貯まったLINEポイント、現金に交換できたら便利そう!
――ショッピングの際にLINE Payで支払いをしていたら、いつの間にかLINEポイントがたくさん貯まっていた!
最初はスタンプの交換とかにポイントを使用していたけど、意外と使いきれなくて。
ポイントを現金化できたら、さらに便利そうなのだけど…。
LINEポイントは何に交換できるの?
LINE関連のサービスを利用していると、利用状況に応じてLINEポイントが貯まっていきますよね。貯まったポイントは、LINEが展開するサービスで使ったり、他社のポイントへ交換したり、さまざまな使い道があります。
具体的にどのような使い方ができるのか、さっそく見てみましょう!
LINE Payやスタンプ購入で使える
LINEポイントの使い道としてまず挙げられるのは、同じLINE系サービスの利用です。LINEのスタンプや着せかえと交換したり、LINE MUSICやLINEマンガ、LINE LIVE内のサービスの購入に使ったりできますよ。
LINE Payでは1ポイント1円として、全国にあるLINE Pay加盟店での支払いに充てることも可能です。ただし、LINEポイントをLINE Payの残高に直接交換するサービスは、2019年12月31日をもって終了しているため注意しましょう!
直接現金に交換することはできない
現在、LINEポイントを直接現金に交換する方法はありません。他社サービスのPontaポイントやdポイント、Tポイントと同じように、提携している店やWebサービスでの支払いのほか、商品との交換に使います。
しかし、LINEポイントの場合はLINE証券を利用することで、LINEポイントを現金化する方法があるのです!
LINE証券を使って現金化する方法
LINEポイントを直接現金化することはできませんが、LINE証券を経由すれば現金化が可能になります。そもそもLINE証券とはどんなサービスか、具体的にどのような手続きをすればLINEポイントを現金化できるのかを解説します!
LINE証券って?
LINE証券はLINEが展開しているネット証券です。証券に対しては、『投資の専門的な知識が必要でハイリスクなもの』というイメージを持っている人も多いはず。
しかし、LINE証券は数百円から手軽に投資を始められるので、資金が少ない人や投資初心者でも始めやすいでしょう。いちかぶ(単元未満株)の利用に慣れてくれば、現物取引や信用取引など、より本格的な投資へのステップアップも可能ですよ。
LINE証券はLINEポイントとLINE Payに連携していて、LINEポイントは1ポイント1円でLINE証券に入金できます。LINEポイントの場合は入金後に手続きがありますが、LINE Payからの入金は即時反映されますよ。
どちらも入出金時の手数料は無料なので、少額で投資を始めたい人や、入出金の手間をできるだけ軽減したい人におすすめです。
まずは口座を作るところから
LINE証券を初めて利用する場合、まずは口座開設から始めましょう!
スマホでLINEにログインし、サービスの中からLINE証券を選びます。そのままLINEアカウントでアクセスし、口座開設の画面に移動します。お客様情報を入力し、携帯電話番号の認証と本人確認情報の入力を終えれば、口座開設完了です。
本人確認の方法はいくつかありますが、スマホでの顔撮影と、マイナンバーカードか運転免許証の撮影で済む『かんたん本人確認』が特に便利で◎。かんたん本人確認を利用すれば、最短翌営業日から取引できるようになります。
ポイント数を入力して証券口座に移そう
LINE証券の口座開設が完了したら、保有しているLINEポイントを移しましょう!LINE証券のトップ画面に移動したら右下のメニューアイコンをタップし、入金を選んで入金画面に移動します。その際、LINE Payから入金する点に注意してくださいね。
証券口座に入金したい金額を入力すると、次の画面でLINEポイントをいくら使うか決められます。つまり、『口座に入金したい金額=利用したいLINEポイント数』にすれば、LINEポイントだけを入金できるのです。
LINE証券口座のお金を銀行口座に移すには?
LINE証券で口座を開設し、LINEポイントをお金として振り込んだら、あとは現金化するだけです。LINE証券の口座から金融機関の口座へ、出金する手続きを行います。
具体的にどうやって銀行口座にお金を移すのか、出金に手数料はかかるのかを確認しておきましょう!
出金口座を登録して出金依頼をする
LINE証券のお金を引き出すためには、出金口座の登録が必要です。お金を移動させたい金融機関の口座をLINE証券に登録しましょう。なお、LINE証券の口座と名義が同じ口座でないと登録できないので注意が必要です。
出金依頼は24時間いつでも受付していますが、15時までに出金依頼を済ませれば、翌営業日には指定した口座にお金が振り込まれます。15時以降の出金依頼は翌々営業日の振込となります。
出金手数料はかからない
以前は、LINE証券の口座から金融機関の口座に出金する際に220円の手数料が発生していましたが、現在は無料となっています。そのため、LINE証券を経由したLINEポイントは無駄なく現金化できるのです。
ちなみに、LINE Payの残高を直接出金すると手数料が発生しますが、LINE証券に入金してから出金すれば手数料はかかりません。LINEポイントもLINE Payも、LINE証券を経由してから現金化するのがお得なのです◎
LINEポイントを現金化して、使い道を広げよう♪
LINEポイントはLINE Payとして使ったり、割引や商品交換に活用できますが、直接現金化はできません。ですが、LINE証券を経由すれば、手数料なしでの現金化が可能になります◎
貯めたLINEポイントを無駄なく現金化するために、LINE証券を経由する方法を覚えておきましょう。口座開設を機に、ローリスクの少額投資に挑戦してみるのもおすすめですよ!
LINE Payのメリットは?LINEユーザーならお得に使えるサービスを解説!
LINE Payは、決済はもちろん、友だちへの送金や割り勘、出金もできる優れたサービスです。公共料金や税金の請求書支払いにも対応しているので、面倒な支払いの手間から解放されるでしょう。メリットやお得に使うコツを解説します。
出典mery.jp
LINE PayとPayPayの違いって?経営統合で何が変わるの?そんな疑問に答えます♡
ユーザー数が多い人気のスマホ決済手段といえば、LINE PayとPayPay。2022年の事業統合に向け、プログラムの改定やサービスの連携が着々と進んでいます。今回はそんなLINE PayとPayPayの違いや共通点を分かりやすく解説。ぜひチェックしてみて♡
出典mery.jp
すぐ返信したくなる人には特徴があるんです。彼を落とすLINEテクを身につけヨ
気になっている彼から返信が遅いと不安になりますよね。そんな思いをしている方に、彼を落とすLINEテクをご紹介します。返信したくなるLINEとは一体何なのか、モテるあの子のLINEテク、LINEのトークで役立つお助け機能など全てマスターして、気になっている彼へアピール開始♡
出典mery.jp