女の子に涙は付きものだから
映画を見ていたら感動して泣いてしまった、ケンカをして涙が止まらなくなってしまったなど、日々の中で泣いてしまうシーンは意外と多いですよね。
特に女の子は生理前にストレスが溜まりやすかったり、人間関係がこじれてしまったりと泣くことが多い環境に居やすいかも。
今回は、泣いたあとになりやすい頭痛のケア方法をご紹介。
簡単にできるものが多いので、泣いたあとのルーティンにしてみては?
何が原因なの?
1.水分が不足している
泣きすぎて頭痛になる人の多くがコレかも。
涙で水分が出ていくと同時に長い間泣いていると水分補給を忘れてしまいがち。
泣いたあとは身体がカラカラになってしまうんです。
一呼吸おくためにも、白湯やスポーツドリンクで身体に水分を与えてあげましょう。
水分を余計出してしまうため、お酒などはNGですよ!
2.肩や首のハリ
泣いているとき、ついつい無理な姿勢になっていませんか?
無意識のうちに猫背になっていたり不自然な体勢になっていたりする人も多いんですよ。
泣いているときまで姿勢を意識する必要はありませんが、せめて泣いて疲れた身体をケアしてあげることは大切です。
お風呂で身体を温めたり、軽くストレッチをしたりと自分にあったケア方法を見つけてみてください。
3.ストレスが溜まっている
泣きたくなるときは、身体的にも精神的にもストレスを抱えている場合が多い気がしませんか?
実は、ストレスと頭痛にも関連性があるんだとか。
泣くことでストレスが多少減る人もいるかもしれませんが、どうせなら泣く前に解消したいですよね。
睡眠不足になっていないか、予定を詰めすぎていないかなど、自分の環境を一度見直してみるとストレスが少し減るかもしれませんよ。
見逃さないで、ストレスサイン。無意識に出てるココロのSOSチェックリスト|MERY [メリー]
最近お疲れのそこのあなた、頑張りすぎていませんか?もしかしたらあなたのココロは、ストレスを溜めこみすぎて無意識のうちにSOSサインを出しているかもしれません。何気ないストレスサインを見逃さないよう、今のあなたに当てはまっていないかチェックしましょう。
出典mery.jp
4.眼圧が高くなっている
眼圧とは、目の中の圧力のこと。
目から出る水分が急激に減ったり増えたりした場合にも上がるそうなので、泣いたあとは眼圧が上がり頭痛につながっている場合も。
ホットアイマスクで温めたり、マッサージをしてみたりとルーティンを決めてみてもいいかもしれません。
眼圧とは「目の中の圧力」、つまり「目の硬さ」のことを言います。目の中で一定量の水(房水)が作られ、それと同じ量が目から流れ出ていくことで、眼圧は一定に保たれています。
出典 www.gankaikai.or.jp
解決策は?
ーStep1ー水分補給をする
まずは一番手軽な、水を飲むことからスタートしてみましょう。
水が苦手な人は、水分が取れればジュースなどでもOKです。
一気に大量の水を摂取するのではなく、少しずつこまめに摂るのがベター。
また、コーヒーや紅茶などカフェインを含むものは、血管が急に膨張した状態を戻しやすくするため、より良いんだとか。
ーStep2ー身体を温める
身体を温めることで、ハリが楽になりやすくなります。
お風呂に浸かる行為は、気分をリフレッシュさせてくれるのでおすすめ。
お気に入りの入浴剤を入れて、ゆったりと自分を労ってあげましょう。
むくみのケアまですれば、翌日の身体が軽くなり、気分も一緒に軽くなるかも!
