推し活界隈のネクストトレンドを予測!

今、多くのZ世代たちが夢中になっている推し活。
昨年だと、『IVE』や『NewJeans』などの令和にデビューした韓国アイドルや、子供にも大人にも大人気な漫画・アニメ作品『ちいかわ』などが、推し活界隈で話題になっていた印象です。
本記事では、推し活応援メディアと推し活専門オンラインストアを運営する『株式会社Oshicoco』が発表した、“2024年推し活ネクストトレンドランキング”に注目!
結果をご紹介しながら、次なる推し活のトレンドを探りたいと思います。
最新推し活部門 第1位:「カフェ推し活(チェキ/トレカ飯)」
推し活とひとことに言っても、イベントやライブに参戦したり、グッズを集めたり、いろいろな楽しみ方があります。
数ある推し活の中でも、最新推し活部門の1位に選ばれたのは「カフェ推し活(チェキ/トレカ飯)」。
カフェ推し活とは、推しのトレカやアクリルスタンド、ぬいぐるみといったグッズを、カフェなどの飲食店に連れて行って、写真撮影をすることを指します。
ここ数年、Z世代を中心に写真映えが流行する中で、おしゃれなカフェで推し活をする風景をSNSに投稿する人が増加。
MERYユーザーのアクスタ活用術を紹介した記事でも、カフェにアクスタを持って出かけているとの声が目立っていました。
流行るモノ部門 第1位:「痛包」
流行るモノ部門で1位に輝いたのは、中国版“痛バッグ”の「痛包」で、名前はTòng bāo(トンバオ)と読みます。
痛バでおなじみの痛バッグは、元々、日本で流行していたもの。
フロント部分が透明になっているバッグに、推しの缶バッジ・アクスタ・ぬいぐるみなどを入れることで、大胆に自分の推しをアピールできる推し活グッズです。
中国デザインの痛バには、ぬいぐるみ収納部分があるのが主流で、バッグ全体をお花やレース、ロゼットで装飾するのが定番なのだそう。
今年は、中国ver.の痛バが逆輸入され、日本で流行するかも?
流行るキャラクター部門 第1位:「サンリオ」
流行るキャラクター部門で1位に輝いたのは「サンリオ」。
サンリオといえば、毎年開催されているキャラクターの人気投票企画「サンリオキャラクター大賞」が、国内外問わず賑わいを見せています。
さらに、サンリオから展開されている推し活グッズも大人気で、サンリオファンに留まらず、推し活界隈全体でおなじみの存在となっているんです。
2位の「んぽちゃむ」は、Z世代に人気の「おぱんちゅうさぎ」を手掛けるイラストレーター・可哀想に!さんが生み出したキャラクターです。
ヨーグルトの妖精であるんぽちゃむ(画像右)は、真っ白なボディとふっくらとしたフォルムが特徴的。
昨年から、んぽちゃむ関連のPOPUPストアやテーマカフェなどが続々と展開されており、まさに人気急上昇中の存在。
おぱんちゅうさぎに続いて、2024年はんぽちゃむの時代がやってきそうな予感です。
流行る人部門 第1位:「SnowMan」
流行る人部門の1位は、アクロバットやダンスに定評のある男性アイドルグループ「SnowMan」でした。
話題作のドラマや映画への出演、バラエティー番組にも引っ張りだこなど、その活躍は多岐にわたり、今や日本のアイドル界を牽引する存在となっています。
先日は、メンバーの目黒さんが昨年主演していたドラマ『トリリオンゲーム』の映画化も発表され、今年もまだまだ勢いを感じるアイドルグループです。
3位には、同じく日本のアイドルグループである「ME:I」がランクイン。
ME:Iは、人気男性アイドルグループの『JO1』や『INI』を輩出したサバイバルオーディション番組のガールズ版『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』にて、国民プロデューサー(視聴者)からの投票で選ばれた11人組ガールズグループです。
日本最大級のサバイバルオーディション番組ということで、放送開始直後から大きな話題に。
SNSでは、順位予想で賑わったり、推しの練習生への投票を呼び掛けるユーザーが続出したりと、回を追うごとにどんどん盛り上がりを見せていました。
今年の4月17日にデビューすることが決定しており、2024年は彼女たちの活躍に目が離せなさそうです。
2024年は、外で楽しめる推し活&日本のアイドルに注目!
昨年の脱マスク化の影響もあってか、今年はカフェ推し活や痛包をはじめ、外で楽しめる推し活&推し活グッズがトレンドになりそうな予感です。
また、流行る人部門では、SnowManやME:Iなど国内のアイドルが上位にランクインしており、2024年は日本のアイドルが推し活界隈で旋風を巻き起こすかもしれません!
【調査概要】
『2024年推し活ネクストトレンドランキング』
調査期間:1月22日~1月23日
調査対象:Instagram「推し活応援メディアOshicoco」アカウントをフォローしている推し活層 227名
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社Oshicoco