カフェタイム
EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

Z世代のカフェ事情を調査!人気TOP3や利用したいと思うお店の共通点とは?

Z世代の「カフェ事情」をテーマにしたMERYアンケートで、カフェの利用実態や好きなお店TOP3などを調査。Z世代から支持を集めているお店の共通点や、最近のカフェトレンドについて探ってみました。

更新 2025.03.04 公開日 2025.03.04
目次 もっと見る

Z世代の間ではカフェ活が人気!

ご飯を食べる様子

Z世代やMERYユーザーの間では、カフェ巡りをしたり、カフェで推し活を楽しんだりと、カフェ活に夢中になっている人をよく見かけます。

近年は、内装がおしゃれなお店やインパクトがある見た目のメニューなど、SNS映えするカフェが増えていることも、カフェ活人気の要因になっているようです。

そこで今回は「カフェ事情」をテーマに、Z世代を対象としたMERYアンケートを実施しました。

※2024年2月に実施した「Z世代のライフスタイルに関するMERYアンケート」Z世代女性150人の調査結果に基づく

Q:カフェはよく利用する?

カフェによく行きますか?

はじめに、「カフェによく行きますか?」と質問。

結果は、「時々行く」と答えた人が36%と最も多い割合に。
「よく行く」と答えた人の数と合わせると全体の約5割を占めました。

Q:カフェに行く頻度は?

カフェに行く頻度はどのくらいですか?

続いて、カフェに行くと回答した人に「カフェに行く頻度」を伺いました。

1番多かったのは「月1程度」の53.5%で、「週1程度」と答えた人も28.2%と一定数いました。

定期的にカフェは利用しているものの、行く頻度自体はそこまで高くないようです。

Q:カフェに行く目的は?

Z世代はどんなシーンでカフェを利用しているのかも気になるところ。

「カフェに行く目的」を聞いた質問では、
「ゆっくり過ごしたいから」
「くつろぐため」
「気分転換のため」
など、リフレッシュ目的で利用している人が目立ちました。

他には、SNS投稿のためや、新作ドリンクなどを求めてカフェに行くとの声も。
映えやトレンドを重要視している様子はZ世代らしかったです。

Q:好きなカフェは?

好きなカフェランキング

では、Z世代の間ではどんなカフェが好まれる傾向にあるのでしょうか?

「好きなカフェ」について伺ってみたところ、人気1位に輝いたのはスタバの愛称でおなじみの「Starbucks®︎」でした。

1位:Starbucks

スタバといえば、人気メニューのひとつであるフローズンドリンク「フラペチーノ®」の新作が発売されるたび、ネット上で話題に。

また、ドリンクのカスタマイズが自由自在なことでも有名です。

過去にMERYユーザーのドリンク・カスタム事情を調査した際は、ミルクの種類や氷の量を変更するなど、さまざまなアレンジ方法が寄せられました。
SNSで話題のメニューや、自分好みのドリンクアレンジを楽しめる点が、Z世代にとっては評価が高いのかもしれません。

2位:コメダ珈琲店

2位には、名古屋発祥の喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」がランクインしました。

コメダ珈琲店は“くつろぎ”に重きを置いたサービスが特徴的。
カフェではゆっくり過ごしたいというZ世代のニーズにも合っているのでしょう。

また、ドリンクを注文すると、対象のパンが無料で提供されるモーニングや、ボリューミーなフードメニューなど、コスパの良さにも定評があります。

3位:サンマルクカフェ

3位だった「サンマルクカフェ」は、ビター風味のチョコをクロワッサン生地で包んだ定番商品「チョコクロ」や、種類豊富なパフェなど、甘味系のメニューが充実しているのが魅力。

今回のアンケートでは、スイーツを目的にカフェに行くという声も複数寄せられていたため、Z世代から支持が集まったのもうなづけます。

【好きなカフェとその理由の一例】
・Starbucks
「期間限定のフラペチーノが発売されるから」
「コーヒーがおいしいので」
・コメダ珈琲店
「メニューが豊富で居心地がいいから」
「コスパがいい」
・サンマルクカフェ
「クロワッサンがおいしいから」

Q:カフェに誰と行く?

また、「カフェに誰と行くか」についても調査。

「1人」で行くと答えた人が最も多く、次点には「友達」、その次に「家族」が続きました。

Z世代にとってカフェは、複数人でワイワイというよりも、1人で自由気ままに過ごしたいスポットなのかもしれません。

Q:今注目しているカフェは?

さらに、最近のカフェトレンドを深掘りするべく、「今注目しているカフェ」を伺ってみました。

回答に挙がったさまざまなカフェの中でも、ピックアップしておきたいのが「喫茶店ピノキオ」です。

喫茶店ピノキオのコンセプトは“日本の古き良き文化を伝える喫茶店”。
オムライスやクリームソーダといった懐かしさを感じられるメニュー、ピノキオの大冒険をイメージしたインテリアなどが特徴的です。

昭和レトロ好きなZ世代に刺さりそうな要素が満載の喫茶チェーン店で、アンケートでは「レトロで静かな雰囲気」が魅力的という声が寄せられました。

※画像はイメージです。

「韓国で流行ってるケーキやドリンクがそろっている」と紹介されていたのが、奈良県・北八木町にある「クッテクナル」。

韓国で人気のオーダーメイドタイプのケーキを提供しているお店で、同店が作り上げるケーキはカラフルでかわいらしいデコレーションが特徴的。

韓国のカルチャーはZ世代の間でよくトレンドになっているため、こういった韓国風のカフェには目がないZ世代も多いのでは?

※画像はイメージです。

【その他で挙がった注目しているカフェの一例】
・喫茶サテラ(東京・渋谷)
「レトロでかわいい」
・ラルフズ コーヒー(東京、大阪、名古屋など)
「ブラウニーがおいしくて」
・I’m waiting(長野・長野市)
「SNSでよく見かけるから」

Q:カフェに行かない理由は?

カフェに行かない理由は次のうちどれですか?

カフェに行かない派のZ世代には、「行かない理由」を詳しく聞いてみました。

1番多かったのは43%の「カフェの値段が高い」で、次点の「近くにない」も36.7%と一定数いました。

好きなカフェランキングでチェーン系のお店が上位に並んでいた点も踏まえると、
・メニューの価格が抑えられているまたはコスパが高い
・店舗数が充実している
といった要素を持つカフェは、Z世代の支持が集まりやすいのかもしれません。

また、「カフェに魅力を感じない」「おうちで飲み物を楽しむから」といった理由を挙げる人も少なくなかったです。

近年はコロナ禍の影響などで、自宅でドリンクアレンジをしたり、手作りスイーツを用意したりして楽しむ“おうちカフェ”がブームに。
そういった背景も今回の結果に影響しているのではないでしょうか。

月1ペースだからこそゆっくり過ごしたい。注目ワードはレトロや韓国?

Z世代のカフェ事情を調査した結果、月1ペースで利用する人が約5割で、ゆっくり過ごすことやリフレッシュを目的にカフェに行くとの声が目立ちました。

好きなお店ランキングでは、Starbucksを筆頭とした全国に店舗を展開するチェーン系カフェがTOP3に。
最近注目しているお店を伺った質問では、レトロな雰囲気の喫茶店、韓国カルチャーを感じられるお店などが挙げられていました。

価格帯や立地の面で気軽に利用しやすいチェーン系カフェや、くつろぎやすい雰囲気の喫茶店などがZ世代の間では支持を集めているようです。

こちらの記事もチェック!

spacer

RELATED