梅雨にありがちなことって?

ジメジメとした湿気や、気まぐれな天気に振り回されがちな梅雨の季節。
この時季は、なんとなく気分が落ち込みやすくなったり、体調の変化を感じやすくなることもありますよね。
では、Z世代も多いMERYユーザーは、梅雨の季節にどんな“あるある”を感じているのでしょうか?
今回は、MERYの公式インスタグラム(@mery.jp)のストーリーズで「梅雨のあるある事情」をテーマにアンケートを実施。
寄せられた回答をもとに、みんなが感じている“梅雨のリアル”を紐解いていきます。
※2025年6月17日-6月18日のMERY公式インスタグラム(@mery.jp)ストーリーズの回答に基づく
MERYユーザーに聞いた!梅雨のあるある事情
多くの人が髪のうねりに悩んでいる

梅雨といえば、“湿気”を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
実際にアンケートでも、湿気による髪のうねりに悩む声が最も多く寄せられました。
髪をセットしても、外に出た途端にうねってしまう…という声も。
時間をかけてスタイリングしても、すぐに崩れてしまうことに困っているようです。
また、髪の広がりやベタつきが原因で思い通りのヘアスタイルに仕上がらず、ストレスを感じるケースも少なくありませんでした。
前髪や巻き髪がキープしづらい

髪のお悩みの中でも、特に前髪や巻き髪に関する回答が集まっていました。
「前髪が外に出て1秒で終わる」「完璧な前髪を作っても、家を出た瞬間に水の泡」など、どれだけ丁寧にセットしても、あっという間に崩れてしまうというエピソードが寄せられました。
また、湿気の影響で巻き髪をキープするのが難しいという声も。
頑張ってセットしても報われない……そんなもどかしさを抱えていることがわかりました。
肌のコンディションにも敏感に反応

梅雨の季節は、髪だけでなく肌のコンディションに悩む人も多いようです。
「肌のベタつきが気になる」といった回答があり、湿気によるベタつきや重だるさを不快に感じる人が目立ちました。
また、湿度の高さが肌トラブルの一因となっているのか、肌荒れを訴える声も挙がっていました。
心身の不調を感じやすい

梅雨の時期は、天気や湿度の変化で体調を崩す人も少なくありません。
特に頭痛を訴える声が目立ち、気圧の変化が体調に影響していることがわかりました。
また「やる気が出ない」「機嫌が悪くなる」といった心のコンディションに関するコメントも。
体だけでなく、気分の浮き沈みにもつながりやすいのが、梅雨ならではのつらさなのかもしれません。
その他の回答はこちら

その他の回答もいくつかご紹介します。
「新しい傘を買って使おうと思ったら降らない」「午後晴れたら、傘を忘れがち」など、天気に振り回されるエピソードもちらほら。
「服選びが難しい」「お出かけする場所が限られる」などの外出時の悩みや、「洗濯物が乾かない」「布団が干せない」といった暮らしの困りごとも寄せられていました。
梅雨のあるあるは“髪悩み”がメイン
梅雨あるあるを調査したところ、髪型に関する悩みが最も多く寄せられました。
このことから、髪型は見た目だけでなく、その日の気分にも影響を与える大切な要素であることが読み取れます。
また、肌荒れや頭痛、気分の落ち込みなど、体や心の不調に関する声も多く、心身ともに影響を受けやすい季節であることが改めて明らかに。
だからこそ、この季節ならではの不調をやわらげてくれる商品やサービス、そして気分をリフレッシュできるような体験には、自然と関心が集まりそうです。