同じ職場のアノ人を振り向かせたい!
同じ職場に好きな人がいる。けれど、仕事中はあまり話せないし、プライベートでの接点はないし、職場での恋を進展させるのって難しいですよね。
そこで今回は、同じ職場の人を振り向かせるために、
▷職場で好きな人にアプローチする方法
▷男性が職場の好きな人にとる脈あり行動
▷脈なしかもしれないときのアプローチ法
▷職場でアプローチするときの注意点
をご紹介。
職場でさりげなくアプローチして、少しずつプライベートでも親しい関係に発展させましょう。
彼はどう思っている?職場恋愛あり?なし?

アプローチ方法と一緒に、相手が職場恋愛についてどう思っているかを知っておけると◎
職場恋愛に対してポジティブに思っているかどうかで、相手の反応はかなり変わってくると思うのです。
ちなみに、男性120人に「職場恋愛はありですか?なしですか?」と聞いたところ、あり派は約68%、なし派は約32%でした。気軽に話せる関係になってきたら、さりげなく確認してみてはどうでしょう?
▷職場で好きな人にアプローチする方法
1|勤務時間外を狙ってプライベートの話をする
ここでは、職場恋愛あり派の男性に聞いた「職場が一緒の女性からどんなアプローチをされたらドキッとしますか?」の回答をもとに3つの方法をご紹介します。
まず試したいのは、プライベートな話をすること。
「休みの日は何されてるんですか?」「趣味はありますか?」といった質問なら、話を広げやすいかも。
話しかけるタイミングは、出勤時や退勤時、休憩時間など、勤務時間外がおすすめです。
職場でプライベートな会話(23歳 大学生・専門学校生)
プライベートの話をする(19歳以下 大学生・専門学校生)
2|気軽にOKしてくれる口実でランチに誘う

思いきってランチに誘ってみるのもあり!
ほかの人たちも含めて行くのもいいですが、アプローチしたいならぜひふたりで♡
誘うときは「仕事の相談がある」「新しくできたレストランが気になる」のような口実を作っておくと、相手も気軽にOKしてくれそうです。
ランチに誘われる(23歳 会社員)
ご飯食べよって言われたとき(25歳 会社員)
3|相手に目線を合わせたり上目遣いをしてみる

