家にあるもので…すらないの!最低でも置いておきたい便利な食材8選
rinkyamrinkyam
お気に入り

家にあるもので…すらないの!最低でも置いておきたい便利な食材8選

今回は一人暮らしの方に。家にあるものでできるメニューの材料すら家にない人が多いのでは?今回はそんな方にあると便利な食材を紹介します。日持ちがいいものが多くアレンジメニューも豊富、栄養素が高いものが多いので。この中の1つか2つ揃えておくといいと思います。少しレベルを上げてお弁当にも便利な常備菜も紹介します。

更新 2021.06.16 公開日 2019.05.06
目次 もっと見る

家にあるものでできます?泣

家にあるものでできます?泣

よくウェブサイトやSNS、テレビで「家にあるものでできる、簡単レシピ!」
というものが紹介されているのを見ますよね。
実際それ簡単?っていうか…。

冷蔵庫は空っぽです…

冷蔵庫は空っぽです…

自炊したいけれど、その「家にあるもの」が家にないんです!

特に一人暮らしの学生さんやOLさんにありがちかもしれません。
外食が多くインスタントの食材ばっかり…なんてことも。
今回は最低限1つは入っていてほしい便利な食材8つと少しレベルアップしてその食材を使った常備菜を3つ紹介します。

揃えておくと便利な食材8選

*卵*

*卵*

まずは卵。
ご飯にそのままかけても、ゆでても、焼いてもおいしい。
バリエーションが多く、日持ちもかなりするので卵はぜひ置いておきたい食材です。

*こんにゃく*

*こんにゃく*

続いては、こんにゃく。
ヘルシーなので、深夜に帰ってきたときや、小腹がすいたときにもおすすめです。
煮物や写真のような田楽もおいしいです。
もちろん日持ちもします。

*納豆*

*納豆*

ご飯にかけるだけで立派な食事になる納豆。
毎朝食べるなんて人もいますよね。
献立に困ったときやご飯を作るのがめんどくさい時に。
栄養もばっちり。

*ちくわ*

*ちくわ*

ちくわは意外と便利な食材。
日持ちは上記の3つよりはしないですが、焼いても、炒め物に入れても、煮物に入れてもおいしいです。
きゅうりを中に入れたりすれば簡単なおつまみにもなります。
食べきれなかったら冷凍保存も。

*きのこ*

*きのこ*

きのこはだしがとれるので料理の味に深みが出る食材。
冷蔵保存でもある程度持ちますが、冷凍保存のほうがベター。
小さく分けて保存しましょう。
火も通りやすいので料理の時短にもなります。

*豆腐*

*豆腐*

そのまま食べたり、煮たり焼いたり…とできる豆腐。
開封しなければ5~7日持つといわれています。
かさまし食材としても使われているのでヘルシーメニューにもぴったり。
もし開封して使いきれなかった場合は新しい水に入れてタッパーなどで保管しましょう。

*玉ねぎ*

*玉ねぎ*

玉ねぎはかなり日もちする食材。
常温で数か月、冷蔵で1~2か月程度日持ちします。
味噌汁に入れたり、サラダにしてもいいですね。
半分に切った玉ねぎはラップをして冷蔵保存しましょう。
1~2週間程度持ちます。

*ミックスベジタブル*

*ミックスベジタブル*

野菜を買って切るのがめんどくさい、という人にはミックスベジタブルがおすすめ。
冷凍保存しておけば使いたいときにすぐ使うことができます。
料理に何か添えたいときにも。
冷凍庫に入っていると何かと便利だと思います。

肉や野菜は切って冷凍○

肉や野菜は切って冷凍○

肉や野菜を一度に使いきれないよ、という人は最初にいくつかに分けておいて、冷凍庫で保存しましょう。
保存期間はひき肉は2週間程度ですが、その他の肉は1か月程度です。
また野菜ごとに適切な保存方法があるので注意してください。

常備菜もおすすめ

常備菜もおすすめ

時間がある時に常備菜を一週間分まとめて作るのもおすすめ。
すぐに食べることができて、急な来客時やお弁当にも。

こんにゃくのピリ辛炒め

ご飯がすすむこんにゃくのピリ辛炒め。
こんにゃくと調味料があれば作ることができちゃいます。
おつまみやおやつにもピッタリです。

材 料(約8人分)
こんにゃく2枚(400g)
〇だしの素小さじ1/2~1
〇酒大さじ1
〇しょうゆ大さじ1
〇鷹の爪(小口切り)1~2本
ごま油小さじ1

出典 recipe.rakuten.co.jp

玉ねぎのマリネ

付け合わせやサラダに、いろいろと使える玉ねぎのマリネです。
そのままでもおいしい。
汁もソースやドレッシングとして使えます。
玉ねぎをたくさん購入した時に作ってみて。

材 料(2〜3人分)
玉ねぎ1個
★サラダ油大さじ4
★酢大さじ4
★しょうゆ大さじ2
★みりん大さじ2
★酒大さじ2
★塩小さじ1/2
★砂糖大さじ1

出典 recipe.rakuten.co.jp

煮卵

おつまみやラーメン、お弁当に入れたい煮卵。
卵をゆでてソースにつければ完成という手軽さもいいですよね。
筆者もお弁当を作るときはよくこちらを作っています。

材 料(4人分)
たまご8個
★水300ml
★白だし25ml
★しょうゆ100ml
★みりん100ml

出典 recipe.rakuten.co.jp

最低でもこの中の1つはあってほしい!

最低でもこの中の1つはあってほしい!

いかがでしたか。
この中のものが1つでもあれば、料理がとても楽だと思います。
インスタントや外食ばかりに頼ってはだめですよ。
節約にもなります。
参考になったら嬉しいです。

spacer

RELATED