クレンジングと洗顔どちらかだけ?

肌の汚れを落としてくれるクレンジングと洗顔。
時間がない…。薄化粧だから大丈夫…。と、どちらかだけで済ませていませんか?
実は、それNG行為なんです。
今回は、その理由と基本のクレンジング方法、おすすめアイテムをご紹介します。
毎日のスキンケアの参考にしてみてくださいね。
なぜクレンジングと洗顔の両方?

その理由はクレンジングと洗顔の役割の違い。
クレンジングは“メイク汚れや毛穴汚れ”を、洗顔は“古い角層・皮脂・汗・ホコリ”を落としてくれるんだそう。
それぞれ違った汚れを落としてくれるから、クレンジングと洗顔の両方をやる必要があるんですね。
どうしても1つで済ませたい人は、ダブル洗顔不要アイテムがおすすめです。
クレンジングは、メイクなどの脂汚れや、毛穴につまった汚れである角栓、黒ずみなどを落とすものです。それに対して、洗顔は古くなり、お肌に必要のなくなった角層や余分な皮脂や汗、顔についたホコリなどを落とします。
出典 www.fancl.co.jp
基本のクレンジング方法
1、ポイントメイクを落とす
最初に、頑固なアイメイクやリップメイクをポイントメイクリムーバーで落としましょう。
後のクレンジングで何度も擦らずに済むので、肌への負担を抑えられます。ラメがお肌に残る心配もなさそうですね。
目元や唇は摩擦によるダメージを最も受けやすいパーツ。コットンを使って摩擦レスなメークオフを。細かい部分には綿棒が便利です。
出典 www.biteki.com
2、メイクや汚れを浮かす
優しい力でメイクや汚れを浮かしましょう。
1、まずは、手のひらで頬や額などの広い部分から。
2、次に、指先で眉・目の際・鼻などの細かい部分を。
3、最後は、手のひらでフェースラインを。日焼け止めをつけた日は、首も忘れずに。
シートやふき取りタイプのクレンジングを使う場合も、優しい力でゆっくりが原則です。
広い部分は手のひらの「面」で、細かい部分は指先の「点」で的確に。こするのではなく、剤となじませて“浮かせる” ことを意識して。早脱ぎといえど、手つきはゆっくり優しく!
出典 www.biteki.com
3、すすぎは念入りに
すすぎ残しは肌荒れを引き起こす原因に。
せっかくの丁寧なクレンジングが台無しになっちゃいます。洗面器に張ったぬるま湯ですすぐのが◎。
4、クレンジングの後はしっかり洗顔
最後は、洗顔で肌のホコリや余分な皮脂などを洗い流しましょう。清潔さを保つのも美肌には重要です。
真のクレンジングを知らずして、メイクすべからず。美肌の源はクレンジングから|MERY [メリー]
高いスキンケア商品を買ったり、カバー力の高いファンデーションを探す前にまずは自分のクレンジングが正しいかどうかを確認しましょう。クレンジングのポイントやおすすめ商品、順番など実はあまり知られていないことを紹介します。これを機にクレンジングを見直して美肌をゲットしてみてください!
出典mery.jp
おすすめのクレンジングをチェック!
