カードと葉っぱ
EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

“クオカード”の使い方をマスターして、もっとお得に。おつりや有効期限などの気になるPOINT

“クオカード”の使い方はとっても簡単。レジでカードを差し出すだけでOKです♡スマホ画面に表示させて使えるクオ・カード Payも使い方は基本的に同じで、画面を提示すれば大丈夫。nanacoを使ったお得な購入方法もチェックして、お買い物上手になっちゃいましょう!

更新 2022.02.25 公開日 2021.10.20
目次 もっと見る

“クオカード”ってどんなカード?

『クオカード』とは、全国のさまざまなお店で使えるギフトカードのこと。ちょっとしたプレゼントやお返しにも便利で、使い勝手のよいカードなんですよ!

クオカードのくわしい使い方をチェックする前に、まずは基本的なカードの特徴をご紹介。意外と知らないクオカードの魅力が丸わかりです♡

全国のお店で使えるプリペイド式商品券

クオカードを使えるお店は全国に『約6万店』あります。『セブン-イレブン』『ローソン』『マツモトキヨシ』『デニーズ』『ジュンク堂書店』など、さまざまなお店で使えて◎。

使えるお店かどうかは、クオカードのステッカーが掲示されているかを確認してくださいね。ステッカーのあるお店なら、レジでカードを提示すればOKです。

プチギフトにぴったりの300円から、かしこまったお礼にも使える1万円まで、さまざまな価格帯で販売されているのも特徴です。1円単位で金額を自由に指定できるオーダーメイドの『フリーバリューカード』もありますよ。
受け取ったクオカードは、表示されている額面までの使い切りです。便利で使いやすいギフトカードのため、1987年に誕生して以来およそ10億枚も発行されています。

クオカードの種類と基本の使い方

ギフトに人気のクオカードには、従来からあるカード式のタイプと、メールやLINEでURLを受け取って利用するデジタル式がありますよ。それぞれのクオカードの特徴と使い方を見ていきましょう!

カード式とデジタル式がある

カード式のクオカードは3種類あります。定番デザインやご当地デザインなどがある『スタンダードカード』、会社名や名前などを入れられる『レディメイドカード』、自由にデザインできる『オリジナルカード』です。

一方、デジタル式の『クオ・カード Pay』は届いたURLを開き、表示したスマホ画面を読み取ってもらうのが特徴です。『ローソン』『サンドラッグ』『東急ハンズ』『GU』『サブウェイ』などで利用可能ですよ。

どちらも提示するだけで簡単に使えます。ただし、使えるお店のラインアップは違います。手持ちのクオカードのタイプによって、使えるお店をチェックすると間違いありませんよ。

レジで出すだけ!おつりは出ない

使うときには、どちらのクオカードもレジで出すだけでOK。サインや暗証番号は一切いりません。レジスタッフがカードを読み取ったら、支払いが完了します。

カードの残高が余っても、おつりは出ません。ただし、残高が0円になるまでは繰り返し使える仕組みです。レシートに残高が記載されていたら、次の買い物で使いましょう!

残高が不足する場合は、足りない分を現金で支払い可能です。最後の1円まで残さず使い切れますね。

クオ・カード Payはバーコードを見せる

カードのないデジタル式のクオ・カード Payは、URLをメールやメッセージアプリなどで受け取ります。届いたURLを開いて、受け取った金額が表示されたら使える状態です♡

支払いに使うときには、画面に表示されるバーコードをレジで読み取ってもらうだけ。残高があれば何度でも使えて、現金と併用できる点もカード式と同じですよ。

URLがわからなくなると、残高があっても使えません。「どこに行ったんだろう?」とレジ前で慌てないためにも、受け取ったらブックマークに登録しておくと◎。

クオカードを使うときはここに注意!

レジで差し出すだけで支払いができるクオカードは、使い勝手のよさが魅力のギフトカードです。ただし、有効期限や支払いできない商品など、注意点もあるので要チェックです!

クオ・カード Payには有効期限あり

有効期限があるのは、「デジタル式のクオ・カード Pay」。支払い時に提示するバリューコードを発行した日から3年で有効期限を迎えます。期限を過ぎると利用できないため要注意です!

