韓国で話題になった、あのスキンケア法は
高い美容液もパックも、必要ないんです。
使うのは、手持ちの化粧水オンリー。
韓国で話題になって、今となっては毎日のルーティーンとして多くの人が取り入れているスキンケア法、あなたはご存じ?
手持ちの化粧水で、レッツ肌質改善!
そのスキンケアテクニックとは、その名も「7スキンケア法」。はじめてこの言葉を聞いた方もそうでない方も、今回はその魅力とやり方、注意点までしっかりおさらいしますよ。
いつも使っている化粧水を片手に、早速その秘密を探っていきましょう。
□:「7スキン法」って何?
ズバリ、7回化粧水をつけることです!
「7スキン法」とはズバリ、化粧水を7回重ねづけする、というスキンケア方法。
「7」がその回数、「スキン」は韓国語で化粧水を意味します。
普段は1、2回つけて終わらせる化粧水の段階を7回繰り返すことで、お肌にたっぷり水分を浸透させるというもの。
この「7スキン法」によって肌の水分量の変化、もちもちとした肌質の変化、メイクのりの良さを実感する人が多いんだとか。
□:How to「7スキン法」
テクいらず、驚きの簡単スキンケア!
「7スキン法」のやり方は、先ほど紹介したように、洗顔後のお肌に化粧水を7回重ねづけして、しっかり浸透させてあげるだけ。使用する化粧水はもちろん、手持ちのものでOKです。
とっても簡単でテクニックいらずだから、今日の夜から始められそうですよね!
※化粧水はアルコール成分の入っていないものを使用してください。
□:「7スキン法」における注意点
コットンと、清潔な手で!
1回目は、化粧水をたっぷりしみ込ませたコットンで、やさしく拭き取ります。
残り6回は清潔な手のひらに化粧水をとってお肌に優しく、しっかりしみ込ませるようにハンドプレス。
ペチペチ叩かず、じゅわ〜っと浸透させて!
また、化粧水をつけるときは、ペチペチ叩いてパッティングするのもNG。繰り返すと肌への刺激になったり、痛めたりしてしまいます。
「7スキン法」では肌にじゅわ〜っと浸透させるように、じっくりハンドプレスしてください。
□:絶対に「7」回じゃなきゃダメ?
お肌の調子によって、回数を変えてみよう!
ここだけの話、化粧水をつける回数は絶対に7回じゃなくても大丈夫。7回を意識するとしっかり潤うよ、という目安だと言えるでしょう。
お肌の状態をみながら、もう充分かな?と感じる回数までに減らしたりして、調節するのがいいかも。
□:おすすめ化粧水はコチラ!
ナチュリエ スキンコンディショナー
¥492
:ナチュリエ
1度にたっぷり化粧水を使う「7スキン法」では、プチプラで大容量なアイテムが大活躍。ハトムギエキス配合の大人気化粧水は、しっとり保湿できるのにべたつかないのが魅力です。
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿
¥723
:菊正宗
菊正宗の純米吟醸酒を配合した化粧水です。保湿効果の高いアミノ酸とセラミドでしっとり肌に。顔だけでなく全身用のローションとしても使えるんだとか。
アクアフォースローション M しっとり
¥1,620
:オルビス
乾燥しにくい肌へ導くシリーズのこちらの化粧水は、パシャパシャ使えるうえにしっかり保湿できると人気です。透明感のあるパッケージも魅力的。
□:おすすめ乳液で潤い閉じ込めて!
モイストフルCL エマルジョン 乳液 180ml
¥1,100
:エチュードハウス
肌に必要なうるおいを補ってくれる“スパーコラーゲンウォーター”と“白花ルピナス”を配合しているのが特徴の乳液。軽い使用感なのに、もっちり肌へと導いてくれます。
1日7回、じっくり保水で美肌GET♡
しっかり水分をしみ込ませることによって、潤いたっぷりの素肌に導くという「7スキン法」。
韓国女子の透明感美肌のヒミツも、もしかしたらコレかも?
韓国人の肌が綺麗な理由って?韓国女子の美容習慣を取り入れてツルツル美肌をゲットしよう|MERY [メリー]
韓国人と聞いて、“美肌・美容”のイメージを浮かべる人も多いのではないでしょうか?この記事では韓国人の美肌の秘訣である食習慣・毎日のスキンケア・ニキビ対策・運動習慣・ベースメイクといったことを紹介しています。韓国人の習慣を真似してみればあなたも美肌をゲットできるのかも…?ぜひ参考にしてみてくださいね♡
出典mery.jp