肌本来のうるおいをキープ|ファンケル
ファンケル マイルドクレンジング オイル 60ml
¥1,078
『ファンケル マイルドクレンジング オイル 60ml』
肌本来のうるおいを逃さずにしっかりとメイクオフ。さらに肌のザラつきや毛穴づまりまでもケアできるオイルクレンジングです。
お試しキャンペーン中のため、初めての方限定で500円で購入可能です。
詳細が気になる方は、下記リンクからチェックしてみて。
アナタにはアナタに合ったものを。【肌のタイプ別クレンジング】のすゝめ♡|MERY [メリー]
『クレンジング』と言っても、いろんなタイプのクレンジングがあります。その中でも、自分の肌質に合ったクレンジングを見つけることが大切であり、美肌に繋がります。今回はそんなクレンジングの種類(オイル・ミルク・ジェルなど)をご紹介しつつ、おすすめのクレンジングアイテム・ブランド(FANCLやビオレ)をご紹介したいと思います♡
出典mery.jp
頑固なアイメイクも簡単にオフ|ビフェスタ
ビフェスタ うる落ち水クレンジング アイメイクアップリムーバー 145ml
¥628
『ビフェスタ うる落ち水クレンジング アイメイクアップリムーバー』
頑固なウォータープルーフマスカラやアイライナーも簡単にオフできちゃうポイントメイク用のクレンジング。まつげや目元に優しい保湿・保護成分配合です。
ティントも、落ちないマスカラも大好きなの♡リムーバーを使ってクレンジングは賢く使い分けて|MERY [メリー]
落ちないマスカラに、ティントリップ。化粧直しの手間を省けるし、とっても優秀なコスメですよね。だけど本当に気にしたいのはクレンジングの場面だったりします。何時間もメイクをしたままのお肌って、きっとすごく負担がかかっていると思うのです。だったらクレンジングも賢く使い分けて、メイクをもっと楽しみませんか?
出典mery.jp
しっとり心地良いなめらかジェル|ビオレ
ビオレ メイクとろりん なで落ちジェル 170g
¥880
『ビオレ メイクとろりん なで落ちジェル 170g』
なめらかなジェルがとろけるようにメイクと馴染んでしっかりと汚れをオフ。しっとりとした心地良い洗い上がりです。ホワイトフローラルの香り♡
すっきりみずみずしい洗い上がり|オルビス
オルビス クレンジングリキッド 150ml
¥1,290
『オルビス クレンジングリキッド 150ml』
すっきりみずみずしい洗い上がりのリキッドクレンジング。保湿成分配合でうるおいも◎。オイルカットだから、まつげエクステをしている人でも使用できます。
なんとなくで選んでない?美肌への近道は、自分に合ったクレンジングでした|MERY [メリー]
クレンジング、なんとなくで選んでいませんか?クレンジングってコスメ同様、種類が多いし特徴も全然違うしなかなか合うのを探すのは難しいですよね。そこで今回はあなたに合ったクレンジングを探すべく、主なクレンジング方法である、オイル・リキッド・ジェル・クリーム・ミルク・シートの6種類の特徴と、おすすめ商品を紹介していきます!
出典mery.jp
敏感肌にやさしいミルクタイプ|カウブランド
カウブランド 無添加メイク落としミルク ポンプ付 150ml
¥668
『カウブランド 無添加メイク落としミルク ポンプ付 150ml』
なめらかな肌当たりの良いテクスチャーのミルククレンジング。デリケートな肌を考えた無添加&低刺激処方で優しくメイクオフできちゃいます。
"クレンジングミルク"で肌に優しく。人気のプチプラ・デパコス12選|MERY [メリー]
メイクを落とすことはスキンケアの基本。毎日使うものだから、アイテムにはこだわりたいですよね。今回はクレンジングの中でも肌に優しいと言われている"クレンジングミルク"をいくつか紹介します。最後に使い方も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
出典mery.jp
リッチなクリームで透明感UP|ポンズ
ポンズ クリアフェイス クリームクレンジング 270g
¥788
『ポンズ クリアフェイス クリームクレンジング 270g』
リッチな質感のクリームでマッサージをするようにメイクオフ。さらにくすみまでもケアし、透明感をもたらしてくれます。爽やかなグリーンシトラスの香り。
クレンジングクリームって知ってる?これからはお肌に優しくメイク落とししましょ♡|MERY [メリー]
