オトナな赤で、背伸びしたくて。艶っぽく染まる、秋感レッドカラーCATALOG
秋になると、オトナっぽい赤が恋しくなる。季節感溢れる、艶っぽレッドカラーに染めましょう。今回はワインレッド、チェリーレッド、レッド+パープル、オルチャン赤髪、インナーカラーなど、ニュアンスのきいたレッドカラーをご紹介。暗髪でもハイトーンでも、こだわりの赤髪でちょっぴり背伸びして、彼に気づいてもらうんだ。
季節限定、赤をほんの少しだけでも

出典: unsplash.com
秋が近づくと、深みのある赤が恋しくなる。
秋が近づくと、オトナな赤で背伸びしたくなる。
それはただなんとなく人肌恋しいからか、それともカレに振り向いて欲しいからか。
理想のワインレッドカラー、集めました
ヘアカラーで秋にシフトするなら、今こそ赤を取り入れるタイミングなり!今回は、この季節にぴったりな、艶っぽく染まるレッドカラーを集めてみました。
さあ、あなたはどんな風に赤を取り入れる?
(♡)大人可愛い赤といえば、ワインレッド
■とり急ぎ、香り豊かなディープレッド
ほんのり赤が香るワインレッド系カラーは、色味のあるカラーにはじめて挑戦する人にもおすすめしたい色味。
艶めきを与えてくれるレッドカラーなので、髪のダメージなどに悩んでいるときにも力を発揮してくれるはずです。
光が当たるとディープな赤が綺麗に発色して、とっても可愛いですよね。
ボリュームのあるロングヘアとの相性もバッチリです。
暗髪ベースに、ハイライトっぽく発色するのもまたお洒落。
今回は、ちょっと赤っぽくしてみたいなぁ〜なんて思っている人にぜひトライしてもらいたい、ワインレッドです。
(♡)愛されチェリーレッドで、ココロ躍る
■アレンジ次第で、ラブリーにもモードにも
アメリカンチェリーのようなラブリーな色味で、今っぽレッドカラーを楽しみましょう。ピンクを感じる赤なら、派手髪はちょっと…なんて人でも挑戦しやすいですよね。
ゆるく巻いたらキュートに、ストレートでセットしたらちょっとモードな雰囲気にもなるのがレッドカラーの魅力です。
こちらは、ブリーチなしの根元側とブリーチをした毛先側で発色の違うチェリーレッドカラー。
ユニークな切り替えカラーで、個性を楽しんでみるのもありですね。
(♡)暗髪で魅せるなら、パープル追加
■赤の艶めきと紫の透明感の、相乗効果
ダークトーンでも赤を取り入れたい人におすすめなのは、パープルを混ぜてもらうこと!
こちらの写真の場合は、赤紫を暗めに入れたもの。お洒落なレッドカラーの魅力とパープルの織り成す透明感と柔らかさが合わさると、ぐっとトレンドっぽい色味に。
こちらは、暗めのレッドに発色するピンク&バイオレットカラー。赤オンリーでは引き出しにくいニュアンスをGETすることができますよ。
秋冬の暖色カラーチェンジに、いかがですか?
(♡)思い切って、オルチャン赤髪を極めたい
■韓国アイドルみたいな赤で、美人度MAX
この夏、髪色で遊びそびれてしまったそこのあなた!艶々のハイトーンレッドで、大人可愛くお洒落を満喫しませんか?
韓国っぽいハッキリ赤髪で、みんなの注目を集めちゃいましょ。
オルチャン赤髪にしたいときは、カラーした上からさらにカラーバターを重ねてもらうとより発色良く仕上がりますよ。
ハートがぴょんぴょん飛んじゃうほどにキュートなレッドカラー、私もこの色にしてくださ〜い!
こちらは少しピンク寄りで、ぐっと女性らしい雰囲気になっています。
巻くときは大きめのカールを意識して、美人度120%なスタイリングでいきましょう。
(♡)インナーレッドでこっそり、秋仕様
■毎朝、ヘアアレするたびトキメキます
内側にこっそり仕込んで、主張控えめでいくのが私のやり方。秋っぽレッドカラーはインナーで取り入れて、ふとした瞬間に季節を感じる仕様でいきます。
ベースの暗髪と鮮やかなワインレッドのコントラストがとっても素敵です。
透き通るようなチェリーブラウンに、インナーにもチェリーレッドを。赤の取り入れ方にこだわりを感じる、お洒落なカラーですね。
インナーにオトナな赤を入れたら、毎日のヘアアレンジもウキウキですね。
ワインレッドでお洒落髪、始めます
この秋、ヘアカラーでお洒落するなら断然レッドカラーがおすすめ!色味や取り入れ方にこだわって、季節を感じるニュアンスをたっぷり引き出してみましょう。
さあ、オトナな赤で背伸びする準備はできた?