さらに一部のバーコードは、有効期限が3年より短いものもありますよ。あらかじめ期限を確認し、できるだけ早めに使えば、無駄なく使い切れて◎。

一方、カード式のクオカードには有効期限がありません。破損や磁気不良を起こしていても再発行手続きで交換してもらえるため、残高があれば何年たったものでも使えますよ。

ただし、過去に発行されたものの中には、有効期限が設定されているものもあるそうです。古いクオカードは期限を確認してから使うと安心です。

支払いできない商品もある

使えるお店が多いクオカードですが、支払いに使えない商品もありますよ。例えば『公共料金』『切手・印紙』『たばこ』『チケット』などには使えません。

そのほかにも、お店ごとに使えない商品が決められていることもあります。例えば『地域指定ごみ袋』や『宅急便』などに使えないケースもあります。

一方、そのお店だからこその便利な使い方もありますよ。例えばセブン-イレブンでは宅急便の支払いや、セブンネットショッピングの支払いに使用可能です。

クオカードをお得に購入する方法

クオカードはさまざまな方法で購入できます。店頭購入はもちろん、オンラインストア・FAX注文なども利用可能ですよ。購入しやすい方法が選べて◎。よりお得に購入できるタイプについてもチェックしましょう!

限定カードはおまけ付き

一部の加盟店でのみ販売されている『加盟店店頭限定デザインカード』は、1万円券なら180円、5,000円券なら70円のおまけが付いていますよ。もちろん販売価格は1万円と5,000円のままです。

限定カードを購入できるお店は『セブン-イレブン』『ローソン』『ファミリーマート』『HMV』『ジュンク堂書店や丸善などの書店』や、『ENEOS』『JA-SS』の一部店舗に限られています。

額面2,000円以上のクオカードがお得

クオカードを購入するなら2,000円以上がお得ですよ。2,000円以上のカードなら、額面と同じ価格で購入できます。一方、1,000円以下のスタンダードカードは製造コスト分の負担が上乗せされます。

500円券であれば『530円』、1,000円券であれば『1,040円』の販売価格です。またカード本体への消費税はかかりませんが、送料やオプション商品には消費税がかかります。

加えてオンラインストアで購入する場合、銀行振込なら振込手数料が、代引きなら代引き手数料が必要です。

nanaco購入でチャージ分のポイントGET

セブン-イレブンでクオカードを購入するなら、クレジットカード『セブンカード・プラス』でチャージした『nanaco』で仕払うとお得ですよ。現金購入が原則のクオカードですが、セブン-イレブンではnanacoで買えます。

購入時にnanacoポイントは付きませんが、クレジットチャージ分のポイントが付与されるため、間接的にポイントを貯められてお得です。nanacoでセブン-イレブン限定カードを買えば、おまけも付いています。

贈り物にはもちろん、自分の買い物用に買ってもいいですね。

コンビニでの購入は有効化を忘れずに

セブン-イレブンで販売している3,000円・5,000円・1万円券と、ローソンの500円・1,000円・3,000円・5,000円・1万円券は、クオカードの『有効化』が必須です。手続きが完了していないと、カードは使えません。ただし、自分でやることは何もないので安心してくださいね。

有効化の手続きは、レジスタッフにお任せすればOKです。購入時のレシートに『クオカード』『QUOカード』『クオカード発行』と記載されていれば、無事に有効化されていますよ。

プレゼントする際は、念のため確認しておくと安心ですね。

毎日の買い物にどんどん使おう

緑のワンピースを着た女のこDHOLIC

クオカードをもらったら、日々の買い物に使いましょう!毎日のように行くコンビニやドラッグストアなどの支払いに使えますよ。残高が0円になるまで繰り返し利用可能です。

残高が不足したら、現金との併用もできて◎。クオ・カード Payは3年間の有効期限があるため、期限を確認して早めに使い切るといいですね。

限定カードの購入や、セブン-イレブン限定のnanacoを使った購入方法など、よりお得に手に入れる方法もありますよ。クオカードを活用すれば、便利でお得な買い物ができますね。

こちらの記事もチェック!

spacer

RELATED