今年も海開きのシーズンが到来

7月に入ると、海開きを始める海水浴場などが増えてきますよね。
今年すでに海に行ったという人も少なくないのでは?
今回は、Z世代の『海事情』をテーマにしたMERYアンケートの結果を深掘りしていきます。
※2025年7月に実施した「Z世代の夏に関する調査」Z世代男女250人の調査結果に基づく
Q:海は好き?

はじめに、「海は好きですか?」と質問。
「はい」と答えた人は49.6%で、Z世代の約半数が海への興味関心が高いことが分かりました。
Q:毎年、夏の時期に海へ行く?

海が好きと答えた人に対し、「毎年、夏の時期に海へ行くかどうか」を伺いました。
最も多かったのは37.9%の「毎年ではないが時々」でした。
「毎年1回以上」と回答した人と合わせると、定期的に海に行く習慣がある人は全体の7割に及びました。
Q:7~8月に海へ行く頻度は?

続いては、海に毎年1回以上または毎年ではないが時々行くと答えた人に、「7~8月はどのくらいの頻度で行きますか?」と質問。
1番多い割合となったのは40.2%「月1回」で、次点で多かった24.1%の「週2~3日」とは少し差が開く形に。
海に行く習慣があるZ世代の中でも、行く頻度はそこまで高くなさそうでした。
Q:海で必ずすることは?

さらに、「海で必ずすること」についても調査してみました。
1位となったのは定番の「海水浴」で、具体的には
「泳ぐ」
「砂浜でゆっくりして、膝まで水につかる」
といった回答が寄せられました。
2位には「バーベキュー」がランクインしましたが、バーベキュー以外にも、
「風を感じながらアイスを食べる」
「海の家でご飯を食べる」
など、食事系の回答は全体を通して人気の傾向に。
また、「写真を撮る」「花火」などSNS映えに関連しそうなワードが挙げられていた点はZ世代らしかったです。
Q:海には誰と行くことが多い?

続けて、「海には誰と行くことが多いか」についても質問。
結果は、49.4%の「友人」や48.3%の「家族」と行くと答えた人が特に目立ちました。
一方で、「1人」で行く派が23%と一定数いたのも注目ポイントでした。
海は1人でふらっとでかけられるスポットとしても、Z世代の間では定番なのかもしれません。
Q:海が好きではない理由は?
最後に、海を好きかどうかについて伺った質問で、いいえorどちらでもないと答えた人に「好きではない理由」を聞いてみました。
1番多かったのは「日焼けをしたくない」との声で、女性からは特に多く寄せられました。
また、男女問わず「暑いから」との意見も目立ちました。
近年は、地球温暖化の影響、都市部ではヒートアイランド現象などもあり、猛暑日が増えていっている印象があります。
そのため、夏は気温の高さや紫外線が心配で海に行きにくいと感じているZ世代も一定数いるのでしょう。
他に、複数人から挙がった理由としては、
「人が多いところが苦手だから」
「ベタベタするのが苦手」
「海の中の汚れや危険な生物が気になるから」
などがありました。
海が好きな人でも夏に行く頻度は月1、日焼けや暑さがネックに?
Z世代の海事情を調査した結果、海を好きなZ世代は約半数いましたが、その中でも7~8月に海に行く頻度は月1回の人が目立つ結果に。
海を好きではないと回答した人からは、日焼けや暑さが気になることが理由として寄せられました。
地球温暖化などの影響もあり、夏の海は気軽に行けるスポットではなくなってきているのかもしれません。
また、夏の海で必ずやることとしては、SNS映えを重視するZ世代らしい写真撮影や花火といったワードが挙がっていたのも印象的でした。