オイルなどに比べ、肌への負担が少なくメイクを落とすことができるクレンジングクリーム。保湿もしてくれるので、乾燥が気になる季節にもぴったりなんです。こちらではプチプラ・毛穴・敏感肌・乾燥肌に分けてそれぞれおすすめのアイテムを紹介しています。
出典mery.jp
ズボラさんに嬉しいダブル洗顔不要アイテム
肌荒れやニキビを防ぐ|ロゼット
ロゼット メイクも落とせる洗顔パスタ 90g
¥547
『ロゼット メイクも落とせる洗顔パスタ 90g (医薬部外品)』
しっかりとメイクオフしながら肌荒れやニキビも防ぐメイク落とし洗顔料。含まれているイオウが古い角質を取り除いて、キメの整った肌へ導きます。
“濃密な白まゆ泡”でクリアな肌へ|洗顔専科
洗顔専科 メイクも落とせる洗顔料 120g
¥530
『洗顔専科 メイクも落とせる洗顔料 120g』
“濃密な白まゆ泡”で優しくメイクオフ。必要のない角質・老廃物・皮脂を除去しクリアな肌へ導きます。これ1本でクレンジングと洗顔が完了する嬉しいアイテムです。
失敗できない、この選択。プチプラでよく落ちる¥2,000以下クレンジング13選|MERY [メリー]
しつこいマスカラ、濃いアイシャドウ、落ちなくて失敗…。クレンジングは買う前に試せないのが辛いところですよね。クレンジング選びに失敗しないように、水クレンジング、オイルクレンジングなどの種類別に、プチプラでよく落ちるクレンジングをご紹介。すべて¥2,000円以下で買えます♡あなたのお気に入りを見つけてみて。
出典mery.jp
これ1本でメイクオフから保湿まで|肌ラボ
肌ラボ 極潤プレミアム クレンジングヒアルロン液 330ml
¥933
『肌ラボ 極潤プレミアム クレンジングヒアルロン液 330ml』
メイクがしっかり落ちて化粧水をつけたような肌に導く、ふき取りタイプのクレンジングです。保湿力のあるヒアルロン液がもちもちな肌へ導きます。
“クレンジングウォーター”で快適にメイクオフ♡プチプラとおすすめ13選|MERY [メリー]
簡単に短時間でメイクオフできる“クレンジングウォーター”。すっきりとした使用感なのに水ベースだからお肌にうるおいも残せます。ふき取りタイプであれば、夜のメイクオフはもちろん、朝の洗顔代わりにも使えます。今回は、クレンジングウォーターをプチプラ編とおすすめ編に分けてご紹介します。あなたのお気に入りがきっと見つかる。
出典mery.jp
角質&毛穴に悩む方へ|クレンジングリサーチ
クレンジングリサーチ ジェルクレンジング 145g
¥624
『クレンジングリサーチ ジェルクレンジング 145g』
フルーツ酸配合のジェルがさっぱりとメイクを落としてくれます。古い角質・毛穴の黒ずみ・毛穴づまりが気になる方におすすめです。
リキッド×ミルクのいいとこ取り|ビフェスタ
ビフェスタ クレンジング ミルキィリキッド 230ml
¥345
『ビフェスタ クレンジング ミルキィリキッド 230ml』
リキッドの高い洗浄力とミルクの優しいうるおいが叶う進化系クレンジング。とろりとしたテクスチャーなのにぬるつかずに手早くメイクオフできるんだとか。
くすみにくいなめらか肌へ導く|アテニア
アテニア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ(レギュラーボトル) 175ml
¥2,066
『アテニア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ(レギュラーボトル)175ml』
高いクレンジング力に加え、くすみケアを追究したオイルクレンジング。古い角質汚れを除去し、そして作らせないことでくすみにくいなめらかな肌へ導きます。
W洗顔不要、お湯で落とせるって本当?クレンジングに関する気になるワードを解説|MERY [メリー]
「W洗顔不要」「お湯で落とせる〇〇」「落とさないでも寝られる」そんな魅力的なワードをコスメ売り場で見かけたことってありませんか?気になるけど実際のところどうなんだろうって疑問に思っていた人も多いはず。クレンジングに関するワードの効果やそれに合わせたクレンジングのやり方を解説しちゃいます!
出典mery.jp
これであなたもつるつる美肌♡

クレンジングと洗顔はどちらも大切。
お肌の汚れをすっきりオフしてつるつる美肌を目指しましょう。
是非、毎日のスキンケアの参考にしてみてくださいね。