Q.パックの時間は、何分がベスト?いつするのがいいの?気になるアンサーはこちら
omkchanomkchan
お気に入り

Q.パックの時間は、何分がベスト?いつするのがいいの?気になるアンサーはこちら

肌にイイからと、なんとなくしているパック。いつ使うのが正しいの?コットンパックの使用方法は?パック後のスキンケアは?など、パックに関する疑問をQ&A式で紹介します。意外と知らない知識があるかもしれません。正しいパックの仕方を学んで、女子力UPして♡毎日のケアで、卵のようなつるんとした美肌を目指して。

更新 2022.02.22 公開日 2019.06.29
目次 もっと見る

肌に‘イイ’からってパックを使っているけど__

デートの前日など、特別な日の仕込みに使ったり、
お肌の悩みを解決するために使うフェイスパック。
肌にイイと思って使っているけど、
正しい使い方がいまいちわからずに使っているかも。

今回は、そんな人のパックに関するQ&Aを行います!

Q.パックはいつ使うのが正しいの?

A.おすすめは浸透力が高まる‘お風呂上がり’

A.おすすめは浸透力が高まる‘お風呂上がり’

まず、パックを使う時間帯について。

毛穴が開いているお風呂上がりに行うことで、
身体全体が温まり血行も良くなっているので、
お肌全体への浸透力が高まり、しっかり保湿できます。

A.お風呂に入っている時の使用はNG

注意しておきたい点がひとつあります。

それは、入浴時にフェイスパックを使うこと。
肌にイイもののはずが、美の大敵になりかねません!

入浴中にフェイスマスクをのせてしまうと、排出されていくはずの汗や皮脂が顔の上に残ってしまいます。この汗や皮脂によって角質がふやけて構造が破壊されたり、雑菌が繁殖しやすい状態になったりと、かえって逆効果になることも。

出典 lululun.com

A.朝パックは洗顔後、毎日使いも◎

また、夜以外におすすめなのは朝の「洗顔後」です。

朝パックを行う人は、毎日使いがOKな
化粧水が配合されているものをチョイスして。

化粧水を含んだ化粧水マスクは、毎日のスキンケアに取り入れたいフェイスマスクです。化粧水の代わりに使うものですから、使用後は乳液やクリームで浸透した成分を肌にキープするケアを忘れずに。

出典 lululun.com

逆に、「美容液」が配合されているものは、
週1のスペシャルケアに使って。
毎日使ってしまうと肌が栄養過多となり、
オイリー肌やニキビの原因になることもあります。

+α:パックの放置時間はそれぞれ違うよ!

パックの使用時間は、一般的には5〜15分ですが、
パックの種類やメーカーによって異なります。

目安時間をチェックしてから使うようにしましょう!

Q.コットンパックの場合の使用方法は?

A.肌に水分を含ませてから、コットンパックを

いきなりコットンで化粧水をつけがちですが、
肌に少し水分があった方が、次に行うパックの浸透が
良くなるので、コットンパックをする前に、
1円玉くらいの化粧水を顔全体につけます。

次に、コットンにひたひたになるくらい、
たっぷりと化粧水を染み込ませます。

コットンパックを貼るのはおでこ、両頬、鼻、あご。

目元の乾燥が気になる時は、
目をつぶってまぶたの上に優しくのせるのも◎

A.毎日使いOK。コットンが乾く前に剥がして

コットンパックは毎日使いOKです。

また、水分が逃げてしまわないように、
コットンが乾いてしまう前にパックを終わらせて。
逆に肌の水分が吸い取られてしまいます!

+α:スキンケアお休み期間に使うのもアリ

+α:スキンケアお休み期間に使うのもアリ

色々なスキンケアをしていると、だんだんと肌が慣れて
肌が栄養過多の状態になることも。

あえてスキンケア全般をストップさせて、
肌をリセットするスキンケアお休み期間に、
コットンパックをすることで、肌をデトックスさせ、
フラットな状態にするのもおすすめです。

Q.パック後のスキンケアは何をする?

A.乳液、保湿クリームでフタをする

パックをした状態は、肌に水分や美容成分が
たっぷりと入っているだけの状態。

そのままだとせっかく入れた水分が逃げます。
乳液、保湿クリームでしっかりふたをして。

*資生堂:透明感とハリ感のある肌に導く化粧水と乳液のトライアルセット

エリクシール ホワイト トライアルセット 【医薬部外品】

¥1,078

こちらは、「ELIXIR」の化粧水と乳液の7日間トライアルセット。
美白有効成分である4MSKに加え、コラーゲンGL配合で、透明感と均一なハリ感のある、毎日「つや玉」が輝き続ける肌に導きます。
肌のくすみだけでなく、エイジングケアも考えている人におすすめのアイテムです。
気になった方はぜひ、7日間試してみてくださいね◎

A.とにかく「油分」でふたをするのが良し

乳液や保湿クリーム以外にも植物オイルも◎

また、「青缶」と言われるニベアクリームも
保湿力があって肌にふたをしてくれます。
特に乾燥が気になるところに部分使いしても良さそう。

ニベア クリーム 大缶 169g

¥436

健康でしっとりした素肌を保つスキンケアクリーム。乾いた空気・冷たい外気から肌を保護し、肌荒れ・カサつきを防ぎます。

Now Foods ホホバオイル 4液量オンス (118 ml)

¥974

肌、髪、体に使用できる100%ピュアオーガニック保湿オイル。
健康的な髪、やわらかい肌を求める方や、毎日のバスケアとマッサージ用のオイルとしておすすめです。

::おすすめのパック厳選5::

ニキビができた時は「ETUDE HOUSE」

出典px.a8.net

スンジョン シートマスク

¥242

ETUDE HOUSE(エチュードハウス)

肌にぴたっと密着しじっくり潤い補給してくれるシートマスク。

バンブー素材のシートマスクが肌にしっかり密着。みずみずしいなめらかな肌へと導きます。

ニキビなど気になる時に使用するのがおすすめ。

圧倒的コスパの「ルルルン」

フェイスマスク (バランスうるおいタイプ)

¥1,620

LuLuLun(ルルルン)

36枚入りなので、1枚あたり45円とコスパが良いです。
毎日使いができる化粧水を‘貼る’習慣作りができるフェイスマスク。もっちりとしたうるおいのある肌に仕上がるはず。

毛穴がきゅっと引き締まる「毛穴撫子」

お米のマスク

¥715

毛穴撫子

100%国産米由来成分配合のマスクで、開いた毛穴をきゅっと引き締めてくれます。まるで炊きたてのお米のようなふっくらとした美肌に導いてくれます。10枚入りなので、まずは10日間、毛穴ケアしてみませんか?

1回で12日間分のスペシャルケア「KIEHL'S」

DS クリアリーホワイトニング マスク(医薬部外品)

¥5,440

KIEHL'S SINCE 1851(キールズ)

肌のトーンアップが期待できるパック。6枚が小分けで入っているので、大事な日の前のスペシャルケアとして使いたいです。1枚で12日間分のケアができるそうです。

忙しい朝のレスキュー「サボリーノ」

目ざまシート

¥1,472

サボリーノ

洗顔、スキンケア、化粧下地までがこのフェイスパック1枚でできちゃう朝用マスク。目が覚めるようなフルーティーハーブの香りです。忙しい朝のお助けをしてくれるはず。32枚入りです。

正しいパックの仕方を学んで、女子力UP♡

なんとなくやっていたパックも、
正しい方法を学ぶことで、女子力もUP♡

日々のケアで、卵のようなつるんとした肌へ。

spacer

RELATED