お風呂に入れないときは貼るカイロ等を活用してみて。
また、すぐにハリを解消したときには湿布を貼って寝ましょう。
ーStep3ー軽い運動をする
身体のハリを取るのに効果的だとされるのが運動をすること。
軽く伸びをして肩から腰を動かしてあげるだけでも楽になるはずです。
また、ストレッチは身体や心を癒してくれるんだとか。
余力がある人はウォーキングをしてみるのもいいかもしれません。
一旦泣いていた原因から離れることもできるので、気が乗らなくても身体を動かしてみましょう。
ーStep4ー目元を温める
眼圧を下げるためには、目元を温めるのが一番おすすめ。
コリをほぐす機能のある目薬を併用すると、より効果的になりそう。
近くにホットアイマスクがない場合は、おしぼりをレンジで温めて使うのがお手軽ですよ。
手のひらの熱でも効果があるみたいなので、寝る前にちょっとやってみるだけでも◎
おすすめアイテムをピックアップ
効果的に水分補給:アクエリアス
アクエリアス ゼロ
¥1,850
アクエリアス ゼロ
効果的に水分を補給したいならスポーツドリンクがピッタリ。
アクエリアス ゼロはカロリーがないので、夜遅くに飲んでも罪悪感が少なそうです。
緊急事態用にも、普段から常備しておくと頼りになりそうですね。
泣いたあとに一息つける:スターバックス
スターバックス プレミアム ミックス ギフト 10本入り
¥1,643
スターバックス プレミアム ミックス ギフト 10本入り
スターバックスのラテ系メニューをご自宅で簡単に楽しめるプレミアムミックスシリーズが入ったギフトです。
お湯を注ぐだけでやわらかな泡のミルキーなラテが楽しめるスティックタイプです。
泣いた後にうってつけのアイテム。大好きなスターバックスのラテがぐっと身近になりますよ。
来客のときにも役立つので、持っていて損はないかも。
塩の力で身体が温まる:クナイプジャパン
クナイプ グーテナハト バスソルト
¥699
クナイプ グーテナハト バスソルト
ハーブの香りで寝付きが良くなりそう。
ミネラルたっぷりの塩が身体を温めつつ、肌もスベスベに導いてくれるんだとか。
他にもクナイプのバスソルトはたくさんの香りがあるので、チェックしてみてください。
個包装で清潔に使える:めぐりズム
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーの香り 12枚
¥888
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
個包装になっているので、毎回清潔な状態で使えるのが嬉しいですね。
手軽にホットアイマスクを楽しめ、かなり癒やされるので愛用している人も多いのでは?
いくつか香りの種類があるので、自分が落ち着けそうなものを探してみてください。
程よい重さで目元にフィット:桐灰化学
桐灰化学 あずきのチカラ 目元用
¥589
桐灰化学 あずきのチカラ 目元用
レンジでチンして繰り返し使えるので、経済的。
程よい重さで目元にフィットしてくれるので、のせ心地を求める人に特に良いかもしれません。
他のお悩みも解決!
お悩み① 目元の腫れ
目が腫れる原因は、泣いているときに目元をこすること。
まぶたの毛細血管が傷つけられ腫れてしまうんだとか。
こすらないことが最善の策ですが、アフターケア次第で見た目に響かないようにできるんです。
それは、ホットタオルとアイスタオルを2~3分おきに交互に目元に当てるケア。
血行が促進されて腫れが引きやすくなりますよ。
お悩み② メイクのりが悪い
目元の腫れが翌日まで残っているとメイクのりが悪くなってしまいますよね。
また、こすることでまつ毛が傷ついたり抜けてしまったりすると気分も下がってしまいます。
解決策としては、まぶた自体にはいつもより薄いメイクを心がけ、眉毛と涙袋をキレイにメイクしましょう。
どうしても薄いメイクに慣れない人は、腫れが引いてきてからメイクを足すのがベター。
お悩み③ 目元の乾燥
泣くとまぶたについた涙が蒸発するので乾燥の原因に。
また、皮膚をたくさんこすると肌が傷ついてしまいます。
解決策としては、目元用のクリームを寝る前に塗ること。
むくみを軽減してくれるアイテムを選べばより良いでしょう。
泣いてしまった自分も大切にケアしたいよね
翌日にその気分を持ち越すことも減るので、アフターケアの方法を知っていることは大切。
ここで紹介したものは簡単なものばかりなので、気分が下がっているときにも行動しやすいですよ。
泣いてしまった後の自分を大切にケアすることで、もっと自信を持った状態になりましょう。
【朝支度・メイク編】なぜか涙が止まらない日。まぶたの腫れをごまかすテクニック|MERY [メリー]
泣いた次の日や、夜更かしをしてしまった次の日。朝起きたら目が重い、腫れている…なんて経験したことはありませんか?今回はそんな日の朝の支度中にできる目の腫れの解消法と、目の腫れを少しでもごまかすためのメイク術をご紹介したいと思います。ぜひ御覧ください。
出典mery.jp