Z世代はどんなアイスがお好き?

2024年ももう上半期が終わり、梅雨が明ける頃には本格的な夏がスタート。
ひんやりと甘いアイスがよりおいしく感じられる季節がやってきます!
今回は、MERYユーザーアンケートで“アイス事情”をテーマにした調査を実施。
どんなアイスがZ世代に好まれているのかを考察していきます。
※2024年5月に実施した「MERYユーザーアンケート」Z世代91人の調査結果に基づく
Q:好きなアイスのフレーバーは?

はじめに、“好きなアイスのフレーバー”を質問したところ、和風系の「抹茶」がZ世代人気No.1に!
以前、Z世代が注目している食べ歩きグルメを調査した際も、抹茶系の和スイーツが気になっているとの声が複数挙がっていました。
Z世代の中には、抹茶好きな人がけっこう多いのかもしれません。
2位には王道系の「バニラ」と「チョコ」が同率でランクインし、オーソドックスな味は年代問わず親しまれているよう。
また、3位には少し変わり種な「チョコミント」が続きました。
先日公開された、MERYユーザーのチョコミン党事情を深掘りした記事でも、チョコミントアイスが大人気でしたが、Z世代のチョコミン党(チョコミント好き)も一定数いることが判明しました。
Q:好きなアイス商品は?

次に、“好きなアイス商品”を具体的に伺ってみました。
今回、Z世代から最も支持を集めたのは、世界各国で愛されている贅沢系アイスクリームの「ハーゲンダッツ」です。
ハーゲンダッツは、Z世代に人気だったグリーンティー(抹茶)やバニラをはじめ、定番フレーバーが豊富な印象があります。
また、期間限定のフレーバーや商品が発売されるとSNSでたびたび話題に。
大好きないつもの味も、トレンド感のあるフレーバーも、どちらも楽しみたいZ世代にとっては自然と手が伸びる商品なのでしょう。
そして、2位には「ピノ」、3位には「パルム」と、クリーミーで濃厚な味わいのイメージが強い商品が並びました。
ハーゲンダッツが人気1位だったことも踏まえると、Z世代は贅沢感のあるアイスを好む傾向があると考えられそうです。
Q:アイスを購入するうえで何を重視する?

アイスを購入する際、Z世代は何を重視して商品を選んでいるのでしょうか?
“アイスをどのような基準で選ぶか”を質問したところ、「期間限定系」のものを選ぶ、「定番商品」を買うと回答した人が目立ち、どちらも約4割に及びました。
また、「コスパが良いもの」を選んだ人は約2割で、アイスにはそこまでコスパを求めてない傾向も見られました。
Q:アイスはどこで買うことが多い?

さらに、Z世代が“普段、アイスをどこで購入しているのか”についても調査。
結果は約6割が回答した「スーパー」が最も多く、次点の「コンビニ」も約4割いました。
Z世代がアイスを買いたい時は、定番商品をお得に買いやすいスーパーや、期間限定商品の品ぞろえが豊富なコンビニを利用するのが鉄板みたいです。
どこでも買えるアイスが好きだけど、特別感も大事!
Z世代のアイス事情を深掘りしたところ、ハーゲンダッツを筆頭とした贅沢な味わいの商品や、バニラやチョコといった王道系のフレーバーが特に人気ということが明らかに。
また、定番商品や期間限定系のアイスを普段買いする人が多く、よくアイスを購入する場所にはスーパーやコンビニを挙げる人が目立ちました。
どこでも気軽に購入できて、特別感に浸れるようなアイスが、Z世代には好まれやすいようです。