最新推し活グッズの頂点が決定!

Z世代の定番の趣味となりつつある“推し活”。
どんどん高まるその需要に合わせ、近年、推し活グッズなるものが続々と生み出されています。
月刊アイドル情報誌の『POTATO』では、同誌が厳選した合計61点の新作推し活グッズの頂点を、読者や一般ユーザーからの投票によって決める「#推し活AWARD2023」を開催!
今回は、#推し活AWARD2023の全6部門でそれぞれNo.1に輝いた推し活グッズたちをご紹介していきます。
また、その中から最も支持を集め、総合1位に輝いた大賞アイテムもぜひお見逃しなく!
全6部門のNo.1は?
【デザイン優勝!胸キュン部門】
サンリオ「アクリルスタンドホルダー」
まず、【デザイン優勝!胸キュン部門】の1位に選ばれたのはサンリオの「アクリルスタンドホルダー」。
マイメロディやシナモロールをはじめとした全10種のキャラクターがデザインされていて、アクスタを収納することで推しと好きなキャラがまるで並んで寝ているかのような構図を再現できるのが魅力!
アクスタは“部屋の中に飾っておくもの”というイメージが強いですが、最近は外へアクスタを持ち歩く人も増えているんです。
まさに今どきな推し活の需要にぴったりとハマったアイテムと言えるでしょう。
©2023 SANRIO CO.LTD. 著作株式会社サンリオ
【推し活がはかどる!企画が天才部門】
タワーレコード「銀テープコレクションBOX」
続いては【推し活がはかどる!企画が天才部門】。
“見せる収納”として活用できるタワーレコードの「銀テープコレクションBOX」が第1位に。
ライブ中にひらひらと降り注いでくる銀テープはその日の思い出が詰まった大切な存在。
ですが、ちょっぴり保管方法に困るアイテムでもあり、気がつけばクローゼットの奥の方で眠っているなんてことも…。
こちらのBOXなら、そんな銀テープをキレイに見やすくコレクションでき、いつでも楽しかった記憶を振り返られるのが◎
収納スペースがたくさんあるため、推しがたくさんいるオタクも重宝しそうです。
【優秀すぎる!信頼度100%文房具部門】
リヒトラブ「myfa うちわコレクションファイル」
推し活に欠かせない“応援うちわ”ですが、かさばりがちな形状のため、持ち歩くのはもちろん保管の仕方にも悩ませられがち。
【優秀すぎる!信頼度100%文房具部門】第1位となったリヒトラブの「myfa うちわコレクションファイル」ならその悩みも解決!
ジャンボタイプや持ち手が太いタイプのうちわをそのまま収納でき、購入時のビニールに入れたままでもしまえるのが大きなポイント。
ビニールの折り目や推しの顔に傷をつける心配なく応援うちわを保管できちゃいます。
さらに、チケットやチェキなども一緒に収納できるため、現場当日の思い出をこれひとつにまとめることが可能。
思い出を大切にするZ世代へのウケも良さそうな推し活グッズです。
【毎日使える!こっそり推し活部門】
推部屋plus「マルチファイル」
「どんなときでも推しと一緒にいたい」「出先で密かに推し活を楽しみたい」
そんなオタク心に寄り添ってくれるのが【毎日使える!こっそり推し活部門】第1位の推部屋plus「マルチファイル」。
スリムなフラットタイプのケースでありながら、チケット、トレカ、公式写真、アクスタなどをまとめて収納できるのが同アイテムの魅力。
シンプルなデザインかつカバンの中でもかさばらず、日常生活にさりげなく推しを取り入れられるため、推し活に忙しいZ世代にもぴったり!
また、9色展開&表紙のお花がそれぞれ異なり、推しのイメージに合わせて選べるのがこれまたうれしいポイントです◎
【気分アゲてく!オシャレアイテム部門】
Francfranc「フレ ハンディファン グラデーション パープル」
【気分アゲてく!オシャレアイテム部門】では、夏のライブやイベント参戦で大活躍しそうなFrancfrancのUSB充電式小型扇風機「フレ ハンディファン グラデーション パープル」が第1位に!
フレ ハンディファンは10色展開で好きな色や柄を選べるうえ、風力最大で約2時間、微弱なら約9時間の連続運転可能なので、おしゃれに快適に推し活をエンジョイできるはず。
また、今年は同アイテムを自由にデコレーションできるサービス「DECO LABO」が登場し話題に。
平成の頃にガラケーなどをデコるのが流行っていましたが、今Z世代たちの間でもヘッドホンデコなどを自分の持ち物をかわいくアレンジするのがブームになっているんです!
【高解像度で推しが見たい!目が命部門】
DHC「速攻ブルーベリー30日分」
現場で大好きな推しをしっかりとその目に焼きつけるために、瞳の健康も意識したいもの。
【高解像度で推しが見たい!目が命部門】第1位のDHC「速攻ブルーベリー30日分」は、「くっきりとした視界を保ちたい!」「目を疲れから守りたい!」という推し活時に◎
1日あたり約49円(※)と続けやすい価格も魅力で、コスパを意識しがちなZ世代にもありがたいアイテムです。(※税込通常価格より算出)
栄えある大賞は…
#推し活AWARD2023の栄えある大賞に選ばれたのは、サンリオの「アクリルスタンドホルダー」でした!
サンリオの推し活グッズはZ世代にも愛用者が多く、たくさんの支持が集まったのも納得。
また、部屋の中から外へとアクスタの活用の幅がどんどん広がっていることも、今回の結果に影響していそうです。
©2023 SANRIO CO.LTD. 著作株式会社サンリオ
推し活は、堂々と自分らしくエンジョイする時代へ
どれも推し活がはかどりそうなグッズばかりでしたが、アクスタケースや銀テープBOXなどの“見せる収納”が1位に選ばれるケースが目立ちました。
推しを肌身離さず持ち歩いたり、外でも堂々と推しとの時間を過ごしたり…と、最近の推し活はこっそりと楽しむものから、自分らしくエンジョイするものに変わっていっているのかもしれません。