正直、好きではないんだよなぁ…
「好きです。もしよかったら僕と付き合ってくれませんか?」

そう言ってきたのは、まさか自分に好意を寄せているとは思わなかった意外な人でした。
(どうしよう…)正直、好きではない。
でも、告白の断り方がいまいちわからない。
今回は、告白をされた時、相手を傷つけずに断る方法を伝授します。
断り方①:ごめんなさい+きっぱり一言

まずは、相手に曖昧な返事をせず、きっぱりと断る方法。「ごめんなさい。」と謝った後にプラスしたい一言を紹介します。
相手に真剣に返事をしていることが伝わるように、明るい表情よりは真面目な表情で言うのがいいかも。
「お付き合いすることはできません。」

好きという気持ちに加えて、『付き合ってほしい』と言われた場合。「ごめんなさい。あなたとはお付き合いすることはできないです。」という断り方。
告白をするということは、恋人になってほしいと思っていることが多いです。
告白してくれた相手と恋人になれないと思ったら、はっきりと伝えるのがいいかも。
「好きな人がいるの。」

もし、今あなたに想う人がいるなら、「好きな人がいる」と伝えるべきかも。
自分の気持ちをなあなあにして付き合うより、断って、しっかりと自分の想いを伝えて理解してもらう方が二人にとって良い結果になるはずです。
「今は誰とも付き合う気がないの。」

「好き」と言ってくれた相手に好意がないというより、今は恋愛をしている余裕がなかったり、恋人を必要としていない場合はこう答えるのがいいのかもしれません。
相手を傷つけてしまうのでは?と思ったあなた。
告白を無視などするよりきっぱり言う方が失礼ではないと思います。
「恋人を作る余裕がなくて…。」

趣味や受験勉強など、今自分が没頭したいもの、頑張りたいものがある時の断り方。
付き合っても時間を取ることができないなら、仕方ないって思えますよね。
少し申し訳なさそうに言うのがいいかも。
断り方②:ありがとう+前向きに一言

次に紹介するのは、仲のいい男友達や、告白を断ることで関係を崩したくない相手に、前向きにプラスしたい一言。
まずは、好意に対して「ありがとう。」と感謝することで、関係がマイナスになってしまうことを防いで。
「今は友達のままじゃだめかな?」

今すぐにはYESが出せなくても、これから先お互いを知っていくことで好きになるかもしれません。
今は恋人という関係になるより、友達として良い関係を築きたいと思ったら、このように断るのが二人にとって良いはずです。
「気持ちは嬉しいけど付き合えない。」

好意を向けられて嬉しくない人はいないはず。
でも、その期待に応えられない時だってあります。
だた付き合えないと言うだけでなく、嬉しいという言葉を足すことでほんの少しだけ気持ちを緩和できるかも。
「実は恋人がいるの。」

告白してくれたことに感謝はするけど、恋人がいるから告白を断る場合もあるかもしれません。
恋人がいることは悪いことではないですし、納得有無に関わらず言っていいことです。告白を断る時に使うのもアリです。
ごめんより先に、傷つけたくないと思った。告白の上手な断り方を決める10words|MERY [メリー]
告白されたときの上手な断り方を知りたい。気持ちに応えられなくても、相手を傷つけずに断るフレーズを10個の言葉で考えてみました。感謝の言葉とともに彼の長所、自分の考えなどを伝えられると良いのかも。全てを使う必要はもちろんありません。あなたの気持ちが少しでも伝わるように、彼の傷が少しでも浅く済むように、言葉を紡いでみて。
出典mery.jp
断る時に意識したい4つのコト
その1:告白を断る時は‘直接’言う

告白でさえも、LINEやメールなど間接的に行う人が多いので、やはり断る際も同じ手段を使う人が多いと思います。
しかし、告白を断られる時は、直接がいいという人が6割以上を占めているそうなんです。
Q.告白を断られるときは「メール」or「直接」、どちらがいいですか?
出典 woman.mynavi.jp
メール(34.4%)
直接(65.6%)
その2:返事は曖昧にせず、すぐに答えを出す

告白されて、返事を曖昧にしたり、無視したりするのは、好意を打ち明けてくれた相手に失礼に当たります。
その場で答えが出なくても、なるべく早く、YESかNOかはっきりさせることが大切です◎
>>ハーブティーでリラックスして心の準備を
生活の木 おいしいハーブティー プリンセスタイム
¥1,080
告白をするのも、断るのもとても緊張しますよね。
相手に想いを伝える前に、ハーブティーを飲んでリラックスしませんか?こちらは、甘いピーチの香りがするハーブティー。心の準備をお手伝いしてくれるはずです。
その3:周りに言いふらすなど相手が傷つく行為はNG

学生あるあるかもしれませんが、誰に告白されたなど周りに相談することがあると思います。
仲の良い友達に内緒話として話すのはいいかもしれませんが、複数人に言いふらすという行為はあまり好ましくありません。自分がされて嫌なことは、基本的にはしないように意識してくださいね。
・「周囲に自分が告白したことを流布していく」(34歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
出典 woman.mynavi.jp
・「まわりの人に言いふらす。自分の知り合いに言いふらす」(37歳/人材派遣・人材紹介/その他)
その4:告白を気にしすぎないこと

告白をされた相手のことを気にして変に気を使ってしまったり、逆に好きになってしまうこともあるかもしれません。
しかし、告白は気にしすぎず、自分の恋愛に切り替えるのがいいかもしれませんね。
「好き」を伝えてくれた君に

告白ってすごく勇気がいるからこそ、断る方もすごく考えますよね。
もし「断る」という選択を取ったなら、相手がなるべく傷つかない言葉で伝えるのが、これからの二人にとって大事になるのかもしれません。
断る際は、今回紹介した言葉を参考に、自分の口から直接伝えてみて。
わたしもちゃんと向き合いたいから。知っておきたい、上手な告白の断り方|MERY [メリー]
告白されるのは嬉しいこと。でも、気持ちに応えられるとは限りませんよね。お断りする場合もあるでしょう。そんなときにできるだけ相手を傷つけない、上手な告白の断り方を知っておきましょう。断るタイミングやフレーズ、NG行動などをチェックします。
出典mery.jp