どうせ染めるなら垢抜けたい!

イメチェンしたいけど、何色にしようか迷う…そんな人にオススメなのが、「アッシュレッド」。
女性らしさを叶えつつ、周りと差をつけられるので雰囲気を変えたい人にピッタリですよ。
今回は、アッシュレッドカタログと、市販のカラー剤をお届け。
なりたい雰囲気に合わせたカラーで、グッと垢抜けましょう!
アッシュレッドって?
アッシュレッドとは、透明感のある赤みカラーのこと。
チェリーレッドや、ブラウンなどたくさんのニュアンスがあるんです!
また、赤系のカラーは肌にも透明感を与えてキレイな印象をサポートしてくれますよ。
顔立ちや肌の色を選ばないので、誰でも挑戦しやすいです。
色落ちするとベージュのような色味になるので、定期的にカラートリートメントなどで色素を補給しましょう。
アッシュレッドのスタイルカタログ~暗め編~
ロングなら暗めでも華やか

ワインのような赤が大人っぽい雰囲気に。
スーパーロングだと、暗めでも華やかですね。
ずっと赤系でカラーをしていれば、ダークな赤はブリーチなしでもできるんだとか。
カジュアルさんはチェリーレッドがおすすめ
ボブスタイル×カジュアルファッションさんにはチェリーレッドがおすすめ。
程よくポップさを出しながら女性らしさも演出してくれますよ。
バイオレットやラズベリー系に近いカラーなので、明るさもありつつ落ち着いた印象にしてくれます。
グラデーションも黒髪なら派手すぎない

グラデーションカラーも暗めなら派手になりすぎません。
黒髪との相性も抜群なので、初めて赤を取り入れてみたい人でも挑戦しやすそうですね。
ナチュラルなスタイリングでもおしゃれに見えるので、朝あまり時間がない人にもぴったりです。
ハイライトでナチュラルに
グラデーションはアクセントに

ダークアッシュとチェリーレッドのグラデーション。
色がアクセントになるので、後ろ姿も印象的になります。
透け感があるのでナチュラルな仕上がりが好きな人は試してみては?
アッシュレッドのスタイルカタログ~明るめ編~
ふんわり巻いてゴージャスに
赤みの強いピンクアッシュは、光に当てるとよりキレイに発色。
ふんわりと巻くことで、ロングヘアがよりゴージャスになります。
暗めのところでも赤系カラーがキレイに見えるのがポイント。
女性らしいブラウンカラーに
ブラウンが強めのこちらは、「パリジェンヌアッシュ&セクションレッド」の髪色。
女性らしいブラウンに仕上がっているので、お姉さん感が出そうですね。
赤みがあるので、フェミニンな服装に合わせると品よく仕上がります。
レッドオレンジでジューシーに

元気な印象のある人は、レッドオレンジでジューシーに決めてみては?
ミディアムさんは、少し強めに巻くと可愛らしさがアップします。
オシャレ感とヌケ感もたっぷりなので、一気に垢抜けて見えそうです。
ハイトーンでお人形さん風に
ガーリーな雰囲気が好きな人にぴったりなのがほんのり赤みを感じるハイトーン。
エアリー感たっぷりで、お人形さんのような表情になります。
可愛らしいファッションはもちろん、シンプルなワンピースなどを合わせると雰囲気が出ますよ。
髪色に目がいくため、メイクはナチュラルめがポイント。
ショートヘアでモードな雰囲気
かなり明るめのカラーは、ショートヘアに合わせることでモードな雰囲気に。
意外とどんなファッションにも合い、全体的におしゃれな印象を出せます。
ピンクが強めなので、可愛らしい印象を残しつつ個性的なカラーにしたい人に。
オトナな赤で、背伸びしたくて。艶っぽく染まる、秋感レッドカラーCATALOG|MERY [メリー]
秋になると、オトナっぽい赤が恋しくなる。季節感溢れる、艶っぽレッドカラーに染めましょう。今回はワインレッド、チェリーレッド、レッド+パープル、オルチャン赤髪、インナーカラーなど、ニュアンスのきいたレッドカラーをご紹介。暗髪でもハイトーンでも、こだわりの赤髪でちょっぴり背伸びして、彼に気づいてもらうんだ。
出典mery.jp
市販のおすすめカラー剤は?
しっかり泡立ちムラができにくい|ビューティーン
ビューティーン メイクアップカラー ピンクアッシュ
(医薬部外品)
赤っぽく発色するアイテム。
ブラウンの髪に染めるのが特におすすめです。
しっかり泡立ってくれるので、ムラもできにくそう!
ケアしながらカラーができる|エンシェールズ
エンシェールズ カラーバター リアルレッド
ケアをしながらカラーもできるバタータイプ。
王道のレッドカラーです。
他にもデーモンレッド、ガーネットレッドがあります。
2日~1週間くらいの期間で染めたい人に|ロレアル パリ
ロレアル パリ カラーリスタ ヘアメイクアップクリーム レッド
ポイントカラーも簡単にできるアイテム。
2日~1週間くらいの期間で染めたい人にぴったりです。
メイクを楽しむようにヘアカラーも楽しむというコンセプトもステキですね。
[初心者向け]美容院の1/10でヘアカラーが出来るの。セルフカラーのhow to|MERY [メリー]
定期的に行うカラーリングって意外とお金がかかりますよね。セルフカラーなら、美容院の平均価格の1/10の料金でカラーリングをすることが出来ちゃいます。今回は、セルフカラーをする時に注意してほしいことと、セルフカラーのやり方を詳しく紹介します。お金や時間がない時、セルフカラーでカラーリングを楽しんでみましょう♡
出典mery.jp
アッシュレッドでフェミニンさをゲット!
目立ってナンボ♡甘さと少しの辛さのMix《赤髪ヘアスタイル》!|MERY [メリー]
派手な印象の赤髪ですが、明るさや髪の長さで印象が変わります。またヘアアレンジすることで、甘めにも辛めにもなれるのが赤髪。今まで「派手で挑戦できなかった」という人、これを機に赤髪にしてみませんか?今回は、そんな赤髪ヘアスタイルを10個ご紹介します。ぜひ試してみてくださいね♡
出典mery.jp