Z世代は、今年のクリスマスどう過ごす?

カップルでイルミネーションを観に行ったり、友達とホームパーティーをしたりと、クリスマスの楽しみ方は人によって変わってくるもの。
Z世代は、誰と、どんなことをして過ごす予定なのでしょうか?
今回は、Z世代の男女300名を対象に実施した「冬のイベントに関するMERYアンケート」の結果をシェアしながら、彼らのクリスマス事情を深掘りします。
Q:クリスマスの予定は?
まず、クリスマス(前後の予定含む)をどのように過ごすのかを質問。
結果は、約3割が回答した「いつもと変わらない」が第1位、次いで「クリスマスケーキを食べる」が第2位、「ホームパーティーをする」が第3位となりました。
クリスマスはお家で楽しみたい?
過ごし方に関するコメント
「接客業なのでお仕事に全力投球です!」 (26歳 女性)
「カルディで買って家で過ごす」(27歳 女性)
「クリスマスマーケットに行ったり、家でケーキとかローストビーフ作ったりする」(21歳 女性)
「イルミネーションは当日だと混むのでクリスマス前に行く。クリスマスはショッピングモールに行って大きいツリー見てチキンとかケーキを買い、家に帰ってシチュー、グラタン、ピザ(業スー冷凍)などを作ってディナー」(26歳 女性)
「推しの生配信を観る、推しグループのクリスマスソングを聴く」(24歳 女性)
「ディズニーor夜景が綺麗なホテルでディナー」(22歳 女性)
Q:クリスマスは誰と過ごす?
続いて、クリスマスを一緒に過ごす相手を伺った質問では、「家族」と回答した人が全体の3割を超え第1位に。
また、「一人で過ごす」派や「パートナー」と過ごすと答えた人も約2割と一定数いました。
前述の質問で、クリスマスの過ごし方は“いつも通りに”との意見が目立ったのと同様に、過ごす相手に関しても、家族やパートナーなど普段から一緒にいる存在を求めるZ世代が多いのでしょう。
背伸びをしないクリスマスがZ世代流
クリスマスは、家族を中心とした気心の知れた人たちと、自分らしく過ごしたいというのがZ世代の本音のようです。
たとえば、市販のお菓子に簡単なデコレーションをしてみたり、チキンをおかずの一品に加えてみたり…etc.
そんな背伸びをしすぎないクリスマスが、彼らにとっては理想的なのかもしれません。
【調査概要】
『MERY Z世代研究所 冬のイベント調査』
調査期間:2023年12月4日(月)~12月5日(火)
調査対象:全国の1996年4月2日~2008年4月1日生まれの男女300名
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社MERY