TikTokはちょっと乗り遅れたかも…(笑)
MERY編集部が「YouTubeやTikTok、どっちをよく見ますか?」と聞いたところ、今回取材したメンバーのほとんどが「YouTubeの方をよく観るかも!」と答えていたのも、面白いポイントでした。(もちろんTikTok観ている人もいます◎)
今回取材したのは全員社会人の20代だったというのもあると思うのですが、「TikTokはもうちょい10代のZ世代のイメージ。20代社会人Zはちょっと乗り遅れてしまった感があるよね…。」という話が出てきました。
一方、YouTubeは本当にたくさん観るそうで、BGMがわりに音だけ聞いていることもあるんだそう!
みんなの見ているYouTuber&TikTokerは?
みなさんの観ているYouTuber&TikTokerさんはこんな感じでした↓
「『マリマリマリー』や『私立パラの丸高校』など、エモいアニメ系の動画をよく観る!」by むーさん
たくぼかりんさん!Vlogとかみる、ハスキーボイスなのが可愛いし、彼氏さんとのやり取りも面白い!」by りんさん
「可愛い女の子が好きで、『FRUITS ZIPPER』っていうアイドルグループが最近可愛い♡」by makiさん
『アメリのYouTubeとかアパレルばっかり見てる、そこのスタッフさんが好き!』by aya.さん
「ふかわさん!偶然上がってみて見てみたらかっこよいけど面白くて見ちゃう。」by あかねさん
「秋葉原のメイドカフェが好きで、推しのメイドさんがいて、その人の動画を観てる!」by なつみさん
動画は、かわいい女の子が眼福で見てしまうという人も多いみたいです◎
Topic4|好きなコスメブランドについて
SNIDEL BEAUTYのアイテムが最近キテる!

今回取材した10人の中では、『SNIDEL BEAUTY(スナイデルビューティー)』のアイテムが人気なようで、ポーチの中身のコーナーでも好きなコスメブランドで聞いた中でも、SNIDEL BEAUTYという声が複数上がりました。
毎回かわいくてモチベーションが上がるし、デパコスという部類ではないけど垢抜けられるアイテムが多いので好きという意見が。
たしかにSNIDEL BEAUTYは新作も毎回かわいくて、MERYのインスタグラムの動画でも人気なんです。
とりあえずコスメキッチンに行きがち

そして、これはMERY編集部も含めてですが、とりあえずコスメキッチンに駆け込むという人も多かったです。
ナチュラルコスメやミニコスメが好きだというりんさんは、ベース系はコスメキッチンで買うことが多いんだとか。
バッグ&ポーチの中身でもコスキチアイテムをたくさん持っていたあみさんも、時間があればコスキチに寄ってアイテムを見にいくそうです。
ベースやスキンケアはナチュラルなものを、メイクのポイントになるアイシャドウやマスカラは自分のモチベーションが上がるブランドやアイテムを。
と、使い分けている人が多いようでした。
MERYのインスタグラムでもコスキチ系のアイテムをよく取り上げています◎
みんながこの春したいことは?後編に続く!
この他にも、みんながこの春したいことや、最近買った高いもの、推しや気になるZ世代など、10人に色々聞いているので、こちらは、後半戦でお届けしようと思います◎
②もお楽しみに。
MERYでは、今回のようにZ世代に取材し、リアルボイスを聞いていく企画をやっていこうと思っていますので、ぜひ次の企画もチェックしてみてくださいね。