No Imagelilychild
お気に入り

「新入社員といえば○○!」Z世代に聞いた新入社員のあるあるを徹底調査

Z世代の「新入社員あるある」をテーマにしたMERYアンケートを実施。この春、社会人に仲間入りしたフレッシュな新入社員本人はもちろん、新入社員を迎え入れたZ世代双方のあるあるを調査してみました。Z世代にとっての新入社員とはどのようなイメージ?

更新 2025.04.28 公開日 2025.04.30
目次 もっと見る

この春、新入社員になりました/新入社員が入ってきました

写るんですオフショット

この春に、
・新入社員になった
・新入社員が入ってきた
と新生活が始まったというZ世代も多いはず。

Z世代にとって「新入社員」といえばどのようなイメージがあるのでしょうか?
今回は、Z世代の「新入社員あるある」をテーマにしたMERYアンケートを実施しました。

※2025年4月に実施した「Z世代の新生活に関するMERYアンケート」Z世代男女150人の調査結果に基づく

Q:「新入社員」と聞いてイメージすることは?

新入社員アンケート①

まず、この春新入社員になった人とそれ以外の人両方に、
「新入社員と聞いてイメージすることは?」と聞いてみました。

回答をのぞいてみると、
・新しい環境にワクワクしている
・活気に満ち溢れている
・学ぶことが多い
とポジティブな回答がとても多かったです。

一方で
・知らない環境に来て不安
・ちゃんと仕事ができるか不安
など、フレッシュさの裏側に「不安」を抱えている人もいることがわかりました。

Q:「新入社員」のあるあるイメージ

「新入社員といえば○○!」

後ろを向いている女性

さらに「新入社員」のイメージを深堀り!
Z世代にとっての「新入社員あるある」を聞いてみました。

【若さ・フレッシュさ】
・若くて元気
・元気で清々しく勢いがある
【意欲】
・頑張っている気持ちが伝わってくる
・なんでもメモしている
【希望】
・これから頑張るぞという希望に満ち溢れた目をしてる

若くて、キラキラしているという意見が多数ありました!
新入社員は社会人の仲間入りをして、とにかく多くのこと吸収しようという姿勢がありますよね。

一方でこのような意見も。
・初々しい、一生懸命、少し失礼な時もある
・少しあどけなさがある
・頑張っている気持ちが伝わってくる
・制服に着られている
・朝1番がとても眠たそう

やる気に満ち溢れてはいるものの、緊張も周りに伝わっている様子。
そんな新入社員も何年かすると立派な社会人になっているのが感慨深いです。

Q:新入社員に質問!新入社員のうちにやりたいことはある?

新入社員アンケート②

他に、この春新入社員になった人のみのアンケートも取りました。
「新入社員のうちにやりたいことはある?」という質問に対して、半数以上が「ある」と回答。

「こんな社会人になりたい」
「社会人になったらこれをやるぞ」
と事前にもっている人が多そうでした。

一方で「ない」や「わからない」と答えた人も。
まだ手探りの状態で、「自分が何をしたいのかわからない」というのも納得ですよね。

具体的にやりたいことは?

「ある」と答えた人に、具体的に新入社員になってやりたいことを聞いてみました。

・上司と仲良くなりたい
・挨拶の大切さ
・人脈を広げる
・飲み会に参加する
など、「人とのコミュニケーション」を重視しているZ世代が多く見受けられました。

人との距離感を大切にするZ世代。
「新入社員」という目線で見ても、まずは周りの人と仲良くするにはどうしたらいいかというのを考えていることがわかりました。

新入社員は「若くてフレッシュ」!期待と不安が入り混じる新生活

Z世代の新入社員あるあるを調査した結果、「若くてフレッシュ」、「やる気に満ち溢れている」、「緊張が見られる」などの回答が多く見られました。

新入社員の目線では
・周りとうまくやっていきたい
・溶け込みたい
という人とのコミュニケーションを重視しており、
新入社員が入ってきた人の目線では
・元気で勢いがある
・やる気がある
・頑張っている気持ちが伝わる
など、新入社員の希望ややる気を認めている印象でした。

同じZ世代だからこそ、お互いの気持ちを認めつつ、落としどころを見つけるという「人との距離感」を重視していることがアンケートから見られ印象的でした。

こちらの記事もチェック!

spacer

RELATED