髪型迷子さん、ついに似合う髪型がわかりますよ!
インスタ、YouTubeで似合う髪型を教えていて、ヘア系インフルエンサーにも人気の日本髪型研究所。
そういう研究所があるなんて驚きますよね。しかもこの秋、著書が発売されるそうなんです。表紙から髪型のコツが載ってるから、買わなくても見るだけで得するかも。
黄金比を知れば、もう失敗しないはず
今まで髪型はセンス次第で「なんとなく…」で語られてきたかも。でも、日本髪型研究所では似合う髪型を理論にして教えてくれます。
特に大事なのは、黄金比を知ることなんだそう。モナリザの顔や古代ギリシャのパルテノン神殿が美しいのは、この黄金比でできているからだそうです。
そこで、顔の横と縦の比率を、黄金比である1:1.618に見えるような髪型にすると、似合う髪型になるというのが、この研究所の理論なんです。
自分の顔型、正しく知ってる?スマホ写真で判定しましょ
ところで、あなたの顔型は何タイプですか?意外と顔型を間違って認識している人は多いんだそう。ここで改めて判定してみましょう。
①写真を撮ります
まず顔を撮影します。フェイスラインが見えるよう髪をまとめて、正面からまっすぐ撮るのがコツです。人に撮ってもらってもいいですね。
②横と縦の比率を計算
写真が撮れたらスマホの画面に定規を当てて、顔の横と縦の長さを測ります。
横の長さ=a
縦の長さ=b
b÷aを計算。
日本髪型研究所の理論によると、
b÷aが、1.7以上だと面長タイプ。
1.5以下だと丸顔タイプなんだそうです。
③顔タイプを判定します
基本の顔型5タイプを、こちらの画像を参考に判定してください。「あれっ今まで違うタイプだと思ってた!」という人もいるかも?客観的に見れたところで、実際に似合う髪型を考えていきます◎。
面長タイプは、おでこを少し見せたほうが似合う!
面長さんはおでこを前髪で隠して、顔の縦を短く見せるのが正解、と思いますよね。それもいいけど、髪型研究所ではおでこを少し見せたほうが可愛い、と考えています。黄金比に近づけつつトレンド感のあるバランスになります。
その分、両サイドの髪を耳に掛けて顔に横幅を出し、Aラインのヘアスタイルで視線が斜め下に引っ張られるようにするのがポイント。実際より横幅があるように見え、面長の印象が緩和されてバランスよく見えるんです。
たしかにこの面長のモデルさんを見ると、前髪を全部下ろしちゃうより、少しおでこを見せた今の髪型のほうが可愛いですよね。
丸顔タイプは、触覚+サイドを耳に掛けるのが正解
丸顔さんは、つい顔の両サイドにガッツリ髪を下ろして縦長に見せようとしがちかも。でも実は、触覚を作って両サイドの髪を耳に掛けると、よりシャープな印象が強調されるはず。
写真を見ると、確かに顔の横幅が狭くなり、黄金比に近づいて見えますよね。小顔に見せる効果もあるんだとか♡
遠心タイプはM字前髪がおすすめ
顔型とは別に、目が離れている遠心顔さんのテクニックがこちら。
黄金比を守りながらバランスを取るには、おでこを見せつつも前髪を眉間と目尻にM字型に下ろすこと。目周りに余白があると、目の間の距離に視線が行ってしまうけど、前髪で余白を埋めることで目が真ん中に寄って見えるようになります。平面的な印象の顔が立体的に見えて、こちらも小顔効果があります!
日本髪型研究所の本はこちら
髪型を理論で説明している日本髪型研究所。所長の篠原さんは、現在「 FACE DESIGN CUT」東京店を運営。また、美容室のミシュランといわれる「カミカリスマ」のタイトルを、2022 グレイティ インフィニティ サロン部門カットで受賞。スゴ腕ヘアスタイリストとして髪型に悩む人を救い続けています。また、プロ向けの講座も開いているそうです。
自分に似合う髪型、もう迷いません♡
いかがでしたか?この理論には、ほかの顔タイプやもっと細かい要素の説明もあって、あらゆる髪型迷子さんを救ってくれそうです。
「新しい髪型にチャレンジしたいけど、どうしようかな」という人も、法則がわかればいい感じにヘアサロンの人に希望を伝えられると思います。
この秋、いつもより可愛い髪型になって、毎日ハッピーに過ごしてくださいね!
Text:Tomoko Sato(Nananere!)
あっという間に可愛くなれちゃう1秒ヘアチェンジワザが優秀すぎ♡日本髪型研究所の「似合わせ理論」がすごい
髪型がキマらないと気分も乗らないですよね。中には似合うと言われる髪型やスタイリングもいろいろ試したけど、まだ納得いくものに辿り着いてない!って人もいるかもしれません。そこで、オリジナルの「似合わせ理論」が話題の、日本髪型研究所のSNSをご紹介。似合う髪型がロジカルにわかりますよ。「髪型もうひと声だな?」というときサッと可愛くなれる、1秒ヘアチェンジワザも公開します。
出典mery.jp
ヨガのときの髪型に悩む….動きやすくておしゃれな髪型を知りたい!
ヨガに行くときって、どんなヘアスタイルにするか悩みますよね。ポーズの邪魔にならず、しかもちょっとおしゃれに仕上げたい♡そんな人のために、ヨガのときのおすすめヘアスタイルをご紹介します。ヘアスタイリングに合わせたおしゃれなヨガウェアも一緒にご紹介しますよ♪
出典mery.jp
スーツ映えする髪型でかっこいい女性に♡おしゃれフォーマルを叶えるヘア&アクセのpoint
スーツを着るといつもとはガラッと変わった大人っぽい雰囲気を演出できる分、普段の髪形だとしっくりこなかったり、どんなヘアスタイルを合わせようかと永遠と悩んでしまう人もいるはず。今回は、スーツスタイルのときに気をつけたい髪形・アクセサリーのポイント、レングス別のおすすめヘアスタイルをご紹介します!この記事を読めば、フォーマルな服装もおしゃれにかっこよくきまるはず♡
出典mery.jp