また、男性は、会話しているときに視線が合ったり、上目遣いをされたりするとドキッとするみたい。
プラスで笑顔も見せれば好印象間違いなしですよ。
そもそも好きな人と話せないことに悩んでいる人は、あいさつするときや、何か仕事を頼まれたときなど、ちょっとした会話からトライしてみましょう。
目線を合わせる(22歳 大学生・専門学校生)
上目遣い(22歳 大学生・専門学校生)
▷男性が職場の好きな人にとる脈あり行動
1|休みの日にも連絡をする
アプローチをがんばったら脈あり行動も知っておきたいところ。そこで男性の「職場の好きな人についとってしまう態度」も調査してみました。
まず印象的だったのは、休みの日にも連絡をとるという回答。プライベートでも関わりを持ちたい気持ちは男女共通みたいですね。
休日に業務連絡以外のLINEや電話がきたら、かなり脈ありと期待できそうです。
休日にも連絡を取ろうとする(19歳以下 大学生・専門学校生)
休みの日にも連絡する(20歳 大学生・専門学校生)
2|会うたびに話しかける
会う度に話しかける(24歳 会社員)
話しかける(21歳 会社員)
3|かっこいいところを見せようとする
好きな人の前になると、かっこいいところを見せようとがんばる男性もいるみたい。
確かに、スマートに仕事をこなす男性や、頼りになる男性は魅力的ですよね。
あなたの仕事をたくさん助けてくれるなど、最近の彼の行動をよく思い返してみて。
いいところを見せようとしてしまう(25歳 専業主夫)
かっこつける(19歳以下 大学生・専門学校生)
職場恋愛の‘脈あり’とは?さりげなく思いを伝えたい、大人な恋のサインとアプローチ|MERY [メリー]
毎日一緒に働いていると、気になる存在ができることだってあります。でも、会社内に好きな人ができた場合、どうアプローチすればいいの?脈ありサインって何?他の恋愛とはちょっと違う、職場恋愛について、紹介していきます。また、職場恋愛ならではのリスクなども併せて紹介します。あなたが、恋と仕事の両立ができるように、応援しています♡
出典mery.jp
▷脈なしかもしれないときのアプローチ方法
1|休みの日にLINEのメッセージを送ってみる
アプローチをがんばっても脈なしのときは、そもそも相手が職場恋愛に興味がないのかも。
そんなときは、職場恋愛なし派の男性に聞いた「職場が一緒の女性からどんなアプローチをされたらドキッとしますか?」の回答をもとにアプローチしてみて。
まずは、少し勇気がいるかもしれませんが、休日にLINEを送ってみるのはどうでしょう?
「○○さん映画好きでしたよね?今日映画観ようと思っているのでおすすめを教えてほしいです」のように、職場で話した話題と絡めると◎
LINEが来る(23歳 会社員)
休みの日の連絡(23歳 大学生・専門学校生)
2|彼を積極的に頼ってみる
男性は女性に頼られるのが好きというウワサをよく耳にしますが、それは本当みたい。
仕事でわからないことがあれば、積極的に聞いて助けてもらいましょう。
一方で頼ることが苦手な女性もいますよね。
頼り方は、重たいものを持ってもらうといった簡単なことでもいいんです。「あ、これ頼もうかな」とふと思いついたときに実践してみてくださいね。
頼られる(22歳 大学生・専門学校生)
3|○○さんが彼氏だったらな~と言ってみる
仲良くなりすぎて逆に意識されないということも。
告白まではいかないけれど好きな気持ちを伝えて、彼に気になってもらうきっかけを作ってみましょう。
例えば「○○さんが彼氏だったらな~」って言ってみるとか。相手も「え!どういうこと?」と気になって、前よりもあなたを意識してくれるはず。
○○さんが彼氏だったらな~(25歳 パート・アルバイト)
▷職場でアプローチするときの注意点
1|勤務中は好きな人を意識しすぎない
2|仲良くなっても謙虚さを忘れずに
また、仲良くなったからとはいえ、先輩の彼にタメ口をきいたり、感謝の言葉を忘れたりしないように注意しましょう。
謙虚さが欠けてしまうと、相手から見たあなたの印象も悪くなってしまいます。
接し方にはきちんとメリハリをつけるのが大切です。
3|職場の同僚への配慮も心がけて

あからさまに好きな人にアプローチをしていると、同僚の人たちが気まずい気持ちになってしまいます。
今回紹介したアプローチ方法に挑戦するときは、職場で周りの人たちに迷惑をかけないことを前提に、挑戦してみてくださいね。
職場での片想い、諦めるのは早いかも♡
今回は、職場に好きな人がいる人を応援するべく、アプローチ方法や脈あり行動、アプローチするときの注意点などをご紹介しました。
職場ではあまり距離が縮まらないから...と諦めることはありません。
休憩中やLINEといった、勤務時間外で試せるアプローチで振り向かせちゃいましょう!
MERY調べ
アンケート期間:2020年12月17日~12月18日
有効回答数:120人
※小数点第1位で四捨五入
社内恋愛のきっかけ作りは自分から。一度は憧れるオフィスラブを実らせる秘訣♡|MERY [メリー]
漫画やドラマではあたりまえにあるけど、現実ではなかなか見つからない「社内恋愛」。今回は、そんな憧れのオフィスラブを実らせるテクニックや秘訣を紹介。社内恋愛のきっかけ作りから、社内恋愛の片思いを実らせるテクニック、職場の人に告白する時のポイントをまとめました。憧れのオフィスラブを現実にしてみない?
出典mery.jp