Z世代の間で流行しているスマホゲームって?

ちょっとした空き時間につい夢中になってしまうスマホゲーム。
Z世代は今どんなスマホゲームにハマっているのでしょうか?
今回はLINE株式会社のスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム『LINEリサーチ』が日本全国の15〜24歳の男女を対象に行った“スマホゲームについての調査”の結果を紹介。
週1回以上プレイする人の割合や、1日の平均プレイ時間、2024年に注目しているスマホゲームランキングTOP5を見ていきます。
Q1:スマホゲームを週に1回以上プレイする?プレイする人の1日あたりの平均時間は?
スマホゲームを週に1回以上プレイするかについてと、プレイする人の1日あたりの平均時間の結果を見ていきます。
全体では、約7割が週に1回以上プレイしていることが明らかに。
週に1回以上プレイしている人の1日あたりの平均プレイ時間は「1時間以上~3時間未満(26%)」「1時間未満(26%)」がそれぞれ約3割ずついて「3時間以上(19%)」は約2割でした。
男女別で見ると、週1回以上プレイする男性が約8割で「1時間以上~3時間未満」が一番多く、女性は6割で「1時間未満」の割合が多かったです。
このことから、女性より男性の方がスマホゲームをする時間が長いことが判明しました。
Q2:2024年に注目しているスマホゲームは?
こちらは、2024年に注目しているスマホゲームの男女年齢別のランキングTOP5です。
男性は「15~18歳」「19~22歳」「23~24歳」の全てで『モンスターストライク(53.2%)』が1位に。
他にも『原神(40.7%)』『プロ野球スピリッツA(39.4%)』の割合が高かったです。
女性は「15~18歳」「19~22歳」「23~24歳」の全てで『LINE:ディズニー ツムツム(41.6%)』が1位にランクイン。
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』もTOP3に入っています。
また男性の方では入っていなかった『呪術廻戦 ファントムパレード』が15~24歳の全てで5位以内に入っていました。
Z世代は空き時間や気分転換にスマホゲームをしている!
約7割が週に1回以上スマホゲームをプレイしていることが判明。
週に1回以上プレイしていると回答した人の1日のプレイ時間は、「1日1時間未満」と「1時間以上~3時間未満」が約6割を占め、3時間以上プレイしている人は少ないことがわかりました。
このことから、多くの時間を割いてスマホゲームをやるというよりは、通学や通勤などの空き時間や、気分転換にやるというZ世代が多いのではないかと考えられます。
2024年に注目しているスマホゲームランキングでは、男女で注目するゲームのジャンルが異なることが明らかに。
男性はRPGやスポーツのゲームが人気で、女性はブロックゲームや音楽リズムゲームなどが人気の傾向があるようです。
【調査概要】
『LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査』
調査対象:日本全国の15歳~24歳の男女
調査期間:2023年12月1日~12月3日
有効回収数:4,727サンプル
調査主体:LINE株式会社「LINEリサーチ」
※「最近流行っているコト・モノ・ヒト」について自由記述形式で聴取